昨日米ぬかを無料で入手できました。とりあえず60リットルの袋に1/3くらい入れて2袋持ち帰りました。さっそく今朝ぼかし肥料を仕込みました。納豆1パックをバケツの中で水にときほぐしたものを約20kgの米ぬかにかけて、良く混ぜ合わしました。手で混ぜ合わせるのも大変なので、ミミズ御殿用に購入した小型スコップで混ぜ合わしました。なかなか使いやすいです。
少々水分が多かったようですが、とりあえずコモをかぶせて寝かせることにしました。昨日ビニールハウスに天幕を張ったので、さっそくこの中で寝かせることにしました。以前は家の庭でやったことがありますが、発酵してくると納豆の臭いが充満して近所迷惑になりかねませんので、ビニールハウスが使えるようになって、いろいろなことが出来ると期待しています。
今日は気温が低いので仕込んだ時の温度は25度でした。
今まで適当に使っていましたが、ここで整理したいと思います。
コンポスターは、プラスチック製の半円錐型の容器のこと。日本語では「生ごみ堆肥化容器」とでもいいますか。
コンポストは、「堆肥」の意味。
したがって、ミミズ御殿は「コンポスター」にミミズを入れて生ごみを「コンポスト」にする、ということにします。