アイヌ民族関連報道クリップ

アイヌ民族・先住民族関連の報道クリップです。各記事の版権は発信元にあります。

伊達・レガシーさんバチラー研究の博士論文まとめたい(室蘭民報)

2014-11-12 00:00:00 | アイヌ民族関連
■ 伊達・レガシーさんバチラー研究の博士論文まとめたい
【2014年11月12日(水)朝刊】

 カナダ・ビクトリア大学の大学院生、ジョエル・レガシーさん(35)が伊達市噴火湾文化研究所で博士論文をまとめている。2012年(平成24年)4月にも同研究所で調査、研究を行ったが、今回は10月から来年3月までの半年間を予定。伊達市内に住み、歩いて研究所通いを続けている。


Click to learn more...
 レガシーさんは同大大学院で比較文化論を専攻。20世紀初頭の北海道開拓における文化比較、アイヌ民族と和人の交流、この時代の政治、文化、社会に影響を与えた人物などを研究している。

 12年4月には同研究所で、市内有珠地区に居住した英国人宣教師ジョン・バチラー(1854~1944年)と、養女のバチラー八重子(1884~1962年)に関する遺品を調べ、研究を進めた。アイヌ民族へのキリスト教布教に生涯をささげたバチラー一家の遺品が海外の研究者の研究史料に使われたのは初めて。

 帰国後もバチラー研究などを続けてきたが、博士論文の取りまとめにはさらに道内での探究が必要と判断。国際交流基金の研究奨学金を受け、半年間の予定で来日。同研究所が受け入れ機関となった。

 滞在中は研究所の一室を借り受け、ほぼ毎日通って作業に集中。来月は北大アイヌ・先住民研究センター(札幌)を訪れる。バチラー一家の関係者に会うことも考えている。

 同研究所の伊達元成学芸員らが支援、協力しており、「お世話になっている伊達市にも研究成果を還元したい」としている。
(伊藤教雄)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2014/11/12/20141112m_06.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