goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

facebookでの、痛々しい顔見せから解放されるためには…?

2015-12-19 16:44:50 | アイデンティティの根源

 

 

 
最も愚かしい母親、増殖中
  蟻地獄のように、子どものエキスを吸い取る母親。一見「教育」熱心に見える場合もあります。一見「優しそう」に見える場合もあります。一見「親切そうに」見える場合もあ...
 

 教会に通ってる人は、はた目から見たら、「クリスチャン」でしょ。でも、その「クリスチャン」が、日々神様を冒涜する、「垂れ流し人生」になっちゃってるとしたら? そんなことあるはずない? そしたら、ルターは存在できなかったでしょ? 神様を日々冒涜している人も、教会に通ってるばかりではなくて、「クリスチャン何とか」という会社に勤めてさえいる、というのが、残念ながら、真実の姿なんですね。

 Young Man Luther 『青年ルター』p.246の、第2パラグラフの、5行目途中より。偽物の続き

 

 

 

 

 

 

自分だけが損した気分から手っ取り早く逃れるのに、よくやる手は、他者に対して図々しい態度を取ったり、まわりに悪戯したり、バカをやったり。でもね、どれだけその気分が解消されるかは、そのやり口をどれだけ使うかに反比例しますでしょ。決まり文句を言うのは、飽き飽きしますし、痛々しい感じで繰り返す(訳注:フェイスブックで顔出しする)だけになりますもんね。

 

 

 

 

 

 この手の人に必要なのは、根源的信頼感を快復することです。偽物であることを素直に認めて、≪本物の信頼≫に立ち帰ること、と、旧約の昔から、相場が決まってます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タッチが初版 | トップ | 発達トラウマと物語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。