goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#悲しき適応 #生きている実感を殺す

2018-06-12 06:34:01 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
エリクソンの叡智: 今ここを生きたら
    発達トラウマ障害(DTD)とパラノイド(妄想性・猜疑性)人格障害の鑑別   ヌミノースは深~い  ヌミノースは、集団を包むものであると同時に......
 

 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』

 6章。「身体を失くすと,本当の自分も失くすよ」,p.94,4行目途中から。


しかし,日常生活では,同じ脳の領域が,私どもの自意識の基盤,私どもが一体何者なのかを感じる実感の基盤を形作るいろんな気持ちや様々な感覚全体を記録する勤めも話しています。ここを見てわかることは,1つの悲しき適応でした。つまり,オッカナイ様々な感覚を操業停止にしようと努力する中で,イキイキ,晴れ晴れと生きていることを実感する力も殺してしまっていたんです。

 

 ですからね,発達トラウマ障害の子どもも,青年も,大人も,生きている実感がない,というわけです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #自分につくウソ #自分の一... | トップ | #輝く英知 #私の割り当て #... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。