goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

城四祭りの一日です  ヒゲクマが暮らす前橋市城東町4丁目の秋祭り

2010-10-11 12:48:59 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf7263 明け方まで降り続いていた雨があがって、前橋のまちは青空の下になりました。良かった、お祭の第2日は快晴の空の下です。写真は昼食休憩のとき、城四広場の隣の空き地で、子どもたちがバッタを追い、草を摘んで遊んでいました。こうでなくちゃ…

城四祭は城東町4丁目の秋祭り、山車を繰り出して町内を巡行します。

前橋まつりに協賛していますが、前橋まつりの会場へは出向きません。純粋に4丁目のまちのお祭りとして行われます。

主役はお囃子や引き手をしてくれる子どもたちです。

Dscf7203 Dscf7205 Dscf7207

朝集まってきた子どもたちは、化粧してもらって、鉢巻をつけてと襷を締めてお祭支度を整えます。かわいいでしょう…

Dscf7209 Dscf7210 Dscf7211

やっぱりお天気はいいです。子どもたちも昨日とうって変わって元気はつらつです。先導役の子、引き綱の先頭をを曳く子、お囃子の子、みんな笑顔です。

Dscf7214 そろそろ出発の刻限、祭典委員長の自治会長と運行責任者の青年会長が定位置について声を掛けようとしています。これから約4時間、山車が町内を巡ります。

Dscf7220 真っ青に晴れ渡った空の下、城四の山車が元気なお囃子を響かせて進んで行きます。

Dscf7225 昨日は雨で設営できなかった休憩所です。子どもたちはミカンやジュース、お菓子をもらってお休みです。大人たちは、もちろん呑んでます。

Dscf7226 Dscf7227 Dscf7229

Dscf7231 Dscf7291 Dscf7293

ヒゲクマは休憩所の和んだ風景が大好きです。おちびさんの町内デビューもここに始まるみたいです。いいな、いいなでお酒をいただきます。

Dscf7234 Dscf7236 Dscf7249

城東町4丁目は路地の町です。狭い細路地がたくさん、一方通行の道もいっぱいあります。山車はそんな路地をくまなく巡ります。みごとな梶さばきで山車を進める青年会の皆さんの腕とチームワークには本当に感心します。

Dscf7243 Dscf7251 Dscf7284

綱を引く町内の皆さんです。和気あいあい、小さな子どもからお年寄りまで、みんなで同じ綱を引きます。

Dscf7259 Dscf7262

お昼休みはみんなでハンバーガーです。広場にシートが広げられました。昨日は雨の中、コロッケかじったんだよね…

Dscf7264 Dscf7265

広場の隣の空き地で子どもたちが遊んでます。ヒゲクマも参加、彼岸花のペンダントを作ってあげたら、この子、「ママのも作って!」だってさ、嬉しいね。

Dscf7298

小太鼓をたたいているのは小学校に上がる前のオチビさんたち、後ろで介添えしているのはたぶん二年生の女の子、いいでしょう、こういうの、上手下手の問題ではないんだよね

Dscf7211_2 Dscf7274_2 Dscf7313

Dscf72342 この山車の前にいる白髪のおじさん、お囃子の指導者をしている大野さんです。実は少年時代のヒゲクマ同級生です。年とったいね、お互いに…

Dscf7303 ついでにコチラの方もご紹介、右端、黄色の襷をかけて真顔しているのが、青年会長、出しの運行の責任者です。怪我人出さない、山車壊さない、みんが楽しく山車と一緒に巡行できるよう、気配り大変オジサンなのです。

Dscf7309

前橋市立第二中学校正門前を行く山車です。第二中学校は来年の3月になくなります。第四中学と一緒になって新しい学校になります。学区の子どもたちの減少で、中学校としての適正規模を大きく下回ってしまったからです。

山車を引いている人たちの多くは、この学校の卒業生です。なんか、少し感慨に浸っちゃいました。

来年のお祭の時には、この校舎が新しい学校の仮校舎になっているはずです…

Dscf7311 山車が、青空をバックに広場に戻ってきました。お祭は終わりを迎えます。

Dscf7320 お祭に集まってくれた町内の皆さんに祭典実行委員長の自治会長がご挨拶です。大き手を広げて、歓びの言葉を述べていました。

Dscf7319 そして、感極まった黛自治会長は涙声でお話を終えました。良かったな…、男だいね…

    

Dscf7327 みんなで手締めです。また来年な…

   

お祭の役員はすぐに後片付け、山車を格納し、町内の注連縄を片付け、広場を清掃して…

Dscf7329作業を終えたころ、西の空には夕焼け雲が出ていました。お祭が終わりました。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランキング参加中・クリックして

   

注)コメントは、記事の末尾にある コメント(*) クリックすると、記事末尾に「コメントを投稿」と表示された入力画面が現れますよ。制限はありませんのでどなたでも書きこめます。       

写真はCcf20080630_00000_2クリックするとポップアップしますよ                               

  

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」(朝日新聞群馬県版)は、10月16日掲載予定で

    


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お年寄りから小さなお子さんまで、心を一つにして... (ノブとツナ)
2010-10-11 16:08:39
お年寄りから小さなお子さんまで、心を一つにして作り上げた城東町4丁目のお祭りの大成功を心よりお祝いもうしあげます。ヒゲクマさんも大変お疲れ様でした。
返信する
お祭りいいな~ 10日は晴れてほんとに良かった!... (メイ・ハン・太)
2010-10-11 21:39:27
お祭りいいな~ 10日は晴れてほんとに良かった!(^^)! 子供はこういうのが思い出になるんでしょうね
返信する
メイ・ハン・太さん (ヒゲクマ)
2010-10-11 23:13:48
メイ・ハン・太さん
そうですね、うちの黛さんも言ってましたよ。「子どもたちにいい思い出を作ってやろうよ」って。ヒゲクマが少年期を過ごしたまちに祭りは無かったですね…
  
ノブとツナさん
お疲れ様でした。
お祭りはちゃんとできて当たり前、変なことがあればおしまいですよね。
ほっとしました。
返信する
ヒゲクマさま こんにちは。 (しおちゃん)
2010-10-12 13:08:09
ヒゲクマさま こんにちは。

我らが母校、前橋二中のことを取り上げていただいてとても嬉しく思います。

町内の回覧板等でご存じかとは思いますが、来春の閉校に向けて、数々の記念事業が開催される予定です。

詳細は前橋二中の公式HPにリンクが張られていますので、よかったらご覧下さい。ブログも公開しています。

来年の今頃は校名も変わり、多少風景も変わっているのでしょうね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。