goo blog サービス終了のお知らせ 

あほねんのブログ

日々の出来事や関心のあることを綴ります。

アクチュアルな国際問題の解決における建設的協力に向けて共同の努力を続けていく強い意向を確認した

2016-01-02 06:35:03 | エネルギー&核
ロシアはテロとの戦いの延長線上に放射能汚染の拡大を抑えるための闘いを挑んでいる。

ロシアはチェルノブイリ原発事故処理で培った技術実績を福島原発事故処理への技術協力の形で事故直後から日本政府に伝えてきたが、アンダーコントロールアベに阻止され続けている。

背後にアメリカがいることはテロとの戦いと同じである。

福島原発事故は原発事故としては最悪の事故と評価されており、ロシアの協力によるデブリ破壊は不可避だと思う。

日本政府はロシア中国に協力を求め、東日本の住民のロシア中国への避難から始めなければならない。

※スプートニク記事より
http://jp.sputniknews.com/politics/20151230/1392793.html#ixzz3w1yam9CZ

※情報もと
飯山一郎しブログ




西のトルコ 東の日本

2015-12-19 07:51:20 | エネルギー&核
ちょっと前に西のウクライナと言ってたんですけど、米国に梯子を外された。

トルコは2020年オリンピック招致を日本と争った仲で、現在指導者同士仲の良い好戦国家となっている。

トルコは第三次世界戦争を起こそうとしてロシア機撃墜事件を起こしたが、ロシアは誘いに乗らずロシアから経済制裁を受けているが戦争の火種をいつも振りまく好戦国。

トルコ国民は特に黒海側の住民は熱い男が多く長年トルコが原発を建設できなかったのは、彼らが子孫を放射能被曝から守ると言って反対してきたからだ。

国民は平和を願う人が多いが、指導者は過去の帝国再興を夢見る野心家同志で共通点が多い。

日本の指導者たちも尖閣問題を中国との間で引き起こしたが、いつも仕掛けは日本側で後手番の中国にいつも黒石を取られる損な役回りに甘んじているところも、最大の貿易相手国であるロシアに戦争を仕掛けて経済制裁を食らっているトルコとそっくりだ。

日本はネオコンに支配された指導者がCIAと通じている北朝鮮からの核ミサイル攻撃を受ける懸念があるが、
果たしてトルコはネオコンからの核攻撃を受けるのだろうか。

指導者が悪人だと国民は平和を脅かされる。

※トルコの戦争行為に軍事力で報復せず経済制裁に止めたロシア 櫻井ジャーナル
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201512180000/