goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

人間ドック

2007-02-20 | 日記
今日は健診に行ってきました。

手っ取り早く結果、まぁまぁクリア・・・です。
年が年ですからそれなりにちょこっとはひっかかるものはあります。

とりあえず生活習慣から来る数字の問題はほぼないってことで。 めでたい~


が、家に戻って記憶した一部の数値を昨年、それ以前のものとくらべると
体重1キロ以上アップ
体脂肪1%以上アップ
血圧10%以上アップ(これはもとが低いんすけど)
総コレステロールアップ
中性脂肪アップ

中性脂肪は昨年より10%アップ程度ですが、一昨年とそれ以前と比べると倍増でした。がっくり。 もとが低すぎたっていえばそれまでですが。


いかん、いかんよー!!

飲みに行くのは2週間に一度にします。
とか言いながら、お夕飯はカヴァで乾杯しちゃいました。



そして今日のウォッチング

血圧測ったら、やけに高かったんです。 上135!!!???
いつも100あるかどうかという私、ビックリです。
図りなおしてもらったら119、それでもちょっと高いけど時間帯にもよるし、まあ。。

思うに、一度目のとき圧がかかってませんでした。ってことはそれ前の人のデータ?
アブナイ、アブナイ


血液検査、男性はけっこう注射器から目をそらしてます。
私は・・・じーーーーーーーっと見つづけます。 けっこういい勢いで採られてます♪


血液検査後、体重測定の場所で男性が倒れました。 普通に男らしいごつい人です。
血液検査の採血で貧血?


バリウム・・・去年まで行ってた病院の2倍飲ましてくれました。
朝食抜きでお腹すいてるからってそんなサービスしてくれなくっても。


外部のレストランでの食事券付きなんですけど
それもっていくとレストランの人に「こいつバリウムと下剤飲んでるんだよー」って思われてそうで恥ずかしいです。 隣の席の人もその隣の人も・・・一人客はみんな同類。


その病院の院長、メタボっぽいんですけど。
来年の健診はやっぱり以前の病院に戻ろうかな?



やっぱり飲食生活、運動と見直さなきゃとせつに思いますが、
明日友達と飲む約束あるし、週末は旅行だし
それが過ぎてから考えよう。

飲み過ぎ

2007-01-19 | 日記
先日飲み過ぎでなかなか寝付けずつらい思いをしました。

飲み過ぎといっても日本酒とかワインとか焼酎とか・・・そういう話しではなく。

「おっ、不調といいながらついに全快して飲み過ぎたか?」
と期待した方ごめんなさい。

飲み過ぎたのはお茶です。 ええ、緑茶。
このところおいしいお茶に飢えておりましたの。

日々家で飲むお茶といえば実家からもらってくる静岡の親戚が送ってくれる静岡茶、デパ地下のお茶屋さんの日本各地のお茶、なんですが、いつものお店じゃないところで買っちゃったお茶が「まずっ!」かったわけでもったいないからガマンして飲むか?さっさとあきらめてまた買うか?悩みながらもどうしてもまずいお茶には手が伸びず紅茶を飲んで過ごしていました。

これがちょっと前に居酒屋さんでお茶葉を2~3回分ほどお裾分けしていただいて飲んだら(おいしかったー)もうダメです、「毎日おいしいお茶を飲みたーい」と我慢がきかなくなってしまいました。

それでようやくお茶を買い直し、おいしいお茶にありつくことができましたらうれしくって湯飲みに6杯も飲んじゃった。 夜の10時過ぎに。
夜、お茶を飲むと眠れなくなる方っていますよね、でもこの場合違うんです。

お茶だろうがコーヒーだろうが、お抹茶であってもカフェインで夜眠れなくなるということは絶対にない私ですが、水分という敵には勝てませんでした。
お布団に入ったもののトイレに行きたくなり、トイレにいったら足が冷えて眠れなくなり、そうしているうちにまたトイレに行きたくなる。。。この繰り返しですっかり寝不足してしまいました。 眠れるまでにいったい何回トイレにいったことか。


と、今週はこんな他愛もないお話ばかりの一週間でした。

どうにか復活?

2006-12-23 | 日記
どうにか復活気味です。
熱が下がったので昨日は会社に行きました。
この年末に休むと忙しいー。
どれくらい忙しいかっていうと、ネットで遊んでられないくらい。
・・・すいません、非常識な社会生活で。

ご心配おかけしてもうしわけありません。
お見舞いのお言葉ありがとうございました。

でも、今日殻つき生牡蠣が届いたので今度はノロウィルスで倒れるかもしれません。 更新がしばらくなかったらそう思ってください。 あ~、こわごわー。

昨日の朝、家を出るときにブーツを履くと、ファスナーがやけにすんなり上がる。 あ、朝はけっこうすんなりなんですけどね、さらに余裕があったんです。 

もしかして、1日寝込んで痩せた? 足が細くなるほど?

いやいや喜ぶのはまだ早い。結局夕方になったらいつもどおりむくんでファスナーを締めるのに一苦労するんだ、きっと。

が・・・(仕事中はブーツから靴にかえてるので)帰りにブーツを再び履いてもあんがいススっとファスナーが上がる。

うっわー♪ 痩せたの?


世の中そんな甘いもんじゃありませんでした。
体重全然変わらず。
そりゃそうです。 しっかり3食たっぷり食べてしかも動かず寝てたんですから、痩せるわけはない。

ただ単に一日ほぼ寝ていたので足のむくみが解消されていただけみたいです。 たぶん2~3日後にはまた苦しいブーツに戻っていることでしょう。(ブーツが戻るんじゃなく、足がね)

健康がなにより。


早帰り記録

2006-11-17 | 日記
昨夜は会社帰りに友人(HEEさん、minaちゃん)と松戸で飲み会。

松戸まで会社からほぼ1時間。
とおい~、けど横浜・関内まで飲みに行く私にとってはなんてことないのでありました。

韓国家庭料理のお店で
チヂミ、キムチ、蟹のみそ漬け、牛テールスープ仕立てのエゴマの葉と実がたっぷりなじゃがいも鍋などをいただきました。仕上げは韓国流にラーメン、ではなくおうどんで。

赤くて辛いものばかりですが色のわりにはけっこうマイルドだったように思います。

隣の大テーブルに団体さんが宴会していて「虫ナントカ(名前忘れた」なるものを注文していたので、怖いながらも気になって気になって。

でも虫は大の苦手なので気になりながらも怖くて見れない。。。
そう、何でも食べる女と言われる私も虫はだめ。
大テーブル側の自分の体がゾワゾワしておりました。

虫ナントカの虫はどうやら蚕のようです。

さっきネットで調べてみたらポンデギという蚕の蛹を炒ったスナック感覚のものがそうじゃないのかなーと思います。

日本もイナゴとか蜂の子とか食べますけどね。。。
イナゴは一度だけ死ぬ気で(酔った勢いで?)食べたことありますけど、思い出しただけでも体がこわばりそう。
味は平気なんですが、虫だと思うと食感がねぇ。

あぁ、書いてるだけで全身ゾワゾワゾワ・・・


あ、虫の話ですっかりタイトルから外れちゃった。

そんな感じで虫以外をたっぷり食べてお腹いっぱいになっちゃったので、来週また同じメンバーが集まるってこともあったし、何よりも私はminaちゃんからいただいたカメラのレンズを酔っぱらって落としちゃーいけない、っと早々お開きとなったわけです。


ちゃんちゃん。
結局タイトルどうでもよくって虫の話しだったような?
ちなみに家に着いたのは9時ちょっと過ぎ。
もちろん家で飲み直しなんてしてませんよーーー

その後の報告と今日のウォッチング

2006-11-15 | 日記
携帯電話復活です。

直ったわけじゃありませんが。


買いましたよ。
安売り店行って旧機種を格安で買ってもよかったんですけど、
せっかくドコモショップの方が来てくれたんでちょっと前の機種を買いました。
あ~、出費がーーーーーーキツイ!
第一希望の機種が在庫なく、仕方なく使い慣れたPを購入です。
Pってプリインストールのキャラかわいくないのよねー。
この年になってかわいいのかわいくないのって言うのも・・・まあね。


傷心のまましばらくデパートをぶらぶらして帰りの電車に乗ると

”パソコンを持って乗ってる人がいる!”

