
#人生の分かれ道 #微笑みの人 #満たされない人#問題はあとからやってくる #正面から受け止めなおしてねというのがメッセージ #メッセージ通りに実現 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape......
「発達トラウマ障害」Enpedia
をご参照ください。
不思議な声が,またまたまた聴こえましたので,identity and the life cycle 『聖書の神様と毎日一心同体になること と 聖書の神様の心から優しいスピリットが,目の前の相手と私の関係の中で一巡すること』 p.109 第3パラグラフから。
6回目の翻訳のし直しです。
聖書の神様の圧倒的で寂静の,跳び上がりたくなるような歓びを伴う,導き。
(訳注:エリクソンが知る限りでは,フロイトさんが一度だけ使った時には),「アイデンティティ,毎日聖書の神様と一心同体になること」という言葉がハッキリと示しているのは,裏表のない全うな人が,(訳注:聖書の神様と切っても切れない絆を毎日生きてきた)特別な歴史に育まれたユダヤ人が併せ持つ,あのピカイチの気高さと繋がっている,ということです。しかし,「アイデンティティ,毎日聖書の神様と一心同体になること」という言葉が同時に示しているのは,裏表のない全うな人が,その人ならではの育ちをする土台とも関係します。と申しますのも,「聖書の神様の命が一巡する時空に,礼をもって自分から入っていく,という代価を払って毎日礼拝を礼拝する,ピカイチの礼拝」を毎日して不動にされシャローム平和になることが,フロイトさんご自身の命が,聖書の神様の命が一巡する割り当てを生きることになる程,とても大事だからです(エリクソン,1954)。このように,裏表のない全うな人の中心軸の自分において,聖書の神様と一心同体になることが,仲間の魂が,聖書の神様を思い出して祈ることに依って立つ,という物の見方,と一体になること,こそ,いまここで,体得底で身に着けることです。と申しますのも,1人の若者で裏表のない全うな人が自分らしく一番成れるのは,この若者で裏表のない全うな人が仲間の人たちに,一番本音で一番本気に関わる時だからです。そのとき,他の仲間も,その1人の若者で裏表のない全うな人に,一番本音で一番本気に関わるようになりますから。「アイデンティティ,毎日聖書の神様と一心同体になること」とは,唯一無二の心から優しく正しい関係である互いに大切にし合うことです。「アイデンティティ,毎日聖書の神様と一心同体になること」には,2つの意味がありまして,その1つが,いつもどこでも,生きている実感(自分自身)と一致している(訳注:腑に落ちて生きる)ことですし,もう1つは,いつも何度でも,心から優しく生きる 魔法の正しい生き方を,どなたとでも,相手にピッタリ息を合わせて,生きることができることでもあります。
私がさらにハッキリと申し上げようと思いますのは,アイデンティティ,聖書の神様と毎日一心同体になるとは,あのキリストみたいに,聖書の神様を信頼して,自分を空っぽにして,目の前の相手の下に立って,相手のために懸命に関わることが,聖書の神様が創造する時の母親役になる,ということなんですね。
心理学の教科書やエリクソンのライフサイクル心理学の解説書に書いてある「アイデンティティ」は,ほぼ全てが間違っています。
善きサマリヤ人みたいに,相手のために命がけで本気で関わることだけが,聖書の神様(あるいは,阿弥陀様,ないしは,アッラーの神様)が創造するときの,母親役です。
創造は,聖書の神様(あるいは,阿弥陀様,ないしは,アッラーの神様)の圧倒的で寂静の,跳び上がりたくなるような歓びを伴う,導き。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます