goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

泥棒ネコ登場

2017年09月10日 13時23分11秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_9416ADP_9416 posted by (C)adap

今日も早朝に目が覚めたので、ハゼ釣りに行ってきました。

ADP_9418ADP_9418 posted by (C)adap

天候はくもり。潮位は、1:08(52cm)→7:09(200cm)→13:51(88cm)。
風は無く、水がとても澄んでました。

ADP_9442ADP_9442 posted by (C)adap

朝6時頃から釣っていたのですが、釣れ始めたのは、7時くらいからです。

ADP_9462ADP_9462 posted by (C)adap

水道橋下での釣れ具合がいまいちだったので、
東西線の鉄橋下に移動すると、ハゼが釣れるようになりました。

ADP_9434ADP_9434 posted by (C)adap

ハゼが釣れてくると、いつもの泥棒ネコがやって来ました。

ADP_9435ADP_9435 posted by (C)adap

しばらくバケツの中のハゼを狙ってましたが、
ザルでふたしてあり、ハゼが獲れないとわかったら、
ネコはいつの間にか、いなくなってました。

ADP_9437ADP_9437 posted by (C)adap

これは、今日1のハゼ。
全長は15cmくらいでした。

ADP_9450ADP_9450 posted by (C)adap

ラストは、再び水道橋下に戻り、
水の澄んだ所であわせ釣りをしました。

ADP_9465ADP_9465 posted by (C)adap

今日の珍客はエビさん。

ADP_9456ADP_9456 posted by (C)adap

結局、本日は、ハゼ23匹エビ1匹が釣れました。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出とともに、江戸川でハゼ釣り

2017年09月09日 20時28分17秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_9369
ADP_9369 posted by (C)adap

今朝は、上げ潮の中、ハゼ釣りをしようと、ちょっと早起き。
日の出とともに、江戸川放水路へ向かいました。

潮位は、0:32(56cm)→6:26(208cm)→12:45(55cm)
天気は、晴れ。風は無く、水がとても澄んでました。

ADP_9376
ADP_9376 posted by (C)adap

ポイントは水道橋下。投竿すると、
しばらくして、やや大きめのハゼがヒット。

やはり上げ潮は釣れると思ったのですが、釣れたのはその1匹だけ。
その後、あたりはパッタリ止まります。

ハゼの姿は見えど、餌には見向きもしません。
今日は、空振りかとがっかりして川面を唖然と眺めてました。

ADP_9396
ADP_9396 posted by (C)adap

しかし、満潮の時間を過ぎ、潮が引き始めた7時頃に流れが変わりました。
ハゼの食欲が、急に活性化したのです。

ADP_9402
ADP_9402 posted by (C)adap

その後は、ハゼがじゃんじゃん釣れ、
終わってみれば、23匹のハゼが釣れました。

江戸川でのハゼ釣りは、今が旬ですね。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川の花火大会を撮ってみた

2017年08月07日 22時27分11秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_4456ADP_4456 posted by (C)adap

先日、江戸川河川敷で市川花火大会が行なわれました。

ADP_4446ADP_4446 posted by (C)adap

そこで、花火写真に挑戦。

ADP_4459ADP_4459 posted by (C)adap

早速ググると、

露出「F11」ISO「100」シャッター速度「~10秒」

がオススメとあったので、

ADP_4495ADP_4495 posted by (C)adap

三脚にカメラを固定し、

ADP_4472ADP_4472 posted by (C)adap

上記の設定で、カシャカシャと

ADP_4521
ADP_4521 posted by (C)adap

シャッターを切り続けました。

ADP_4526ADP_4526 posted by (C)adap

望遠気味の写真も、

ADP_4525ADP_4525 posted by (C)adap

いい感じ。

ADP_4583ADP_4583 posted by (C)adap

ぼやけてしまった写真も、逆に面白い。

ADP_4593ADP_4593 posted by (C)adap

花火写真は、奥が深いですね。

ADP_4551ADP_4551 posted by (C)adap

皆さんも、花火写真を撮ってみませんか?


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川に、ハゼはいないがエビがいた

2017年08月05日 08時42分46秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_6060
IMG_6060 posted by (C)adap

今朝も、ハゼを求めて江戸川へ行って来ました。

潮は、2:38(177cm)→9:37(49cm)の下げ潮。
天候はくもり、無風で水は澄んでました。

で、ハゼは全く釣れず、当りすら来ませんでした。
釣れない日でも、2匹位は釣れるもんなんですが…。

残念な気持ちで、川面を見ているとエビがふらふら泳いでます。
網ですくうと、1~3cmくらいの川エビが、ごっそり獲れました。

エビ料理をしたことはないけど、
これは、唐揚にしたらおいしそう。

今日は、いつもと違う、
川エビの唐揚を作ってみようと思います。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けとともに、江戸川へ

2017年07月30日 12時56分12秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_5844
IMG_5844 posted by (C)adap

