
#問いを忘れたカナリヤ #問いを持って生きる生き方 #天地の差不思議の窓 心理臨床の子宮 一斉射撃には、不思議な結合力があんだ?! 女の子の方が高等戦術 子どもはみんな、バイセクシャル。 The life cycl......
「発達トラウマ障害」Enpedia
をご参照ください。
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
p.239の,第3パラグラフ,下から2行目。
トラウマは人々を根っこから変えてしまいます。というのも,トラウマを負わされた人は,もはや自分ではないからです。
軸となる自分を生かしている日本人って,非常の例外的でしょ。
ここ20年,30年で,ますますその傾向に拍車が掛かっていますね。
ですから,私は,控え目に,バブル崩壊後の30年以降に育った人の半数は,発達トラウマ障害だと申し上げていますが,それ以前に育った人も,核となる自分,本当の自分を生きていない人が非常に多いんですから,バブル崩壊後の人に劣らず,発達トラウマ障害の人がとても多い,というのが実情だと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます