goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

外環千葉区間が出来てきた

2017年03月05日 17時47分41秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_5333
ADP_5333 posted by (C)adap

今日は、来年春に開通する、外環自動車道の
工事現場で行われた写生大会へ行ってきました。

ADP_5340
ADP_5340 posted by (C)adap

写生大会が行われたのは、外環が
東関道に向けて、地下から地上に出てくる部分。

ADP_5378
ADP_5378 posted by (C)adap

会場には、これから付ける標識や、

ADP_5358
ADP_5358 posted by (C)adap

工事で使っている重機が展示されて、
来場者が工事に関心を持つような工夫がされてました。

ADP_5371
ADP_5371 posted by (C)adap

こちらは、トンネル内部の様子。松戸方向を見ています。
今回の完成区間の内、市川市内は、ほとんどトンネルです。

ADP_5368
ADP_5368 posted by (C)adap

こちらは、トンネル内から、出口方面を見ています。
左側が本線(東関道から外環へ来る道)、
右側が市川南ICです。

ADP_5398
ADP_5398 posted by (C)adap

妙典橋が出来ると妙典からは5分くらいで、
このICまで行けるようになります。

ADP_5381
ADP_5381 posted by (C)adap

地下から地上に出る場所には、
歩道橋も出来ました。

ADP_5390
ADP_5390 posted by (C)adap

橋の名前は、高谷かもめ歩道橋。

ADP_5394
ADP_5394 posted by (C)adap

歩道橋からは、会場の様子がよく見えます。

ADP_5395
ADP_5395 posted by (C)adap

こちらは、東関道へ向かう高架区間です。

ADP_5383
ADP_5383 posted by (C)adap

これは、市川南ICの入口が出来る所。
ここから外環に入れるようになります。

ADP_5391
ADP_5391 posted by (C)adap

江戸川放水路の対岸では、
こんなものが出来ていたんですね。

妙典橋とあわせて、開通が楽しみです。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浦安鎌ヶ谷線」まもなく開通します

2016年11月05日 20時41分43秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_8439IMG_8439 posted by (C)adap

浦安と鎌ヶ谷を結ぶ、都市計画道路
浦安鎌ヶ谷線の市川市内の区間がもうすぐ全通する。

IMG_8420IMG_8420 posted by (C)adap

今日は、ジョギングも兼ねて、開通区間を見てきました。

IMG_8416IMG_8416 posted by (C)adap

これは、国道14号側の開通区間入口。
開通は、11月10日の14時30分だそうです。

IMG_8415IMG_8415 posted by (C)adap

この道路が出来れば、この混雑も減るでしょう。

IMG_8418IMG_8418 posted by (C)adap

早く通ってみたいですね。

IMG_8424IMG_8424 posted by (C)adap

市川は、今まで京成の線路を越える道路が少なく、

IMG_8425IMG_8425 posted by (C)adap

特に、このあたりを抜けるには、狭い抜け道を通っていくか、
広めの通りの渋滞の中を抜けていく必要があり、とても苦労してました。

IMG_8427IMG_8427 posted by (C)adap

この道が出来るメリットは大きい。

IMG_8422IMG_8422 posted by (C)adap

ここまで出来るのに、
関係者の並々ならぬ苦労があったことでしょう。

IMG_8431IMG_8431 posted by (C)adap

京成をくぐった先の道路は、一足先に開業していて、

IMG_8435IMG_8435 posted by (C)adap

車が走っていない新しい道を、気持ちよく走りました。

IMG_8438IMG_8438 posted by (C)adap

浅間橋から先の開通区間は、大柏川を挟んで両側に分かれます。

IMG_8444IMG_8444 posted by (C)adap

開通が待ち遠しい、先行して開放された道路を行く人達の、
そんな声が聞こえて来るようでした。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥棒ネコが今日も来た

2016年10月15日 09時23分28秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_7671
IMG_7671 posted by (C)adap

最近、休日のたびに、雨でしたが、
今日は、久しぶりに気持ちよい秋晴れの週末となりました。

IMG_7675
IMG_7675 posted by (C)adap

満潮3:56(200cm)→干潮10:12(50cm)の
下げ潮の中ですが、今日は、釣れるでしょうか?

