goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#解離という現象 #目と目 #顔と顔 を #合わせてない #分別のない若者 #物のわからない若者

2017-11-16 04:39:17 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)

インターメッツォ: エリクソンの叡智 : 心は約束からできている
   的外れの生き方、してません?   機械仕掛けの人間  現在のシステムの力は、個人の力を圧倒しますでしょ。意識的に、同調主義に傾かない心の姿勢が必要......
 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?

 第7章。「同じ波長になる:くっつくこと(アタッチメント)と心の音色を響き合うこと(アトゥーンメント)」です。p.123から。

 

 

 

 

 

 

 

 解離 : 知ることと,知らないこと

 

 リオン・ルースがことのほか関心を示したのが,解離という現象でした。解離という現象がハッキリするのは,なくした気持ち,圧倒される気持ち,見捨てられた気持ち,世界から切り離された気持ちがある点と,大事にしてくれない,空っぽ,誰も助けてれない,出られない,身動きが取れない,と自分をみなしている点です。リオンは,赤ちゃんが,0歳,1歳の時に,母親が赤ちゃんの相手をしないこと,母親が赤ちゃんと心が響きあわないことが,青年期初期の解離「ドンピシャな,想定外の」関係があることを見つけました。リオン・ルースは,お母さんから,真の意味で(訳注:目と目を合わせて,顔と顔を合わせて,繰り返し)見られたり,知られたりしない赤ちゃんが,物の分からない若者,分別のない若者になるリスクが高いことを見つけました。

 

 

 

  

 

 

 

 自分が生きている感じがない大人最近ニッポンに多いでしょ。

 その理由が分りますね。低賃金長時間労働だから母親が,0歳,1歳の赤ちゃんと,目と目顔と顔を合わせて,繰り返し,見たり,あなたがそこにいるんだねと喜んで知ったりすることが,あまりにもないからです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #まったく新しい挑戦 #脳波... | トップ | #聖書の言葉 #1人豊か  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。