そんなのめずらしくないじゃん。って思うかもしれませんが、ノートパソコンじゃないんですよ。 デスクトップの液晶を裸のままコード巻きつけてかかえて持ってるんです。
なかなかめずらしい姿です。


きっと会社で不要になった旧機種のかなんかもらったんだろうなぁ。
私も新しいパソコン欲しいよぉ

転んだ・・・

2006-11-06 | 日記
「だるまさんが転んだ」わけじゃありません。

先週末、会社の帰りに駅の階段でコケました。

下りで、です。

あ~、これはヤバイ。転げ落ちるんだろうなー。


瞬時に考えてました。
が・・・お尻が重たいのが幸いしてその場で尻もちついただけでセーフ。
無傷でした。

まだまだ反射神経がいいのか?
はたまた体に柔軟性があるのか?
ふふん♪ まださほど老化してないわ。


と思っていたら、無傷は無傷ですが
翌日左の足首を伸ばすと痛い。
左の手首もなんとなーくだるい。

やっぱり多少はダメージあったようで。

たいしたことはなくもう完治ですけど
翌日になってから痛みが出たってのが・・・


くやしいーーーーー。(老化してるじゃん) 

嬉しいような恥ずかしいような

2006-09-28 | 日記


関内にある友人の店「濱庵」
ここでは「ねえさん」と呼ばれてます。
とはいっても、私は店主(庵主)町田さんの姉ではありません。
話せば長いことながら・・・なので理由は省略。

町田さんが「ねえさん」と呼ぶので他の方もねえさんとか、akiko姉さんとか。
決して姉御肌ではないですが、なんとなくうれしいもんです。


で、昨日はお誕生日のお祝いをしてもらいました。

この年齢でお誕生会というのもなんだかくすぐったいというか、恥ずかしいような気もするんですが、やっぱりうれしい。

親しい常連さんたちが集まってくれてお花をいただいたり、メッセージカードやプレゼントをいただいたり。。。 
中には横浜の姉妹店で飲んでるところを移動してきてくださった方も。
感謝。感謝。
でも姉妹店「悠庵」のスタッフさんには、途中でお客さん取っちゃって、もーしわけない。(という理由でお詫びとかいって来週あたり飲みに行こう~っと)

こんなお誕生会をしてもらうなんて子供の時以来です、たぶん。

あんまり不慣れなもんですから、家が遠いので地元の常連さんより一足早く帰る私は、帰り際にはなんだか送別会でもしてもらってる気分で「みなさん長い間お世話になりました、お元気で」と言いそうになりました。


いつもよりはそんなに酔っぱらいにはなっていなかったものの、せっかくいただいたプレゼントを一つでも無くしてはいけないとしっかりと手に持って緊張して帰ったら家に着く頃にはすっかり酔いが冷めちゃって。 (だからといって飲み直しはしてません←きっぱり!)

ビール飲んで、日本酒飲んで、ケーキ食べて、また日本酒飲んで。。。
ケーキの後に日本酒に戻るところは我ながらすごいなぁと。
もっともここの常連さんたちは普通にできそうですが。


お誕生日サービスの十四代純大吟愛山は濃厚でおいしかったです♪
(十四代を磯自慢と間違えて書いたらしっかりつっこまれて後日訂正しました)

みなさんありがとうございます。 
お会いできるだけでも嬉しいのにプレゼントまで用意していただいて。
泣けるほどうれしかったよー。

というわけで、今日はとってもゴキゲンのよろしい私。


今日の写真はexilimにて撮影



+ + + + + + + +

そして朝からそばがき



最近けっこう気に入ってます。
もちろん平日の朝なのでこれをアテにお酒を飲むわけではありません。

これに青物をちょっと付け足せばヘルシーな朝食だと思います。

そば粉に熱湯かけて練って弾力が出たところで形を整えて熱いお湯にとってできあがりです。 超簡単。

蚊が・・・

2006-06-15 | 日記
今日のお昼は会社の近くのラーメン屋さんに行きました。

何でお酒飲んだ翌日ってラーメン食べたくなるんでしょう?


