goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

現世考: 私物化

2017-03-14 02:49:05 | 間奏曲

 

 

 

 
イメージの中にこそ、自分らしさはある
   いのちの不思議 改訂版  星や虫や鳥の名を知らずとも、自然を “感じる” ことができますし、自然を “感じる” ことが何よりも大事なんで.........
 

 私物化。公のことを,公のものを,自分の物にすること,ドロボーすることですね。もちろん,公共の福祉,一般市民の人間らしい暮らしを犯すものです。

 森友学園の一件で,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達のアベちゃんが,いかに身勝手に国有財産の私物化しているのかが解かりますでしょ。岡山の加計学園の一件も,自分の友達のために,今治市を「戦略特区」にして,今治市の市有地の無償提供させてたわけですね。

 福島県の市民が原発事故と放射能による健康被害を受けるところから逃げているのに,避難命令を解除して,まだ放射能が漏れている福島原発の近くに戻ることを奨励していますでしょ。それは,東京電力が払っている賠償金の支払いを免除するためであって,一般市民のためじゃぁない。これも,国民主権だから,国は一般市民の人権を守ることが政治の役目なのに,避難命令と言う公のものを私物化して,自分の悪魔の仲間達に金と人を出してくれる東電のために,制度を私物化している訳ですね。

 私どもは,日本国憲法の精神である主権在民を生かすべくアベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達を一刻も早く,政権からひきづり下ろして,国有財産と公の制度の私物化,食い物にしていることを排除しなくてはなりません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターメッツォ: エリク... | トップ | 聖書の言葉: μυστήριον ミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