IMG_7676
IMG_7676 posted by (C)adap

東西線の鉄橋の方から、
今日も、泥棒ネコがやってきました。

IMG_7678
IMG_7678 posted by (C)adap

悪いね、今日はこれからだから、まだ、一匹もいないんだよ。
泥棒ネコちゃん、ちょっと不機嫌。

IMG_7683
IMG_7683 posted by (C)adap

水鳥も、ハゼ採りでしょうか?

ハゼは、ポツポツ釣れましたが、
やはり下げ潮だと、入食いとは行かないようです。

IMG_7690
IMG_7690 posted by (C)adap

ハゼの大きさは、中くらい。
今日は大物は、連れませんでした。

IMG_7692
IMG_7692 posted by (C)adap

それでも、そこそこのサイズのハゼが、
20匹くらい釣れました。

だいぶ寒くなりましたが、
しばらく、ハゼ釣りが楽しめそうです。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川ハゼ、今日の釣果

2016年10月10日 15時12分07秒 | 市川妙典ウォーカー

ADP_1394
ADP_1394 posted by (C)adap

3連休最終日も、ちょっとハゼ釣り。

干潮4:56(80cm)→満潮12:54(156cm)。
上げ潮の中での釣りとなりました。

今日は21匹。ハゼの型のだいぶ大きくなりました。

ただ、2.4mの竿で釣りのは自分くらいで、
みな、リールで投げ釣りしてました。

自分のリールは、調子が悪いので
次回は、修理してからリール釣りかな?

OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫にハゼを盗まれた

2016年10月08日 11時08分53秒 | 市川妙典ウォーカー
P_20161008_063201P_20161008_063201 posted by (C)adap

3連休は、ハゼ釣りから始まります。
6時過ぎに江戸川へ行くも、人影がなく、心配に…。

でも、それは杞憂でした。
数的には、たくさんのハゼが釣れました。

ただ、10月だと言うのに、
ハゼさんは、ちいさめです。

もっと、大きいのたくさん釣りたかったなぁ~。

ADP_1379ADP_1379 posted by (C)adap

本日の釣果 25匹(大は3匹かな?)


本日の出来事としては、ハゼの盗難がありました。

P_20161008_064154P_20161008_064154 posted by (C)adap

犯人はこいつです。あまりのすばしっこさに、
完全に撮影失敗ですが、野良猫はバケツに手を突っ込み、
ハゼを捕まえると、あっという間に去って行きました。

江戸川でハゼ釣りをする皆さんは、
ハゼの盗難に、ご注意下さい。




OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川ハゼのアオシオ騒動

2016年09月24日 19時07分17秒 | 市川妙典ウォーカー

P_20160924_063411P_20160924_063411 posted by (C)adap

今朝は、そろそろ「のべ竿」では厳しいと思い、
「リール付の竿」と、2刀流でハゼ釣りに向かったのですが…。

P_20160924_063808P_20160924_063808 posted by (C)adap

おととい、じゃんじゃん釣れたハゼがまったく釣れません。
いつもポイントとしている、バイクの残骸あたりも、あたりは皆無。
変わりに蟹がうろうろしてました。

P_20160924_070951P_20160924_070951 posted by (C)adap

よーく見ると、ハゼもいますが逃げません。
このあと、岸に戻ろうとすると、そこで大量のハゼが跳ねてました。

P_20160924_080244P_20160924_080244 posted by (C)adap

跳ねていたハゼを、ザルすくって捕まえました。
手づかみでも、たくさんとれました。

P_20160924_074010P_20160924_074010 posted by (C)adap

大きいハゼは、なぜかほとんど居ませんでした。

P_20160924_074343P_20160924_074343 posted by (C)adap

ハゼたちは、酸欠にため、すぐに立ち泳ぎを始めます。

P_20160924_080543P_20160924_080543 posted by (C)adap

立ち泳ぎをするハゼたち。
200匹はいるでしょうか?

