goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#過去を捨てるためには過去に馴染まなくてはなりません

2017-11-03 05:35:35 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)

 

発達トラウマ障害(DTD)が重たい子どもは、子どもの頃のことを思い出せない
   ひとりびとりが大事 : 「≪私≫という感じ」の大切さ その3 損得勘定以上に大事な私    「不思議」の不思議  科学も、非常にスピリチュアルな悦......
 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?

 第17章。「バラバラな自分をまとめる:決めるのは自分」です。p.297の,最後のパラグラフから。

 

 

 

 

 

  ある日,ピーターが私に「大人になってこの方,自分の過去を捨て去ろうとしてきましたが,皮肉にも,過去を捨てるためには,過去に馴染まなくてはなりませんでしたね」と言いました。

 

 

 

 

 

 発達トラウマ障害DTDの子ども,特にエース得点が高い子は,「過去は捨てたい」と異口同音に言います。

 遊びのおじさんは,「過去を捨てることができれば,そうしてもらいたいけれども,おじさんの経験から言えば,過去を捨てたつもりでいても,思わない形で,たいていは最悪の形で,目の前に戻ってくるものだよ。だから,最初は嫌でも,過去を少しずつ見てみることにしよう」と言います。

 

 ピーターさんは,人からそんなことは言われずとも,自分で言ってますでしょ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #体は殺さなくても魂は確実に... | トップ | 現世考: #黒染め強制ルール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。