アイヌ民族関連報道クリップ

アイヌ民族・先住民族関連の報道クリップです。各記事の版権は発信元にあります。

地球の未来を救う鍵 質も量も高く不自由ない暮らし…アマゾン先住民を研究(産経ニュース)

2014-11-12 10:50:00 | 先住民族関連
地球の未来を救う鍵 質も量も高く不自由ない暮らし…アマゾン先住民を研究
2014.11.12 10:50

吹き矢を持つアシュアール族の子供たち。命中精度は高い(cDescola)
 南米のエクアドルとペルー国境をまたぐ奥地には、アシュアール族という先住民が暮らしている。彼らの生活と自然観を研究してきた仏コレージュ・ド・フランスのフィリップ・デスコラ教授が今年の「コスモス国際賞」(国際花と緑の博覧会記念協会主催)を受賞し、10月30日の授賞式に来日した。

 デスコラ教授の研究は、アマゾン密林の未踏の世界を照射し、数千年にわたって息づく自然と人間の共生の姿を浮かび上がらせた。環境問題が深刻化する欧米型の現代社会に、新たな発想からの解決の糸口をもたらす可能性が期待されている。



 アシュアール族は、われわれと同じモンゴロイド系の先住民だ。焼き畑農耕と狩猟で暮らしているが、労働時間が極めて短いにもかかわらず、不自由のない日々を送っている。

 「焼き畑と狩猟生活からは困苦や貧しさを連想しがちですが、彼らは質も量も高い暮らしを営んでいたのです」

 デスコラ教授によると男性は主な仕事の狩猟に平均で毎日3時間半を使う。ものを作ったり修繕をしたりには約1時間。

 女性の場合は畑仕事と家事で約5時間働くが、男女とも睡眠を含む自由時間は、18時間前後と長い。

 以上は台地の村人の暮らしだが、川辺の村人の男性の場合は狩猟と漁労が各1時間半前後となる違いはあっても、男女の自由時間は19時間前後で、やはりたっぷり休んでいる。

 「それでいて彼らは十分な栄養を摂取しているのです」

 平均すると毎日、3408キロカロリーと104・5グラムのタンパク質という食事になっている。ともに国連食糧農業機関(FAO)の基準値を上回っているから驚きだ。

 デスコラ教授がアマゾンの奥地にアシュアール族を訪ねたのは1976年のことだった。

同じく文化人類学者の夫人を伴い、3年間密林でアシュアール族と生活を共にした。

 当時は、彼らと外部社会との接触が始まって間もないころで依然、好戦的な気風が濃厚だった。それでも夫妻が受け入れられたのは「害のない人間とみなされ、もの珍しさが働いたためらしい」ということだ。

 アシュアール族は、ヒヴァロア語という特殊な言語を使うが、片言のスペイン語を話す若者がいたので彼を仲立ちに、言葉を覚えながら彼らの生活を文化人類学の視点で研究した。

 彼らは動物性タンパクを得る狩猟に吹き矢を使う。獲物は鳥やサル、イノシシに似たペッカリーなどだ。シカもいるが、狩猟の対象外。死者の魂を宿しているとみなされているためだ。

 約3メートルの長さがある吹き矢の筒は、堅いヤシの木を2枚、貼り合わせて作る。ピラニアの歯で加工した矢の先にはクラーレという植物性の神経毒が塗られていて、刺さった矢を動物が抜こうとすると折れて体内に残る構造になっている。

 2本刺さるとペッカリーも倒れるそうだ。二の矢は頭髪に挿しているので、間髪を入れずに吹ける。弓矢は使わない。

 漁労では、えらを麻痺(まひ)させる毒を川に流してナマズなど30~40種の魚を取る。2メートルもの大物も含まれるということだ。

 焼き畑農耕地では、女性がマニオクやトウモロコシ、サツマイモなど約60種の栽培種とともに40種を超える野生種を育てることで食用植物の密度は原生林より格段に高くなっている。

