goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#かしずく と #人間も光る

2020-04-26 04:59:00 | エリクソンの発達臨床心理
 
 


 
#光 と #習慣

 #遊び #陽気で楽しい創造 #ウソとゴマカシの破壊 エリクソンの叡智: ヒドイ,アベ政治の源は,ヒドイ,家族内でのウソとゴマカシから    発達トラウマ障害≒愛着......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。

 The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成版』、p26の下から4行目から。

 5年ぶりに,翻訳し直しです。

 5年間のエリクソン理解の進歩に感謝です。

 

 

 この「心響かせて関わるのが一番大切」という行動指針、すなわち,人間の務めにおいて、お母さんの役目とお父さんの役目が心の中でハーモニーを持つように育っているか否かは身体に根っこがある,ということですが,それは、「エピジェネシス聖書の神様があらかじめ心響かせて関わることができるように人間はじめ被造物を創造している」ということです。このエピジェネシスという言葉は、発生学から借りて来たものですが,今日発生学の地位がどうであれ,私ども人間の務めの初めに,心響かせて関われる本物の大人になることをもたらす,人間を光らせて下さる光を目指す,聖書の神様の創造の前で,私ども人間がかしずくのを前に進めてくれましたね。

 

 

 かしずく(傅く)

 ほとんど死語でしょう。

 聖書の神様(アッラーの神様,大日如来)かしずく

 すると,聖書の神様(アッラーの神様,大日如来)仕える様に,子どもを大切に育てるようになります(三省堂 『大辞林』)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #聖書の言葉 #単独者の恵み... | トップ | #夢中 と #生きている意味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