goo blog サービス終了のお知らせ 

slow life 筑波(素人農園)

近くの畑を借りて、筑波山を眺めながらのんびりと家庭菜園を楽しんでいます。

スイカの乗っ取り犯人

2015年06月08日 20時07分02秒 | 西瓜

やはりカボチャでした。

スイカより元気良く成長しているようですが、このままだとスイカが出来ない恐れがありますので、可愛そうですが切り取りました。


おもしろいもの発見!

2015年06月04日 18時34分02秒 | 西瓜

定植したスイカの苗からカボチャとおぼしき葉っぱが出ているのを発見しました。

葉っぱをかき分けて、付け根を見てみると、同じ茎からスイカとカボチャとおぼしき茎が出ているのを確認しました。台木にカボチャを使ったと思われます。

家に帰って参考書を見ますと、このまま放置すると台木の方が元気があるので穂木のスイカの方が負けてしまうとのことです。早急に切り取る必要がありますが、明日雨が降らなければ出来るかな・・・。


スイカの子供確認

2015年06月04日 18時24分23秒 | 西瓜

スイカの蔓を整理していると、直系1cmほどの実がなっていることを確認しました。

これから梅雨入りするので泥の跳ね返りなどで汚れないようにするためと、これから蔓が生い茂り見失わないようにダンボールを実の下に敷きました。

ダンボールは、風などで飛ばないように、マルチ抑えようのピンで固定しました。

 


スイカ畑の草取り

2015年06月04日 18時12分41秒 | 西瓜

4月27日にスイカの苗を植付けましたが、その後何も手入れをしていませんでしたので、苗が雑草に埋れてしまいました。

苗を切らないように、鎌と手で慎重に草取りをしたところ、蔓が大分延びていることが確認できました。

 

 

 

 

 


スイカのマルチ

2015年05月11日 14時58分41秒 | 西瓜

スイカの苗が雨不足のため萎れそうになっています。

クリムソンクローバーの刈り草をマルチ替わりに苗の周りに敷きこみました。玉ねぎのコンパニオンプランツとして植えていたので花の部分にアブラ虫がいることが考えられます。今後注意して観察して行きたいと思います。


西瓜の収穫

2013年08月03日 22時51分05秒 | 西瓜

P8030018今年2本植えた苗のうち、1本が枯れてきたので、その蔓になっていたスイカ3個を収穫しました。大きさは不揃いでしたが、真ん中のスイカを切ったところ、前回収穫したスイカよりあまそうです。

 

 

P8030020一番大きなスイカと小さなスイカは畑でカラスに突かれて表面に傷がついていましたが、どちらも皮の部分で止まっていましたので十分食べられそうです。
傷の大きさを見るとかなり大きく、やはりキジではなく犯人はカラスだと断定できそうです。


西瓜の収穫

2013年07月28日 23時38分41秒 | 西瓜

P7280106a少し早いかなと思いましたが、一番大きな西瓜を収穫しました。直径約25cm、重さは6.6kgありました。





P7280118早速、家に帰って切ってみたところ、真っ赤な中身が現れました。味はスーパーで買ってくる西瓜より甘く、みんな喜んで食べていました。


西瓜の被害

2013年07月24日 08時53分32秒 | 西瓜

P7240044昨日までは問題なかったのですが、今朝見ると大きめの西瓜2個に鳥がつついた跡がありました。キラキラテープを張ったり、かなり鳥対策はしていたのですが、効き目がなかったようです。物理的な対策として防鳥ネットでも張らないと駄目かな?
前回は鳥のつついたのは切り取ったのですが、中身は問題なかったので、このまま育ててみようと思います。