 数千年にわたる人々の働きかけが、自然を破壊することなく、広大な森林の姿を維持したまま、農耕地としての機能を兼備させ、発達させたのだ。

 作物は女性の親族とみなされる。狩猟獣は母方のオジやイトコとして扱われる。こうした自然の認識は、人間の側からのみ一方的に自然の利用を進めてきた欧米式の流儀とは異質の知の体系の産物だ。

 地球と人類の将来は環境問題ひとつをとっても、従来の延長線上での存在が難しくなっている。自然との永続的な共存を可能にする新たな哲学が必要な時代に私たちは生きているのだ。

 デスコラ教授へのインタビューを通じて日本の里山が連想された。人間の適度な介入が豊かな生態系を存続させてきた好例だ。マタギの伝統的狩猟でも獲物と自然に深い敬意が払われている。教授はアイヌ民族にも関心があるという。文化人類学の知の地平は、地球規模の広がりを持っているようだ。

http://www.sankei.com/life/news/141112/lif1411120023-n1.html

根津に「ホピ族」の雑貨店-アメリカ先住民の文化や思 い伝える(上野経済新聞)

2014-11-11 00:00:00 | 先住民族関連
根津に「ホピ族」の雑貨店-アメリカ先住民の文化や思い伝える
2014年11月11日

根津に「ホピ族」の雑貨店-アメリカ先住民の文化や思い伝える
アメリカ原住民ホピ族による工芸品を販売する「Sun & Rain」

 根津駅近くにアメリカ先住民ホピ族による工芸品を販売する雑貨店「Sun & Rain」(文京区根津2、TEL 03-5834-7675)がオープンして半年がたった。

 同店は、16年前から根津を拠点に自然の英知と命の尊厳をテーマにしたイベントや旅などを企画する「オフィスTEN」がオープンしたもので、代表の天川彩さんは作家・脚本家としても活躍する。「オフィスTENの仕事で世界中のいろいろな場所へ行くので、各地で仕入れたものをネットショップで販売してきた。たまにギャラリーなどを借りて期間限定のアンテナショップも開いていた。そうした活動を知っていて近所でギャラリーを営んでいる方から、ここに店舗スペースができるので店を開かないかと誘われた。この場所のサイズ感や雰囲気がホピ族の店に似ていると思った」と天川さん。「急な話で開店資金が十分になかったので、普段発行している読者2000人のメルマガでお伝えしたところ、ほぼ24時間以内に開店できるだけの支援が集まった」という。

 店内で最も目を引くのが、壁を埋め尽くすカチーナと呼ばれる精霊の人形。「ホピ族は、アリゾナの砂漠地帯に暮らす人口わずか9000人の小さい部族。ホピというのは『平和の民』という意味で、彼らは世界中の人々の平和を祈るための儀式をしている。カチーナは彼らが儀式に使ったり、お祝いに贈ったりする精霊。300種類以上あり、その姿形は全て決まっている。人や植物、虫などさまざまなものがモチーフとなっており、太陽や雨など、何をつかさどるものか決まっている」という。カチーナは7,500円~。ほかにバスケット、つぼ、シルバーアクセサリーなどのホピ族の作品をそろえる。

 「カチーナで一番引かれるのは、かわいらしいところ。カチーナを購入する方は皆、その人の雰囲気にぴったりなものを選ばれる。日本ではまだホピ族やカチーナの認知度が低いので、彼らの精神性や素晴らしい思いを、作品を通して伝えていくのが私たちの使命。そして、日本人が同じように自分たちが大事にしていたものを見直すきっかけになれば」と話す。

 営業時間は11時~19時。月曜定休。
http://ueno.keizai.biz/headline/1605/

資金援助も話題に 「セデック・バレ」で台湾先住民演じたビビアン・スー( 映画.com)

2013-04-10 08:30:00 | 先住民族関連
資金援助も話題に 「セデック・バレ」で台湾先住民演じたビビアン・スー
2013年4月10日 08:30共有
日本名を付けられたセデック族を演じたビビアン・スー

