goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

五料の利根川は、土手のすかんぽジャワ更紗♪ で、黒虎毛の秋田犬に出会った…

2012-05-10 05:42:57 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3508

利根川の五料橋から利根川の上流方向を眺めています。利根川もここまで来るとずいぶん広いな、河原の木立も立派な林…

Dscf3505 ニセアカシヤやヤナギのような河原でよく見る木だけでなく、いろんな樹木が生えた立派な林だいね…、鳥の鳴く声が橋の上まで聞こえてきました。

Dscf3500_2

堤防は一面のスイバの花、「土手のすかんぽ、ジャワ更紗。昼は蛍がねんねする。僕ら小学尋常科。今朝も通ってまたもどる。すかんぽ、すかんぽ、川のふち。夏が来た来た、ド、レ、ミ、ファ、ソ。」 いいですね…

Dscf3503 北原白秋の「すかんぽの咲くころ」、一面に花の咲いたさまが「ジャワ更紗」の文様みたいだって、白秋は感じたんですね、見えますか…

Dscf3511 イタドリのこともスカンポって呼ぶけど、白秋のすかんぽは絶対にスイバです。イタドリは蛍の飛ぶころに花咲きません。

Dscf3513 土手には良く似たやつが花を咲かせてました。こちらはギシギシですね。緑の花が可愛いですよ…

   

Dscf3494 ニラの宇野さんちに寄ってから、玉村町まで用足し、心地よい自転車…

Dscf3498 Dscf3495 途中で、黒虎毛の秋田犬の夫婦に会いました。立派だいね…

   

Dscf3514 昼前なのに、雨粒が少し落ちてきて、あわてて利根川自転車道路を使って戻ってきました。平日で利用者がほとんどいなくて幸い、久しぶりに飛ばしました。福島橋上流の利根川です。

Dscf3520_2 前橋のまちに入ったら、野良猫に<お疲れさん…>って、でも、「大事ないぜ~」

   

Dscf3538 <そいじゃね、一人暮らしのヒゲクマの食事をチェックしようね>

Dscf3487_2 <これはね、卵とじ春キャベツ丼、麺つゆでキャベツにて卵とじしてご飯にのせたんだ…、次はきっとソース春キャベツ丼かな、それとも味噌春キャベツ丼、いやあんかけ春キャベツ丼…>

Dscf3535_2 <こっちはね、海苔のソースのスパゲッティー、名付けて『スパゲッティー木更津風』だってさ…>

    

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ちょいとご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りを…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイ   

200806072 「ヒゲおじさん厨房に入る」、次回は5月12日(土)の朝日新聞群馬県版に掲載予定です


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春キャベツはほんと、おいしいですね。加熱すると... (あっこちゃん)
2012-05-10 10:34:23
春キャベツはほんと、おいしいですね。加熱するとたくさん食べられるし。私は大きくちぎって山のようにカレーにいれ、ひと煮たちさせてテーブルに出します。私はキャベツだけ拾って食べます。海苔は沢山余っているので若筍煮ならぬ海苔筍煮にして食べたらとてもおいしかったです。
返信する
五料橋からの写真、河原の林まで水浸しですね。も... (かおる)
2012-05-10 21:26:15
五料橋からの写真、河原の林まで水浸しですね。もう雪解けではないですね。すかんぽ、改めて納得です。白秋得意の韻を踏んだ歌詞、いいですね。子どもの頃は、スカンポもですが、ジャワサラサも不思議なことばに思えました。スカンポという草がざわざわ、さらさらと風にゆれているんかな、などと想像。ジャワサラサは5音で白秋はいいものを思いついたんですね。
返信する
歌の会で蓮池先生に「スカンポは皆さん知ってます... (おゆき)
2012-05-11 08:57:38
歌の会で蓮池先生に「スカンポは皆さん知ってますね」と言われて「見た事ありませ~ん」とささやいたのが聞こえてしまい恥ずかしし思いをしました。写真で見ると確かにジャワ更紗の模様みたいな色合いで綺麗ですね。五科ってどこら辺ですか?自転車で行くとどの位かかりますか?私にもいけますか?
返信する
おゆきさん (ヒゲクマ)
2012-05-11 09:44:35
おゆきさん
五料は玉村町の西のはずれ伊勢崎市に接するの土地の名前、五料橋は国道354の利根川架橋、おゆきさんちから直線で約15㎞ほど離れていると思います。自転車でなく、ナビ付のお車でお出かけください。
  
かおるさん
水量が多いのは、雪解け水に加えて、この間少し雨が降りましたからでは…、
スイバはどこにでもあるのですが、これぐらいまとまって咲いてるのは初めて見ました。良いものです。きっと白秋もこういう土手の光景を目にしたのではと、勝手に想像しちゃって…
  
あっこちゃんさん
春キャベツは美味しいです。3個いただいたんですが、一週間持たずにみんな食べちゃいました。
あ、それから明朝お世話になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。