goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

自分を大事にする分だけ、人も大事にすることが出来ますよ

2016-03-31 06:25:26 | ブルース・ペリー教授の『犬』

 

 

 
人は三位一体です
  セラピーは全人格的。生半可な知識では太刀打ちできません。 The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成版、p25の下から8行...
 

 

 命と命の繋がりは、という根源的な感じを見失っているから、今のニッポンでは、心を病む人が多いのでしょうし、自分が心を病んでいることさえ気付かない人も多いのでしょう

 ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog の第11章、「癒しのやり取り」のp.234から。

 

 

 

 

 

 もう何年もの間、精神衛生の専門家たちは人々に「社会からの支援がなくても、こころの健康は得られます」「自分を大事にできなければ、人から大事にされることもありませんからね」と教えてきました。女性たちは、「女には男は無用」と言われてきましたし、男も、「男には女は無用」と言われてきました。いろんなやり取りのある関係がない人は、いろんなやり取り関係がある人と同様に、身も心も魂までも健全だと信じられてきましたね。こういった考え方は、人類の根源的な生態に反します。すなわち、私ども人類は、やり取りのある関係をする霊長類であり、命との深いつながりと、お互いさまがなくては生きていけません。真実は、自分自身を大事にできないのは、今も昔も自分が大事にされて来なかったからだ、ということでしょう。自分も人も大事にする力は、孤立した中では養うことが出来ません。

 

 

 

 

 これは、何千年も前から、ユダヤ・キリスト教の中で、教えられていたことです。

自分を大事にする分だけ、あなたの身近な人を大事にできるようになっています」(『旧約聖書』レビ記19:18、『新約聖書』ルカによる福音書10:27 他)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達トラウマ障害≒愛着障害の... | トップ | 喋らないのは、受けないから? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。