[映画.com ニュース] 1930年日本統治下の台湾で先住民セデック族が起こした反乱「霧社事件」をテーマに描いた台湾の歴史アクション大作「セデック・バレ」。日本でも人気の高い女優ビビアン・スーがセデック族のひとりを演じている。スー自身が台湾先住民タイヤル族の血をひいているということもあり、本作への思い入れは深く、出演だけでなく資金援助も行った。日本公開を前にスーが撮影を振り返ったインタビューと、セデック族に扮した場面写真を映画.comが入手した。

「海角七号 君想う、国境の南」のウェイ・ダーション監督が構想から10年以上を経て、台湾史上最高額の7億台湾ドル(約16億円)をかけて製作した大作。4時間36分で「太陽旗」、「虹の橋」の2部構成となっている。古来より続く独自の文化をないがしろにされてきたセデック族が部族の誇りをかけ武装蜂起し、日本の警察や軍との激しい戦いが迫力ある鮮烈な映像と共に描かれる。

スーは日本式高等教育を受け、日本人として日本の警察で働いたセデック族の花岡二郎の妻、高山初子を演じた。初子は霧社事件の後生き残った数少ないセデック族のひとりで、二郎同様本来は原住民の名前を持っていたが、幼い頃から日本の教育を受け、日本名を付けられた。

「彼女の生涯はとても波乱に満ちていて、この時代の変遷を経験しています。この役を演じるにあたりとても不安だったので入念に準備しました。忘れられない辛い過去があっても民族が子々孫々繁栄するよう現実に向き合おうとする、とても偉大な役柄だと感じました。男性の勇ましさをテーマにした映画で女性の登場シーンは少ないですが、初子を演じるために歴史的背景や彼女の人生を理解するよう努めました。幼い頃から同化教育を受けた彼女はセデック語のほかに日本語も堪能です。生活習慣や礼儀作法の面でも日本の影響を深く受けています。この役を演じられて光栄です」と役柄への向き合い方を語る。

「スワロウテイル」、「キル・ビル」などを手がけ、国内外で活躍する種田陽平氏が本作の美術監督を務めた。スーは物語の舞台となる「霧社街」の壮大なセットの印象をこう語る。「とても日本っぽい!と思いました。さすが日本から美術チームを招へいしただけのことはありますね。当時にタイムスリップしたかのようです。漢人、原住民、そして日本人という異なった民族が同じ町にいる……。とてもおもしろいですよね!」

スーにとっては自らのルーツ、そして母国への思いが詰まった作品となったようで「監督の不屈の精神、勤労、心遣い、映画や台湾、そして原住民への愛にとても感動しました。こんなにも壮大なスケールで原住民の物語を映画にしようとした人はこれまでいませんでした。原住民をテーマに映画を作ってくれた監督に感謝しています。そして、映画という言語を通じて世界中の人々に台湾の文化や少数民族の存在を知らしめてくれたことに感動しています」とウェイ監督への熱い思いを述べた。

キャストには実際のセデック族の役者を起用し、安藤政信、木村祐一ら日本人キャストも出演。台湾では大ヒットを記録し、第84回アカデミー賞外国語映画賞の台湾代表に選ばれた。スーのほか、ジェイ・チョウ、ジェリー・イェン、レオン・ダイ、ニウ・チェンザー、ツァイ・ユエシュン、チョン・モンホン、チェン・フェンフェンら多くのスターや映画人が資金を提供している。

「セデック・バレ」は4月20日全国公開。

(映画.com速報)

http://eiga.com/news/20130410/2/


チリ:先住民族マプチェ族の500年戦争、国がなければ存在できない(IBTimes)

2013-04-08 10:45:00 | 先住民族関連
チリ:先住民族マプチェ族の500年戦争、国がなければ存在できない

記者: AVEDIS HADJIAN 翻訳者: 加藤仁美 | 2013年4月8日 10時45分 更新

 チリ南部の都市テムコでは、人々はゆっくりと歩くが、車の流れは速い。家並みは低く連なり、野生のバラが歩道と前庭に美しく花を咲かせる。先住民族マプチェ族が500年戦争を続けてきた舞台らしからぬ場所だ。