昨日、ジェフが負けて、早めにふて寝したら、
今朝は、5時頃に目が覚めてしまいました。

IMG_5849
IMG_5849 posted by (C)adap

昨日に続き、江戸川へ行って来ました。

潮は、3:20(91cm)→9:19(157cm)の上げ潮、
天候はくもり、無風で水は澄んでました。

IMG_5859
IMG_5859 posted by (C)adap

今日も、昨日と同じフナムシの壁前で投竿です。
障害物が多く、仕掛けを何回か持ってかれましたが、
ハゼは、じゃんじゃん釣れました。

IMG_5862
IMG_5862 posted by (C)adap

で、これが本日の釣果。ハゼ43匹です。
一人で、こんなに釣ったことあったかな?

IMG_5860
IMG_5860 posted by (C)adap

ハゼ釣りの片づけをしていると、
ネコが一匹、ハゼをパクリにやって来ました。

泥棒ネコさん、君にはあげないよ。

IMG_5865
IMG_5865 posted by (C)adap

家に帰って、一番大きなハゼの大きさを測ってみました。

IMG_5866
IMG_5866 posted by (C)adap

15cmはありそうです。
秋になると、これくらいの大きさのハゼが釣れるのですが、
フナムシの壁の前は、この時期でもこんなハゼが釣れます。

これだけ釣れると、ハゼをさばくのが一苦労だなぁ~、
と、嬉しい悲鳴を上げながら、帰途に着きました。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典のハゼ、今年初の豊漁なり

2017年07月29日 09時23分27秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_5788IMG_5788 posted by (C)adap

おはようございます。
今日は、今年2度目のハゼ釣りに行ってきました。

IMG_5784IMG_5784 posted by (C)adap

潮位は、2:32(89cm)→ 8:23(170cm)。
天気は、うす曇りで無風。水は、綺麗に澄んでました。

水道橋の下で、釣りを始めたのですが、
岸の近くにハゼはいない様子。

リールの人は、まずまず連れているようですが、
延竿の自分は、苦戦。

長靴で10mくらい沖まで歩いて行き、
なんとか、ポツポツ釣れる感じでした。

IMG_5789IMG_5789 posted by (C)adap

3匹目には、フグが釣れましたが、
いつものように、プクーーッとふくれ、
キュンキュンかわいい声で鳴いていました。

その後も、メダカ級のハゼが、
たま~に釣れるくらい。

で、今日は、ポイントを変えてみました。

IMG_5798IMG_5798 posted by (C)adap

そのポイントは、東西線の鉄橋下。
橋げたに、フナムシの大群がいて、

IMG_5795IMG_5795 posted by (C)adap

背筋が凍る思いでしたが、

IMG_5796IMG_5796 posted by (C)adap

気を取り直して、投竿です。

IMG_5803IMG_5803 posted by (C)adap

すると、即、大物感たっぷりの当たりが来て、
10cmオーバーの大きなハゼが釣れました。

IMG_5804IMG_5804 posted by (C)adap

このポイントは、下がガリガリしてて、
仕掛けを持って行かれてしまうのが難点ですが、

リスクがある分、大きなハゼが釣れます。
今日は、ここへ移動してきて正解。

IMG_5808IMG_5808 posted by (C)adap

これが本日の釣果です。
ハゼ11匹、フグ2匹が釣れました。

で、メダカ級のハゼと、フグさんはリリースです。

IMG_5813IMG_5813 posted by (C)adap

ところで、今日は子供会主催の釣り大会が行なわれてました。
フナムシの大軍を嫌ってか、
誰も東西線の下のポイントに行ってなかったので、


ちいさな声で、

こっちは大きいのがたくさん釣れるよ!

と、囁きたい気分でした。





OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の江戸川ハゼ釣り

2017年07月15日 08時02分13秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_5551
IMG_5551 posted by (C)adap

7月も折り返し地点に来ました。
今日から三連休。嬉しいですね。

ハゼさんは、そろそろ大きくなってきたかな?
と、いう事で江戸川へやって来ました。

IMG_5555
IMG_5555 posted by (C)adap

夏はこれからだけど、雲を見てると秋の気配を感じます。
風は微風、水はちょっと濁ってます。

干潮2:34(95cm)→満潮8:09(174cm)。

今年初の、ハゼ釣りなのでですが、
今日は釣れるのでしょうか?

IMG_5559
IMG_5559 posted by (C)adap

あたりは中々来なかったのですが、
10分ほど、色々なところに投竿し、
ようやく、今年の1匹目が釣れました。

体長は6cmくらい。
まだまだ、小粒なハゼさんです。

IMG_5586
IMG_5586 posted by (C)adap

で、初日の釣果は、1時間くらいで4匹。

ハゼはいるけど、バンバン
釣れるという感じではないです。

IMG_5569
IMG_5569 posted by (C)adap

釣れたハゼはどれも小さかったので、
今日は全てリリースしました。

ハゼ釣りのシーズンには、
ちょっと早かったかな?


