アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

アートインナガハマ★ムービー第2段!

2013-01-30 13:44:54 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

一昨日、アートインナガハマの”写真で作る手作りムービー”

アップいたしましたら、ご好評をいただきました

昨年開催のアートインナガハマ2012もぜひ作ってはという

リクエストもいただきましたので、昨年末 初めてこのソフトを使って作成した

アートインナガハマ2012(写真20枚、放映時間一分間)のリベンジ

アートインナガハマ2012を作成いたしました

題して、5分で振り返るアートインナガハマ2012

 

同じスタイルのアートマーケットから、初めての試みの子ども対象ワークショップ

「チョークアート体験」、更には、アール・ブリュットという障害者の枠を超えた

表現者たちの展示と、2012独自のイベントも盛りだくさんに

ご紹介いたしました。

ぜひ、ご覧下さいませ

 

 

 

 


アートインナガハマ★ムービー!

2013-01-28 14:42:44 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

昨日、いよいよ覚悟していた雪が降りまして、本日は

私、徒歩での通勤をいたしました

さて、いよいよ2月3日より、「長浜市中心市街地活性化事業」の一環

『大竹克幸展』が開催されます。

が、今週は大きなお知らせもないので、昨年11月にあるソフトを使って

作った「6分でわかるアートインナガハマ」のビデオをご紹介します

多分、4月以降も何度か、PRさせていただくとは思いますがどうぞ

温かい目で応援して下さいね

さて、昨年26回目のアートインナガハマではなく、今回作成したのは

更に前年の25周年(2011年)のアートインナガハマ開催風景の写真を

使用して作成いたしました。昨年11月に作った時は、著作権に触れるBGMを

使用しておりましたので、今回その部分だけ変更し、youtubeにアップいたしました

習うより慣れろ!とも言いますので、これからどんどんPRがてら挑戦していこうと

思っています

 

 

 


卒論!頑張って~★

2013-01-23 11:26:09 | プライベート日記

皆さま、こんにちは。

昨日は 一日中雨で 生憎のお天気でしたが、本日は一転

よく晴れております。(今のところ

午前中から観光客のご一行様が、当事務所の通り(ゆう壱番街商店街通り)を

ガイドさんの旗のもと、観光されていらっしゃいます。

当事務所向かいのお団子屋さん『ゆうちゃん団子』が、プランに

組み込まれているようで、皆さん お団子を頬張りながらの散策です

さて、昨日 はるばる和歌山大学・観光学科の学生さんが

「ギャラリーシティ楽座」の取材に!とお越しになりました。

伺うと、卒論に取りかかっており、観光学科らしく観光に関しての取り組みを

行なっている団体をピックアップして、何箇所か取材中とのことでした。

当NPO法人ギャラリーシティ楽座のHPを見て、『行政が行うそれとは違う

市民主体の取り組み、また、観光がメインでなく、あくまでも街の活性化を

図り、長浜市民に向けて、住むことに誇りと愛着を持ってもらいたいという

目的に、他とは違うものを感じ 取材に寄せていただきました』と

学生さんはおっしゃいました。

当理事長と学生さんのやり取りの中で、とても印象に残った言葉が

ございます。

それは、理事長が言われた「金のある者は金を出せ、金がないなら

知恵をを出せ、それもなければ汗を出せ」という言葉。

アートインナガハマが始まる更に前、当時、郊外に大型商業施設が

次々開店し、長浜商店街は廃れる一方だった頃、この長浜商店街、

中心市街地を何とかしなければ何とかしたいという熱い思いを持った

職種もさまざまな長浜市民約30人が集まり、夜な夜な会議をする中で

飛び交った言葉だそうです。

確かにどんな事業を行うにあたっても、この3点は核となるものです。

金(資金)・知恵・汗(実際の動き手)