ロイター
2012年10月7日、マプチェ族がチリの首都サンティアゴ南部で横断幕を掲げてデモ行進を行った。デモは、警官の殺人未遂や武器の不法所持の罪に問われている2人のマプチェ族の受刑者、ダニエル・レビナオ(Daniel Levinao)氏とパウリーノ・レビパン(Daniel Levipan)氏を支援するために行われた。横断幕には「マプチェ族の政治犯を解放せよ」と書かれていた。

 日本から約1万7,000km離れたチリへは、飛行機の直行便はなく、北米経由でおよそ30時間ほどかけて行くことになる。この国の先住民族マプチェ族は、古くはスペインの侵略に対して長く抵抗を続け、現在はチリ政府に抵抗を続けている。

 チリ中南部からアルゼンチン南部に住む先住民族のマプチェ族(Mapuche)とは、彼らが話すマプチェ語で「大地」(Mapu)に生きる「人々」(Che)を意味する。生計を農業に依存し、ロンコ(lonco)と呼ばれる首長のもとで、血縁関係を単位とした社会を構成していた。

 同民族は16世紀後半から、侵略者・スペインに対し300年以上闘い続けた。そして1818年にチリがスペイン王国から分離独立した後、しばらくはチリとおおむね問題なく共存し交易を行っていたが、チリの人口増加や経済成長が進むにつれ、マプチェ族はチリに土地を奪われた。

 今年1月下旬に記者は、この地を訪問した。マプチェ族の権利を擁護するキャンペーンを展開している全国土地評議会(Consejo de Todas las Tierras)の本部となっている古い大きな民家の上を、鷹が大きく弧を描くように飛んでいた。

 およそ140万人のマプチェ族は、チリ中部渓谷の広大な土地や森林の所有を求めている。マプチェ族はビオビオ川南部流域は同民族のものであるとチリ政府に主張してきた。

 民家の中で、評議会の指導者アーカン・フィルカマン(Aucan Huilcaman)氏は親しみやすい一面を見せながらも、鋭い論争を展開していた。インタビューを通して、彼がシリアのアレッポで生まれたことを知り、遠く離れたシリア紛争に大きな関心を寄せているのもわかった。

 チリが国際社会で報道されるとき、マプチェ族の紛争はあまり話題にならない。全長4,270キロ、平均幅は180キロと、太平洋に沿う細長いリボンのような形をしているこの国は、上質なワイン、1990年代の民主主義への平和的移行、その経済的な成功により語られることが多い。人口1800万人で、2011年の1人当たりGDPは1万4,400ドル(約140万円)だった。チリ中央銀行によると、これはラテンアメリカでの1人当たり最高のGDPだという。

 しかし、マプチェ族はその富を共有していない。代表なき国家民族機構(UNPO)によると、その平均所得は非先住民の半分であるという。

彼らは富は持っていないが、歴史と誇りを持っている。「我々は南米でもひときわ優れた主権を有する独立国家である」とフィルカマン氏は語った。

 これまで締結されてきたスペインやチリとの条約は、16世紀以降継続してきた一触即発寸前の紛争を治めることはできなかった。スペイン人がチリに上陸して以来、マプチェ族を完全に掌握することはなかった。今後もそうだろう。

 「500年戦争である」とフィルカマン氏は言った。マプチェ族のカトリック活動家イゾルデ・リューク(Isolde Reuque)氏は、もっと長いもしれない、とインタビューの後で付け加えた。「スペイン人の前にこの地に来たインカ族も、私たちを征服することはできなかった」と彼女は述べた。

 マプチェ族は抵抗を続けてきたが、少なくともここ10年は冷戦状態だ。互いの軍隊を戦わせることはない。それでも人は死ぬ。

 ある象徴的な事件が、ビルクンの町で発生した。その町に暮らすチリ人の地主夫婦を追い出そうとした人々が、1月4日に放火し、高齢だったその地主夫婦は死亡したのだ。若いマプチェ・コミュニティ活動家が、地主夫婦のヴェルナー・ルクシンガー(Werner Luchsinger)氏と妻のビビアン・マッカイ(Vivian Mackay)さん放火殺人の容疑者として逮捕された。マプチェ族の指導者は容疑を否認したが、この事件にチリ政府が大きく関与しているのではないかという疑念を示した。