今年は、青潮とか赤潮とか、
心配な出来事がたくさんあるのですが、

ハゼさん達には、なんとか生き延びて、
江戸川で大きく育ってほしいと思います。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西線を創ろうプロジェクト「妙典編③」

2017年06月24日 13時49分12秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_0751ADP_0751 posted by (C)adap

ブログを見直して見たら、
写真がやたらと暗い事に気がつき、撮り直し。

ADP_0796ADP_0796 posted by (C)adap

今日は、天気もよかったので、
河原の散歩をしながら、模型の撮影をする事にしました。

ADP_0786ADP_0786 posted by (C)adap

河原を歩いていると、体長1~2cmのハゼは
ちょんちょん泳いでました。
ハゼ釣りのシーズンは、もう少し先ですね。

ADP_0749ADP_0749 posted by (C)adap

晴天のもとでの撮影は、楽しいですね。
模型は、昨日からちょっとだけ、手を加えました。

ADP_0768ADP_0768 posted by (C)adap

堤防がちょっと寂しかったので、
ランナーと、語り合う若者を追加しています。

ADP_0770ADP_0770 posted by (C)adap

模型を後ろから見てみると、こんな感じです。
堤防のナミナミ、わかるかな?

ADP_0773ADP_0773 posted by (C)adap

実物と並べてみるのも、面白いですね。



OVER



↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート1」の作品はこちら
西船橋編パート1

↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート2」の作品はこちら
西船橋編パート2

↓東西線を創ろうプロジェクト「原木中山編」の作品はこちら
原木中山編





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典でおいしいイタリアン

2017年06月17日 21時01分58秒 | 市川妙典ウォーカー
ADP_0644ADP_0644 posted by (C)adap

今日は、東京メトロ東西線の妙典駅近くにある、

ADP_0565ADP_0565 posted by (C)adap


イタリアン料理店「ジラソーレ」でランチを頂きました。
予約せずに行ったところ、店内は予約ですでに満席。

ADP_0538ADP_0538 posted by (C)adap

かろうじて、テラス席に座る事ができました。

ADP_0531ADP_0531 posted by (C)adap

こちらが、ランチのメニュー。
どの料理にも、前菜、コーヒー、デザートが付きます。

ADP_0532ADP_0532 posted by (C)adap

フルコースもなかなか魅力的ですが、
今日は、生うにのパスタと、
特製ズワイガニのトマトクリームソースをオーダー。

ADP_0543ADP_0543 posted by (C)adap

こちらが、前菜です。
お店の人が説明してくれましたが、
何という料理かは、よく聞こえませんでした。

ADP_0544ADP_0544 posted by (C)adap

メインその1の「生うにのパスタ」
2人で別々の料理を頼んだら、
お店の人が、半分ずつお皿に盛ってくれました。

うにの旨みがきいて、
とてもおいしいパスタです。

ADP_0549ADP_0549 posted by (C)adap

メインその2の「特製ズワイガニのトマトクリームソース」
カニの風味が、たまらない。
こんな上手い料理を、地元で食べれるとは…。

ADP_0555ADP_0555 posted by (C)adap

食後は、コーヒーとデザートを
頂きながら、まったりします。

ADP_0557ADP_0557 posted by (C)adap

デザートのお皿がキンキンに冷えていたのには、
ちょっとびっくり。
濃厚アイスと、ばりふわブリュレは
どちらも、まいう~です。

ADP_0564ADP_0564 posted by (C)adap

わずか1000円ちょっとで、ゆっくりとおいしいイタリアンを頂けて、
とてもハッピーな気分になりました。

ただ、お店はあまり大きくないので、
行く時は、必ず、予約の電話を予め入れた方がいいです。



OVER




関連ランキング:イタリアン | 妙典駅








↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西線を創ろうプロジェクト「妙典編」

2017年03月19日 22時57分34秒 | 市川妙典ウォーカー

myouden2myouden2 posted by (C)adap

このプロジェクトも、いよいよ4作目になります。
今週は、東西線の江戸川橋梁を渡り妙典へ。

今回作るのは、妙典保育園の裏の河原です。

これまでは、1から作ってきましたが、
今回は、数年前に作っていた作品の改良工事。

myoden1myoden1 posted by (C)adap

ハゼ釣りのシーンほかに、ジョギングコースを
追加で作ります。白い部分が、追加工事個所。

盛土して、草を生やして、舗装して、
仕上げに、ジョギングする人(自分?)を置いて
作ってみようと思います。

で、今週は、粘土乾くのを待っているだけなので、
ここでおしまい。


OVER



↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート1」の作品はこちら
西船橋編パート1

↓東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編パート2」の作品はこちら
西船橋編パート2

↓東西線を創ろうプロジェクト「原木中山編」の作品はこちら
原木中山編





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする