aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

こどもの熱

2007-05-28 09:36:22 | ナチュラルファミリー
金曜日の晩、下の子、このは(2)がなんか熱いから 体温を測ってみたら、39度。 うわあ、しんどくないのかなあ??? だって、機嫌よく遊んでいるのです、いつもどおり! 土曜はゆっくりさせてあげてたんだけど、 夜、また上がって39度5分。 さすがに、ちょっとだけだるそう。 う~~~ん。なんだろう。 ほかに症状はなんにもない! で、そのまま日曜の朝には、熱もさがり、 様子をみていたんだけど、昼にな . . . 本文を読む

「田はすんだか?」

2007-05-23 10:17:19 | わたしの暮らす田舎の村
「田はすめたか(すんだか)?」。 軽トラと軽トラのあいさつ。 田植えシーズンも、終わりに近づく。 田に、青空や<ツバクロ>が映るのを楽しむ、短い時期。 あぜ道には、スカンポ(すいば)がいっぱいゆれる。 それを手折ってかじりながら、 もう片手では、タンポポの綿毛を吹きながら、 ランドセルが坂道をいく。 ピーピー豆は、さやがふくらんで、 音を出すのにちょうどよい具合になってきた。 しばの葉(サ . . . 本文を読む

『こどもの時間』上映します!

2007-05-19 17:40:37 | ナチュラルファミリー
映画『こどもの時間』(文部科学省選定)上映のお知らせです! (私も実行委員会に入っています。) こどもに関わるすべての方に。 かつて、こどもだった、あなたに。 体の奥にある大切な記憶ときっとめぐり会えます。   詳細 http://www.motherland.co.jp/inaho/ 日  時 6月16日(土) 13時半~/16時~/19時~ 場  所 みよしまちづくりセンター チケット  . . . 本文を読む

新聞に

2007-05-17 09:06:03 | ナチュラルファミリー
昨日の朝刊に、掲載していただいた。 4月の中ごろに起きた二つの銃撃事件への動揺と そこにつながる、「戦争放棄」のことを書いた。 子どもを育てながら、そして、 山のがっこうなどで子どもたちと過ごしながら、 戦争はあってはいけないと思う。 暴力はあってはいけないと思う。 新聞で先月の銃撃以降読んだ文のなかで、刻んでおきたい言葉を 昨日掲載いただいたコラムに書き込んだ。 ------------- . . . 本文を読む

「やすじい」と田んぼの楽校

2007-05-14 10:06:38 | 『ほしはら山のがっこう』
上田のおじいちゃんおばあちゃんに習う楽校~! 今回の先生は、「やすじい」です。 田んぼはもちろん、ノラ仕事、ノラ遊び、食べられる草など いろいろ知っていて、そのうえかっこいい!のです。 山のがっこうからテクテク20分くらい山の中の道を下ると、 見えてくる棚田の一枚。 今回は田うえ。みんなで手で植えていくのです。 小学生3名、幼児2名、中学生1名、おとな6名にカメラマンちばっち。 田んぼの泥 . . . 本文を読む

family camp in 聖湖

2007-05-04 22:08:20 | ナチュラルファミリー
お気に入りの、聖湖(三段峡の上のとこ)のキャンプ場で、 ファミリーキャンプ。 ここでの5月キャンプは、わが家の恒例です♪ 3日、仕事から夫が帰って、すぐにテントを積み込み、 21時すぎに到着。 こういうキャンプの仕方をする人がほかにもいるようで、 私たちがテントを張った後にも、 カンカンとペグを打つ音がよそから聞こえてきましたよ。 ここは、まだ樹々が芽を出してなかった! 山桜が咲いていました。 . . . 本文を読む

里山暮らし楽校Ⅰ

2007-05-01 22:53:06 | 『ほしはら山のがっこう』
はじめての「里山暮らし楽校」が4月29日にありました♪ 3家族(わが家合わせて)プラス数名の、のんびりメンバーで、 幼児も小学生も、大人も、 ゆったりとした、春の陽気のここちよい一日をすごしました~! スイバをかじったり、 ワラビを無心に取ったり(パパ、はまってましたね!) たけのこ掘りをしたり。 ワラビもぜんまいも、持ち帰り以外は、保存(塩蔵)を習い、 下処理を一緒にしました。 (翌日、樽に . . . 本文を読む