 死亡者が出たことは、論争が高まる契機になった。マプチェ族の集団行動に勢いがついた。1月、フィルカマン氏はセロ・ニエロで、サミット200をマプチェ族のリーダーたちに呼びかけた。

 チリ政府はオブザーバーの派遣のみを了承した。「チリ政府はここに参加しようとは考えていない。それが代表者を敢えて送らなかった理由だ。わたしたちは彼らを招待したのだが、彼らは単にオブザーバーを送ってきただけだった」とフィルカマン氏は述べた。

 セバスチャン・ピニェラ(Sebastian Pinera)チリ大統領率いる政府からの回答は混乱している。社会開発大臣のホアキン・ラビン(Joaquin Lavin)氏は、先住民国家とその過去を受け入れるために、チリ社会にマプチェ族受け入れ促進を呼びかけた。(なお、チリ人の80%以上は何らかの形でマプチェ族の祖先を持っていると推定される。)

 しかし政府は、反テロ法を適用し、抑圧を行ってきた。マプチェ族活動家の起訴はアウグストピノチェト(Augusto Pinochet)将軍の軍事独裁時代にさかのぼる。ピノチェト氏はチリの軍人であり、政治家で、第30代大統領(1974-1990年在任)でもあった。

 1月16日、セロ・ニエロでのサミットでフィルカマン氏は、マプチェ独立国家につながるか否かにかかわらず、まず独自の決定を行うことが第一歩になると語った。

 「われわれはマプチェ族政府を作る過程にある。共通意志を持ち、共に戦おう。そしてマプチェ族国家を形成しよう」とフィルカマン氏は述べた。

 多くのチリ人は、マプチェ族の公然とした異議を驚きをもって捉えた。「マプチェ族はここに存在している。しかし同時に、ここには存在できない。彼らの理屈は通用しない」とテムコ在住のマプチェ族の子孫ではない匿名希望の教師は述べた。「誰も気づいていなかったが、彼らはマプチェの土地で構築された富には関与していない」と同教師は述べた。

 マプチェ族が独立を達成できるかどうか、マプチェ族コミュニティ・スポークスマンのジェイミー・フェンチュラン(Jaime Huenxhullan)氏にはわからない。マプチェ族以外の人々を追放したくないと考えていると、同氏は述べた。テムコはマプチェ族にとって「外国の街」であり、触れたくない。しかし、マプチェ族には自分たちの土地が必要だ。土地がなければ人も存在できない。

 マプチェ族リーダーのフィルカマン氏は、主権国家を形成するために10の提案をまとめた。以下はセロ・ニエロで開催されたサミットで合意に達したものだ。

 1. マプチェ族コミュニティーはチリ政府との対話に熱意を持って応じる。

 2. マプチェ族自治政府はビオビオ川南部流域の所有を要求する。

 3. 条約を改正するための委員会を設定する。

 4. 憲法は両政府間が合意した場合のみ成立する。

 5. チリ政府に金銭による賠償だけでなく土地も要求する。

 6. 被害に対する謝罪を当局に求める。

 7. 地域の軍事占領を拒否する。

 8. 紛争地域からチリ警察軍の撤退を要請する。

 9. テロ対策法の適用を拒否する。

 10.国内安全法の適用を拒否する。

 フィルカマン氏は先住民族の権利に関する2007年9月の国連宣言に沿って、マプチェ族の要求の法的サポートも目指している。

 先住民族の権利に関する国際連合宣言が、2007年9月13日、ニューヨークの国連本部で行われていた第61期国際連合総会で採択された。

 同宣言は「文化、アイデンティティ、言語、労働、健康、教育、その他の問題」に対する先住民族の国際法に承認された人権の享受の権利と同様に、個人と共同の先住民族の権利を説明する。宣言は、自身の慣習、文化と伝統を守り、強化し、彼ら自身の必要性と目標に合わせて彼らの発展を続行するために、先住民族の権利を強調する。また同宣言は、先住民族に対する差別を禁止し、彼らを心配させる全ての問題への彼らの完全で有効な参加を促進し、彼らの権利を明確に保持し、彼ら自身が目指す経済・社会的開発の継続を促進する。

