goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

桜紅葉 / お好み焼きVSチヂミ

2010-11-26 | 週末ごはん・お酒

明日は、もう1年も先生の具合が悪くてお休み中の茶道のお社中のランチ忘年会です。
久しぶりに着物・・・着るか?

着れるか?



か???????



先日、ダーリンが急に「遅くなるから晩ごはんいらない」と連絡してきたのでこれ幸いとブログ友達が営む立ち飲み屋さんに寄ってさらっと軽く飲んで帰宅しました。


しらっと黙っておいても良かったのですが、「ちょっとだけ立ち寄ってきたの」と申告したら「まっすぐ帰れよ」と怒られた。。。 しょぼん。





なんてことで大人しくへこたれる私ではないので、後日も平気に飲みにいっちゃいました♪  ほっほっほ。

こんな風に日頃の行いはけっして良いとはいえないことがアダになってかお店を出たら雨!  いやーん、傘持ってきてなーーーーい。


結局お店で傘を借りて、ああ近いうちに帰しにいかなくちゃ。(ニンマリ)






さて、都近郊の紅葉も日一日盛りに近づいてきましたね。
山のような鮮やかに広がる色とりどりの景色はなくとも身近に赤や黄色はたくさん見られます。





ここにも




春のお花見は誰もが華やいだ気持ちで桜の下に集まるけれど
秋のこの紅色に染まる桜を知る人は少ない















葉をはらはらと落とし
もうすぐ、眠りにつくように枯れ木の姿になりますが
もうしっかりと来年の芽吹きの準備を始めているのです







では、「週末ごはん」です

週末のおうちランチはパスタが定番な我が家ですが、粉もんで攻めてみました。








干しエビの風味たっぷりな山芋入りのお好み焼き

友人からもらった立派な干しエビを包丁で荒く刻んで生地に混ぜてます
切り落としの豚肉と焼いて




実はうちではお好み焼きの登場はめずらしいこと




チヂミの方が断然ランチ率高し





牡蠣とニラのチヂミ





牡蠣で作るのは始めてです。
普段はアサリだったりキムチだったりネギやお肉だったり。

牡蠣は洗ったらよく水気を切ってペーパーナプキンでさらに水分を拭き取って荒く切っておきます。
他の材料はニラまたは細切りの青ネギ、生地は小麦粉・卵・水・塩・醤油です。



多めの油で表面はカリッと焼き上げ、薬味醤油でいただきます♪


薬味醤油は醤油・刻みネギ・おろしニンニク・すりゴマ(白)・韓国唐辛子・あれば青唐辛子の細切り です。



ダーリンいわく「やっぱりうちはチヂミだな」




ごめんね・・・お好み焼き作るのヘタで。
おいしかったことはおいしかったんだけどなぁ。。。。。







箸休め
胡瓜のピリ辛





胡瓜は輪切りにして軽く塩をふってしんなりしたら水気を切って、フライパンを温めゴマ油で、唐辛子振ってさっと炒めて器にとり粗熱を取ります。

うちでは韓国唐辛子を使っています。