いつも行列が出来ている店です。
列を作ってまで飲食店に入るというのはあまり好きじゃないので今まで気にはなっていても並んだことはありませんでした。

で、ラーメンの話はどうでもいいんですが、
席が空くのを外で並んで待っている間、ふと前方の女性の足元を見ると黒い点が。

あ・・・蚊だ。
けっこうこの蚊、しぶとくて女性が足を動かそうともビクともしない。

女性は気づくようすもなく友達としゃべっている。


教えてあげたい。
でも「蚊がとまってますよ」なんて言うのもおかしいし
かといっていきなり人の足を叩いて蚊をつぶしたらびっくりするだろうし
(犯罪者にされかねない)

ただそれだけのことだったんですけど。

店に入ってラーメンを食べているときも
あの人今頃かゆくなってないかしら?と気になってしょうがないのでした。


それで、ラーメンの味についてはホントどうでもいいんですけど、
自家製麺は太め、堅め
豚骨のこってりと魚系のミックス


残念ながら好みじゃありませんでした。

当たっちゃった

2006-06-09 | 日記
家に帰ると運送屋さんの不在連絡票が。
差出人は[CANON]
おぼえないなー、といろいろ考えてみたら

4月に「CANON EOS KISS デジタル N」を購入したんですが、もれなくキャッシュバックの他に抽選でプリンタが当たるというキャンペーンもやってたんです。

もしや・・・まさかね。

と思っていたら、当たっちゃってました。
ミニプリンターSELPHY CP710

あんまりくじ運は良い方ではなく、宝くじだって一万円が最高。
しかもそれは会社での共同買いにまわした分。(がっくり)

へー、めずらしいこともあるもんだわ。と一瞬喜んだものの、
「キャノンさん、そんなに応募者いなかったのかしら?それとも新製品発売準備の在庫処分でばらまいたとか?」などなど素直に喜べばいいのに疑り深くなってしまう悲しい性な私です。

専用紙とインクは5枚分がサービスで付いてました。「たった5枚・・・」
そりゃそうよね、後は自分で買って下さい、よね。


+ + + + + + + +

ワールドカップもう間もなくですね。
というわけで、昨夜の1人ごはんはドイツのウィンナーソーセージ。
ハーブ入りです。 もちろんワインを飲みましたとも。 (南ア産でしたけど)



一緒に「焼くだけで料亭の味」と銘打った甘長とうがらしを焼いてみました。
ほほぅ~料亭の味ねぇ。
でも悲しいことに・・・料亭で食べたことないからわかんない。

辛くない唐辛子とはいえ、5本も食べれば腸には刺激的だったのか今朝お腹こわれました。

+ + + + + + + + + +

さて、明日から一泊で静岡に旅行です。
毎年恒例の楽しい楽しい(・・・?)社員旅行です。
また幹事です。(万年幹事です)


今回は車中用のお酒を減らします。
(1人ワイン1本なんて飲ませません) 
昼食時も制限します。


夜の宴会を今度こそちゃんとするのよぉ~~~~~!

表参道ヒルズ

2006-06-05 | 日記
旭川から友人が遊びに来ていたので、ちょっとだけでも会えませんか~?と時間をもらって表参道ヒルズデートしました。 

・・・女性ですよ、デートといっても。 女三人で♪

バスで横浜見物を終えた友人1人を横浜に迎えに行って、表参道でもう1人の友人と合流です。 横浜もすごい人いっぱいだったけど、表参道はさらに人だらけ。

話題の表参道ヒルズはTVで見た印象よりも広くありませんでした。
高級店がずらりと並びとても敷居が高く入れません。 バリアフリーの時代でしょぉ、今は!! ・・・意味が違いますね、ははは。

何かお土産でも、とチョコレートショップをのぞいたら2センチ角、7ミリ程度の厚みのチョコ(ちっちゃいよー)が4コでたしか1,400円くらいです。 
庶民が口にするもんじゃあございませんわね。 だったらわたくしデパ地下のケーキ3つ食べますわ。

ヒルズ内はあからさまに観光の客であふれかえり通路が渋滞状態ですが、レストラン、カフェをのぞいては店内は閑散としてました。  

たぶんこの先足を踏み入れることはないだろうなぁ。と自分の庶民度をあらためて実感したのでした。

+ + + + +

表参道を歩いていると「抱いて・・・セニョリータ♪」とヤマピー(おばさんがヤマピーなんて呼び方するのもどうか?)の歌声とともに宣伝トラックが。
 
決してファンではないけど見つめられて(写真ですが)
「じれったいのよ」なんて歌われちゃった日にはハート
打ち抜かれちゃいますね。(誰も打ち抜きゃしませんって) 

ホストクラブに興味はまったくないけれど一度くらいは
あんなんはべらして飲んでみたいものだわと。。(完全マダ~ムモードですなぁ)  

でも、とても気になるんですがあの前髪、邪魔じゃないですかね? 
はい、はい、こういうあたりやっぱり紛れもなくおばさんですよっ。