 「この宣言は、先住民族が自己決定する権利を認めるものだ。自己決定を行使するというのは、チリ政府を否定するものでもなく、現在の統治を受け入れるものでもない」とフィルカマン氏は述べた。

 では何を意味するのかと尋ねると、先住民族の国家が自らの政府システムを採用することだとフィルカマン氏は答えた。「チリの周囲に、外に、あるいは対峙した」形でだ。


 チリ政府に対する暴動を意味するのかと聞くと、マプチェ族は武力闘争を拒否しているとフィルカマン氏は答えた。「しかしセロ・ニエロで示した見解は、われわれが既にマプチェ族独自の政府形成への道程に乗り出しており、そこに関与するのはわれわれであり、チリ政府ではない」と彼は述べた。

 土地としての物理的な存在だけではない。ここで戦った戦士の子孫への文化面からも、この地を離れることを拒否している。テムカイカイへのバスの中で、10歳ぐらいの早熟な男の子に会った。兵士のようにきちんと刈り上げた髪型をしていた。その子は叔母さんに何度も何度も歌を復誦していた。2人の見かけや肌はマプチェ族特有のものだった。

 「チリは久しく愛おしい/チリは私の心/だからこそ私はチリの歌を歌う/この美しい歌を」とその子は繰り返し歌っていた。そして愛国心をこめて彼は別の詩を語り始めた。「ナウエル、私の故郷の花...」と言い始めたのだが、すぐに飽きてしまった。そしてまた最初の愛の歌に戻った。「チリは久しく愛おしい...」。

 *この記事は、米国版 International Business Times の記事を日本向けに抄訳したものです。


http://jp.ibtimes.com/articles/42604/20130408/767701.htm

ホピ族の「精霊」のオークション中止を、米2博物館も賛同(AFP)

2013-04-04 15:58:00 | 先住民族関連
ホピ族の「精霊」のオークション中止を、米2博物館も賛同
2013年04月04日 15:58 発信地:ワシントンD.C./米国

米ニューヨーク(New York)のブルックリン美術館(Brooklyn Museum)に展示されたカチナの人形(2013年2月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/DON EMMERT

【4月4日 AFP】仏パリ(Paris)で今月開催されるオークションで、アメリカ先住民ホピ(Hopi)族の、精霊を具現化した「カチナ」というマスクのような品が競売に掛けられる予定になっていることについて、これを阻止しようとするホピ族の文化保護当局の動きに米アリゾナ(Arizona)州の2つの博物館が賛同している。

 フランスの競売会社Neret-Minet Tessier and Sarrouは4月12日に開催するオークションで、ホピ族が儀式で使用するカチナ70点を競売に掛けることにしている。同社のウェブサイトに写真が掲載されたこれらの品々の中には、5万ユーロ(約600万円)もの高値で落札されると予想されているものもある。

 ハード博物館(Heard Museum)と北アリゾナ博物館(Museum of Northern Arizona)はソーシャルメディア上で、予定されているオークションはホピ族のコミュニティーで激しい怒りを呼んでいると述べた。

 北アリゾナ博物館のロバート・ブルーニグ(Robert Breunig)館長は同競売会社宛ての公開書簡をフェイスブック(Facebook)に掲載し、カチナをアリゾナ州に戻すよう求めた。

 ブルーニグ氏は、「ホピ族が信仰する精霊カチナの競売が予定されていること、これらが国際的な場にさらされていることは、ホピ族に怒りや悲しみ、ストレスをもたらしている」と指摘し、「ホピ族にとってカチナは生きた存在。カチナを競売会社のカタログやウェブサイトに掲載するのは精霊を冒瀆(ぼうとく)するもので、侮辱的なこと」と述べた。

 ホピ族の文化保護当局は先月、この競売会社に対し、競売を中止するとともに、敬意を持ってカチナのホピ族への返還について協議に応じるよう要求した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2937086/10535752