この後、この小ハゼたちは江戸川放水路に返しましたが、このまま、死んでしまうのか?
今年のハゼつりは、これでもう終わり?と、がっかりしていました。

P_20160924_113539P_20160924_113539 posted by (C)adap

ところが、昼に江戸川の様子を見に行くと、朝方、苦しそうなハゼの姿はほとんど見当たらず、
皆さん、普通にハゼを釣っていました。

江戸川のハゼは、ピンチを乗り切ったようです。


最後に、縦撮りで見にくいのですが、
↓動画をアップします。

立泳ぎするハゼ



OVER


ブログを遡ってみたら、過去にも9月に似たいような事が起きています。
↓毎年、この時期は、アオシオの被害があるのですね。

2010年のアオシオ被害



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨嫌だな < ハゼ釣りたいな

2016年09月22日 10時49分12秒 | 市川妙典ウォーカー
せっかくのシルバーウィークなのに、
今日も朝から雨ですね。

今日は、満潮8:47、185cmと
絶好のハゼ釣り日和なのに…。


今朝は、釣りに行きたいと思い、
5時くらいに目が醒め、ベランダの外と、
アメッシュをにらめっこ。

P_20160922_055633
P_20160922_055633 posted by (C)adap

散々悩んだあげくに、
ハゼを釣りたいという気持ちが、
雨嫌だなの気持ちより勝り、
江戸川放水路へ行ってきました。

で、宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩を
そらんじながら、雨の中、ハゼを釣ってきたのです。

ADP_1366
ADP_1366 posted by (C)adap

わかったことは、雨が降ってもハゼは普通につれる事。
型よし、数よし、手ごたえよしの三拍子で、
じゃんじゃん釣れました。

ADP_1362
ADP_1362 posted by (C)adap

今日の釣果は31匹。

気温が低く、雨に濡れ、
手がかじかむほど寒かったのですが、

不思議と、江戸川の水は温かく、
温水プールのようでした。


まだまだ、シルバーウィークは続きますが、
このままずっと雨なのかな?

先日の、ランニングといい、今日の釣りといい、
シルバーウィークは、雨との戦いシリーズが続きます。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川のハゼ、今日の成果

2016年09月18日 09時01分25秒 | 市川妙典ウォーカー
P_20160918_054650
P_20160918_054650 posted by (C)adap

今日は、曇天の中でのハゼ釣りでした。
水が、とても澄んでいたのですが、
こんな日は、あまり釣れないんだな。

満潮5:32(217cm)→干潮11:54(43cm)。

悪い予感は的中し、当たりがあまりありません。
先週までは、じゃんじゃん釣れていたのに…。

P_20160918_080501
P_20160918_080501 posted by (C)adap

それでも、時々あたりが来て、今日は17匹+カニが釣れました。


ただ、引きが悪くなった分、
ハゼさんは確実に成長しています。

ADP_1084
ADP_1084 posted by (C)adap

今日も、大き目のハゼが数匹釣れました。
そろそろ、リールが必要な時期に
なってきたのでしょうか?

ハゼが、少しずつ岸から離れてきた気がします。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川放水路のハゼ釣り(本日の獲れ高)

2016年09月10日 09時08分29秒 | 市川妙典ウォーカー

haze2haze2 posted by (C)adap

今日は、薄曇り。9月に入り
秋の気配が色濃くなる中でのハゼ釣りです。

haze1haze1 posted by (C)adap

干潮4:24(84cm)→満潮11:41(148cm)。

6:30~8:00の間の採れ高は、21匹。
ちょっと大きめのハゼも2匹いました。

この季節になると、ハゼは
ゆっくりと岸から離れて行くのですが、

今日は、まだ岸からのべ竿で釣れました。
今年は、青潮もなく、ハゼ釣りが当分、楽しめそうです。

富士山マラソンに向けて、
そろそろ走らなくてはならないのですが、
しばらくは、ハゼ釣りに走ってしまいそうです。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典のハゼ豊漁なり

2016年09月03日 09時17分47秒 | 市川妙典ウォーカー

ADP_0453
ADP_0453 posted by (C)adap

先週は、九州へ行っていたので、
2週間ぶりのハゼ釣りです。

満潮5:38(205cm)→干潮12:02(47cm)。
6:30~8:00に投竿しました。

前回は、メダカのようなハゼばかり釣れハゼの成長が、心配されましたが、
今日は、型のよいハゼの含めて、じゃんじゃん釣れました。

この2週間で、江戸川のハゼは大きく成長したようです。

ADP_0456
ADP_0456 posted by (C)adap

今年は、青潮もなく、ハゼは順調に育っています。
このまま、無事に成長しておくれ!

今日の釣果は、ハゼ31匹。
そのうち、大き目のハゼも5匹くらいおりました。

型、数ともに、江戸川のハゼ釣りは、今が旬ですね。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする