goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

休みが多いと手が荒れます

2009-11-04 | 週末ごはん・お酒
土日休んで月曜出勤そしてまた火曜休み。
連休のようで連休でない。
なんだか中途半端でかえってくたびれる飛び連休です。
勝手な願いではあるれど、水曜が休みだとちょっと楽。

こんなこと言っちゃバチあたりますね。
祝祭日関係なく働いてる人もたくさんいるんですから。。。


急に寒さがやってきて紅葉の時期もぐっと近づいてきたようです。
写真を撮りに出かけたいと心ははやりますが、近場はまだちょっと先?





さて、2日付け栗橋の赤そばについての記事ではブーたら(-Φ-)と書き連ねてすみません。
楽しくおいしくがモットーのブログ「花暦」らしからぬ書きようでした。 いかんなー、と深く反省。




では、久々にまじめに作った「週末ごはん」
休みが多いと手が荒れて困ります。。。 ←どれだけ平日いいかげんなんだか?








鰯を見るとなぜか猫な気分になります
前世があるとするならば猫だったに違いないと思う私
(ネズミは追いかけないけど)








鰯のオイル煮ブラックオリーブと黒トリュフのソース乗せ






鰯の鱗、頭と内臓を取って多めの塩を振ってしばらく置きます(30分程度?)
塩を落として水分をキッチンペーパーなどでよく拭き取りブラックペッパーをふります

鍋にたっぷりのオリーブオイル・つぶしたにんにく・ローリエの葉をゆっくりと熱し、香りが出たら鰯を並べタイムを乗せます
(タイムがなかったので省略)





白ワインを注いで蓋をして蒸し煮すること30分で出来上がり

途中水分がなくなるようなら水を加えます
骨まで柔らかく食べられるようにするにはかぶるくらいの水を加えて2時間ほどじっくり煮ます



さましてそのまま食べてもおいしいし、写真のようにブラックオリーブでタプナードを作ってトッピングするのもまたひと味違っておいしいです

タプナードはブラックオリーブ・ケーパー・アンチョビ・オリーブオイル、ブラックペッパーを刻んで合わせるソース



これはちょっと楽してロッサ パッシオーネで扱っているタルトゥファッリョ(現在品切れ)を乗せています。





このお料理に合うってわけではありませんが先日東京大丸の
「世界の酒とチーズフェスティバル」で購入したイタリアの白ワイン






樽が心地良くきいて果実味もしっかり
これで2千円ちょっとというのはかなりお買い得だと思いました





とはいえ、毎日2千円以上のワインをあけるほど裕福じゃないのがツライとこ。










オマケ





海老の姿はないけれど
海老出汁たっぷりの海老汁


立派な有頭海老を焼いて食べた後、頭だけ集めて出汁とりました
殻を漉して根野菜やきのこなどを煮てお味噌で調味した"海老だし汁"です
 
ダーリン絶賛♪