そして今年27回目を迎える長浜市の秋のイベント「アートインナガハマ」

誕生しました

市民主体でも、こんな大きなイベントが開催できたという自信が

このメンバーたちに芽生え、それを今の私たちが引き継いでいます。

「住むことに誇りと愛着の持てるまち”ながはま”の創出を図るため、芸術を通して

まちづくりを推進する」

当法人のことを深く知らない私にも、良い勉強になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自治会

2013-01-21 13:18:16 | 個人の意見

皆さま、こんにちは。

約2週間にわたって開催されました「一居弘美展」が 昨日

終了いたしました。

ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました

さて、私事ですが、昨年の今ごろ 息子の通う中学校の平成24年度の

地区委員長を仰せつかりましたが、いよいよ、次年度の役員へ

バトンタッチする時期となりました。

そこで、先週末に今年度地区委員3名が集まって、次期の役員を選出すべく

話し合いをいたしました。

候補者は、新中学3年生になるお子さんの親御さんで、下級生に

兄弟のいない人。更に、上のお子さんの時に役員をしていない人

で、3人選ぶところ、5・6人の候補者を順位をつけて選びました。

夜に 私が電話にて、次期役員のお願いをいたしましたところ

これがあまりスムーズに運びません・・・

一人は、気持ちよく引き受けてくださったのですが、残りの二人が

難航いたしまして

事情を伺うと、納得できる理由であったり、言い訳のようなものであったり。

とりあえず、なんとか残りの二人を決めて、2月早々に引継ぎの集会を

開くことになりました。

ここまでは、どこの町内でも行われていると思います。

ここで、我が町内の独自の問題が発覚いたしましたというより、

今、初めて私は知りました。

私の町は、昔ながらの町の 周辺田畑が、どんどん新興住宅地になっていて

旧◯◯町民のほうが少なくなってきている?ようなところでございます。

今まで 入町してくる世帯は、全て◯◯町自治会に入ることが前提でしたが

どうも、自治会に入っていない町民がいるということです。

住所表記は◯◯町△△番◇◇号。どう見ても我が町内の住民の住所です。

町内の夏祭りや文化祭等にも、お子さんが参加されている家庭もいます。

ところが、肝心の親御さんが自治会に入っていないので、町費は払わず

ゴミ当番にも立っていないとか。

中学校よりいただいた名簿に ◯◯町自治会として上がってきている

お子さんの親御さんが、◯◯町自治会に入っていないなんて、中学校も

ビックリ!ではないでしょうか

自治会長と、その一区画のかたがたが話し合いをしても、「我々は

自治会に入らなくていい」という条件で、この地に居を構えた

おっしゃるそうで、話し合いにならないとも聞きました。

そもそも、自治会って何でしょうか

身近な所では ゴミステーションの設置や防犯灯の設置等、個人が市と

掛け合うものではなく、自治会が申請して、初めて認められると

解釈していますが、この一区画の住民の皆さんは、自分たち独自の

自治会を作るわけでもなく、私たちの自治会にも入らず。

社会の中の役割、地域のつながりや生活する上でのルール等

大人がしっかり示さないで、子どもたちにどうやって教えていくのでしょうか・・・

身勝手な大人が増えないことを祈るのみです

 

 


youtubeの使い方・・・

2013-01-16 12:53:12 | 音楽

皆さま、こんにちは。

本日2回目のアップは、少し私的な内容です

さて、私 昨年初めて仕事の関係で 「PR用に」と、youtubeで動画を

アップいたしました。

 

その後、私的な動画も 職場で作ったアカウントでログインしてアップして

いたのですが、昨年の秋辺りから、自宅のパソコンからアップするときに

何度かエラー(エラーコード101)をおこしたり、アップした動画の

編集等ができないなど、今まで できていた操作ができなくて困っております。

皆さまの中で、youtubeにお詳しい方がいらっしゃいましたら

ぜひ、お教え願います

今回なんとかアップした2曲を、とりあえずお披露目です。

数年前の大河ドラマ 天地人

更に数年前の大河ドラマ 風林火山(昨年末に楽譜をGet!)

自宅と、職場の両方で、同じアカウントを使って youtubeへ

アップロードする方法・・・教えてくださーい

 

 

 

 

 

 


早くも、次回準備?

2013-01-16 11:30:43 | 大竹克幸展

皆さま、こんにちは。

ただいま 当ギャラリーで開催中の「一居弘美展」

作家の一居さんが長浜市在住ということもあり、多くのご来場者に

作品を鑑賞していただいています。残すところ、5日となりました。

会期は今週末1月20日(日)までですので、ご興味のある方は、ぜひ

ギャラリー楽座まで足をお運びくださいますようご案内申し上げます。

さて、一居弘美展を開催中ですが、既に次の展示会の案内DMが

出来上がってまいりました。

長浜市中心市街地活性化事業の一環である次回の絵画展は

2月3日(日)より始まります。

こちらの作家さんは おもに関東で活躍されていらっしゃる作家さんです。

また、詳しくは、準備が整い次第 随時ご案内致しますので

お楽しみに

 

 

 


祝!ZTV取材!!

2013-01-11 12:40:01 | 一居孝明・弘美展

皆さま、こんにちは。

本日は「長浜十日戎」の最終日。ご商売されていらっしゃっるかたは

もう お参りになられましたでしょうか

さて、本日は ケーブルテレビのZTVが、取材に来てくださいました

放送は1月14日(祝・月) or 16日(水)を予定されていらっしゃるそうです。

「おうみ!かわら版(彦根)」のコーナーです

ZTVをご覧のかたは、ぜひ、「おうみ!かわら版(彦根)」

お楽しみに

 

 

 


置かれた場所で咲きなさい!

2013-01-09 14:31:13 | 一居孝明・弘美展

皆さま、こんにちは。

ただいま開催中の「一居弘美展」。

開催初日より昨日まで 各新聞社様に取り上げていただき

「新聞を見て 見に来ました」というお客様がたくさん来てくださいました。

その中で 心に残った言葉を残してお帰りになったお客様の

ご紹介をいたします。

『このタンポポの絵を見ていると、ある本を思い出します。

この本にピッタリの作品たちですね』 とおっしゃるお客様。

どのような本でしょうかとお尋ねすると

「置かれた場所で咲きなさい」 渡辺和子著

上記のタイトルをおっしゃいました。

時間の使い方は、そのまま いのちの使い方。

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。

「こんなはずじゃなかった」と思う時にも、その状況の中で

「咲く」努力をして欲しいのです。

タンポポの綿毛が風で飛ばされ落ちていく情景を一居さんの発想で描いた

この作品たちを見ながら、この本のようだとお感じになられたお客様の言葉に

私は作家の一居さんの気持ちが しっかりと届いているのを感じました。

想いが伝わる瞬間って素敵ですね

 

 

 

 


可愛いお客様(*^_^*)

2013-01-08 13:54:11 | 一居孝明・弘美展

本日2回目のアップでございます

先ほど、タイトルの通り、可愛いお客様がお見えになりました

今回の「一居弘美展」の作家、一居弘美さん。

51歳にして、既に二人のお孫さんがいらっしゃいます

本日、一居さんの娘さんご家族がご来場くださいました。

来客用テーブルの下に入り込んでしまうほど小さいの

娘さんとだんな様は、お母様の作品をゆっくりとご覧になって

いらっしゃいましたよ

このお孫ちゃんたちがこの作品たちに興味を持つのは

何年先かな…(笑)

 

 

 

 


滋賀夕刊記者の取材を通して★

2013-01-08 11:01:22 | 一居孝明・弘美展

皆さま、こんにちは。

昨日、近江毎夕新聞記者のかたが取材にいらっしゃいました。

本日は、同じく地元紙の滋賀夕刊新聞記者のかたが、取材に

来て下さいました。

作家の一居さんは、本日も在廊されており、ナイスタイミング

今後は、週末のみの在廊予定となりますので、一居さんとお話したい方は

週末のお出かけをご案内申し上げます

さて、昨日同様、取材の様子を間近で拝見しておりましたので

今後観覧にいらっしゃるお客様が、一居さんの絵を観る参考になれば

という願いも込めて、対談の一部をご紹介いたします。

余談ですが、この記者さんは、10年ほど前から一居さんと面識が

おありのようで、和やかな対談となりました

記者:最近はほとんどタンポポの綿毛を題材にされていますね。

以前は、色々な草木を描かれていらして、配色も豊かだったと

記憶していますが、今回のように、色を限定していくきっかけは何かありましたか?

一居:まず、植物を描く中で、じーっと観察していると、じつに植物たちの

神秘性(人の知恵では計り知れない不思議)を感じ、まず、これらを忠実に

再現する(描き切る)ところから出発しました。それが第1段階で、次に

第2段階に入り、自然の神秘を描写するだけでなく、その中に自分を

表現したい!という想いに駆られ、一作・一作仕上げる度に、次はこうしよう!

次は・・・と試行錯誤しながら、色を絞っていくようになりました。

記者:それは、観る人を意識して!ですか?

一居:人の目を意識してではありません。私の描くものは、自然が対象ですが

ただ形を描いているという意識ではなく、その自然の中の目に見えないもの

あえて言うなら その場の気配を描きたいという想いがあります。

記者:気配とは、もう少し具体的に説明すると?

一居:動物には動きや臭い・声といった動的な要素があります。

植物は、そこに存在しているのですが そのような主張が弱い。

まるで空気のように。しかし、じーっと観察していると、儚げにも

彼らがここにいて、確かに次の代へ命をつないでいく過程を感じるのです。

彼らが確かにここにいる「存在の気配」を表すための手段を

試行錯誤していくうち、色を無くしていった!という感じです(笑)

 

だいたいこのような内容だったと思います。

最期に写真を数枚 お撮りになり終了となりました

長浜での開催は、2007年以来という 「一居弘美展」

ぜひ、ご覧くださいますようご案内申し上げます

会期:平成25年1月6日(日) ~ 1月20日(日)

時間:午前10時 ~ 午後5時(最終日は午後4時)

場所:長浜商店街ゆう壱番街通りみのや茶舗前

TEL:0749-65-0393