aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

ぐわぁ、なななんと、今月号が・・・

2008-11-27 03:33:39 | 『ほしはら山のがっこう』
ほしはら山のがっこう新聞部です。 じ・・・つ・・・は・・・・ぁぁぁ 11月号、今、原稿がそろいました。。。 今月は、一人を除き、みぃんな多忙だった様子で、期限がどんどん過ぎ、、、、 実は、私も昨日ようやく書き終えたのれす~~。 っていうことで、 明日、印刷・封詰めをして、 どうにか、ぎりぎり、今月最終日までに ほしはら山のがっこう新聞11月号が届くだろうか~~~。 うへえ、30日が日曜日 . . . 本文を読む

蕎麦&棚田おにぎりの楽校 開催日変更!!

2008-11-21 23:19:40 | 『ほしはら山のがっこう』
いよいよ、蕎麦&棚田おにぎりの楽校の 最終!目的地に到着しそうな準備が整ってきました!! 蕎麦は今、脱穀を待っています。 その後、いくつかの作業を経て、製粉~。 (昨年は、石抜きが不十分で、ちょっとジャリってたことなどを反省に、来週、金末のたあちゃんおじちゃんと蕎麦の先生のところに指導を仰ぎにいってきます!!) お米は、田んぼのやすじいのところで精米され、大きな米袋に入って、山のがっこうへ届き . . . 本文を読む

甲奴のコンサートお世話になりました!

2008-11-18 03:12:47 | singersongwriter
甲奴でのコンサートではお世話になりました。 カーターシビックセンターのプラネタリウムには行ったことがあったのですが、 あの上に、あんな大きな野外ドームがあったり交流の広場があったりするとは 知りませんでした! イベントは、たくさんの人でにぎわっていて、 もちろん、カーターピーナッツも買いました! 小粒。おいしかったです~。しばらく楽しみます♪ 販売コーナーで尋ねてみると、コーナー後ろに設置されて . . . 本文を読む

コンサート&ラジオ出演♪

2008-11-12 11:23:50 | singersongwriter
青い空と、黄色に色づいた銀杏の木のコントラストが 気分をスキッとさせてくれます。 さてさて、おさそいです~~♪ 『こうぬカーターピーナッツ収穫祭』  11月16日(日)   ジミーカーターシビックセンターにて(三次市甲奴町)  13:50~ うらたあいミニコンサート(30分) 『FMひろしま パパママスマイルクラブ(ひろしまこども夢財団番組)』  11月18日(火)  生放送(DJとのトー . . . 本文を読む

秋の山探険&焚き火パン~③

2008-11-11 23:13:13 | ナチュラルファミリー
森で拾ってきた葉っぱで、アート。 ラミネーターを通すと、落ち葉のステンドグラスの出来上がり! すてきな作品がつぎつぎに生まれました。 体も心も季節に包まれて、創作で心地よく感性も揺り動かして、 なんだか、ほっ・・・とするような一日。 今日の物語を一緒につくっていったみなさん、 ありがとうございました! また、あそびましょう~~♪ . . . 本文を読む

秋の山探険&焚き火パン~②

2008-11-11 23:02:04 | ナチュラルファミリー
森の探険から帰ると、行く前に仕込んでおいたパンの生地が ぷく~っとボールのなかで膨らんでいました。 その生地をみんなで分けて、枝に巻きつけ、 炭火をドラム缶に起こして、焚き火パンを焼きました♪ 焼きたてパン、おいしかったね~。 マシュマロも焼いて、クッキーに乗せて、チョコをちょっと乗っけて食べるのも おいしかった~。 パンを焼いている間、大人はおしゃべりが弾んで、なんだか心地いい時間。 子ども . . . 本文を読む

秋の山探険&焚き火パン♪~①

2008-11-11 22:52:52 | 『ほしはら山のがっこう』
前の日から、木枯らしが吹いて急に寒くなった日曜日。 山のがっこうの日です。 紅葉が一気にすすんで、色づいた里山に探険に行きました。 一緒に出かけたのは、6家族。 スリングに入った赤ちゃん、2歳、3歳の子。 年長・小学校の子、大きなお姉ちゃんも大学生も大人も、 みんなで落ち葉の道を踏みながら、のんびり歩きました。 案内してくださったのは、地元育ちのたあちゃんおじちゃん(孫も来たよ)と でこちゃん . . . 本文を読む

観光カリスマ塾in三次会場:ほしはら!

2008-11-08 22:36:54 | 『ほしはら山のがっこう』
観光カリスマってご存知? 今、農村地域再生のキーワードとして「観光」が取り上げられているんですが、その「観光の地域おこし」のカリスマとして、この町(上田町)の平田観光農園平田克明氏が選ばれているんです(国土交通省)。 このカリスマを講師に、 今、様々な地域おこしの活動に携わっている方々が集まって、学び合おうという「カリスマ塾」が全国で開かれていますが、 その三次(塾長:平田氏)会場として、この前 . . . 本文を読む

今度の山のがっこう

2008-11-06 17:50:11 | ナチュラルファミリー
この日曜のお天気を気にしながら過ごしていましたが、くもりのち晴れです(^o^) 焚き火でパンを焼こう!それから、里山に秋の探検に行きたいです!鹿がよく鳴くから、会えたらいいんだけどー。糞には会えるかな?そしたらフン!って言おうか(^_^;)踏んだらギャフン!くそー…… ダジャレ連発失礼。 明日の14時が参加締め切りです! メールhoshihara@twoone.net 電話ファックス082469 . . . 本文を読む

久しぶりの、公園デビュー!?感覚

2008-11-05 12:39:37 | ナチュラルファミリー
ちょっとの時間だけど、 街の小さな公園に2人の子連れで寄りました。 公園には五組くらいの母子連れと、 小学生の3~4年生くらいの男の子3人ほどが 遊んでいました。 いろんな物語があって、面白かったけど、 考えさせられもしましたよ。 例えば、1歳半くらいの男の子が、 よその兄弟が作った泥だんごが砂場の縁に二つ並んでいるのを トコトコと歩いて行って、グチャっと楽しそうに壊した出来事。 お母さん . . . 本文を読む