goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれや

普段の生活の中のあれやこれや、いろいろ

いいところ見つけた。

2011-04-23 20:42:59 | 素敵な店
今日明日と休みなのに雨。おまけに昼から会で7時ごろまで出かけなければならず、ガルテンにいけない。
もったいないので素敵なお店を教えてもらっていたので早めに家を出る。
混雑したらいやなので11時開店にあわせる。



いやなかなか素敵。



お店の人も感じがいい。



誰もいなくてお店をきょろきょろ見る。



カウンター席に座ると調理しているお兄さんと目が合う感じで居心地が悪かった。
でもお店のしつらえや繊細さにきっと料理もおいしいだろうと期待がいっぱいになる。



いい感じ。



きました。ランチ。前菜。きれい!



おいしそう。野菜の甘酢漬け、作ってみたいと思いました。
サツマイモの硬さがちょうどいい感じ。薬膳スープもおいしかった。



ゴマのパン。春野菜とおじゃこのパスタ。蕪がおいしくて感激。
パスタは量を加減してくれます。



ゆずのシャーベット。



最後にコーヒー。
これで1050円とは良心的。おしゃれだしおいしいしとっても気に入りましたが、昼間は混むと思います。
帰りには若い子やおばさんなどすべて女の人でいっぱいでした。
早速、5月に、退職した友達のお祝いの会を予約しました。楽しみです。



植物も枯れていない。大切にしている。これもお店の雰囲気を作るから大切。



近くにかわいい美容院を発見。おしゃれや。


一週間。

2011-02-21 00:44:04 | 素敵な店
 小さいリースを作りました。







ひさしぶりに古民家のカフェに行ってました。



香美市にあります。結構遠いのにお客さんが多いです。おいしいし素敵だからかな。



サラダが売り?おいしいです。たくさんです。



ランチはパスタ。コーヒーつき。



連れはオムライス。



ここで育てている鶏の卵。



たぶん?この冬最後?であろう雪が。北の山は真っ白でした。通勤途中です。



夜、会があるときは、これを食べます。今これが気に入っています。
蒸寿司と小田巻き蒸のセット。冷やしぜんざい付き。



人間ドックはどこも悪くなかった。体重大幅に増えているのに。良かった。
帰りにお口直しのセットを食べて帰りました。
ここも私の行きつけの素敵なお店ですが、車が一台しか置けないのでなかなかいけないことも多いです。
とてもセンスがいいです。

土曜日は大きな行事終了。家でも法事がありお客さんがたくさん来ました。
大忙しの日々の中にも楽しみを見つける私です。


2011年第1回

2011-01-20 23:34:21 | 素敵な店
2011年になってずいぶんたってしまいました。暮に長いことお世話になったパソコンがこわれ、
17年飼った犬も死んでしまったり、すっかり元気をなくしてしまった私。
やっと夫がインターネットでノートパソコンを買ってくれたけれど、何せ機械に弱いので新しいやり方がわからず
今肩こりこりになりながらブログしてます。
また、ぼちぼちゆっくりとがんばってみようかな。

職場の近くで見つけたカフェです。



住宅街の中にあり、ここをみつけたときはびっくり。



モーニングは1日中やっているとか。



ギャラリーもあって



奥さんおしゃれですてきでした。



今日は疲れたのでおしまい。






好きなものが同じ感じ。

2010-10-22 22:46:01 | 素敵な店
今日は代休で素敵なカフェに行ってきました。
探し回っていきました。なんと素敵な!



まるでターシャの家の物置みたいなつくり。古い色あせた感じがとてもいい。



入り口から期待ができそうな雰囲気。



かわいい。さりげない。



うちもこんなにしたかったんです。
でもいいレースがなくて。



売っているものもかわいい。センスがある。全部手作りです。



外観に合った内装。しつらえが大好き。いいなあ。



何から何まで私好み。



このカーテンも。



イスのカバーもそれぞれにかわいいし布がセンスがあると思う。



壁の絵や版画、リース。



そこら辺にある草や花。



古いミシンの上も素敵。



リースはホント自然のままに。



のびのびと。



ここのすべてがさりげなく控えめなのにこだわりがある。



私にはまねできないけれど。これはススキで2年たっているけど落ちてこないのだそう。



参考にしよう。



野の花もぴったり。



197冊目のファイルを見せてくれた。



スクラップしてあるものがすごくおしゃれで、こういうものでセンスを磨いているのだなあと納得。



前から見た建物。20年前に立てたのだそうです。もみの木も20歳。



ここは秘密の場所にしておこう、といいながらアップしてしまった。

  

一つ一つが私好み。奥さんも気さくでやさしくて自由人。
お年は結構いっていると思うけどセンスがいい。田舎のようで都会的と思う。
2時間たっぷり色々な話をしてしまった。楽しかった。
いろいろな人が私に影響を与えてくれる。癒し系の奥さんなので又行ってお話したいです。

おまけと買い物

2010-10-05 20:38:19 | 素敵な店
ぽっちり堂のおまけの写真です。
大雨の後の青空に柿の木が秋らしい風景を作ってた。



アメリカンブルーだけが良い。



手作りなのか。



黒板もかわいく見える。



メニューも手作り。絵も字もかわいい。



植えてある植物も私好み。



母屋に入ってみたい。100年たっているのだとか。古いよさと新しいよさが一緒になって素敵。



帰りに寄った北山スカイラインから見た景色がすばらしかった。



この日のお買い物。米ナス全部で100円。



笹がきごぼう100円。皮をむいた里芋200円。茹でたけのこ200円。



パプリカ1個80円。秋豆100円。



干したけのこ。30分位ゆでるのだとか。



米粉食パンと明太子ガーリックパン。



ぽっちり堂のロールケーキトガトーショコラとミルクプリン。



直販の買い物も楽しくカフェも景色も素敵でいい日を過ごしました。

ぽっちり堂

2010-10-04 00:07:55 | 素敵な店
続きです。



色々なイス。



2階もあります。



床にはさりげなくキリムが。にくい!



こんなところの心配りも好き。



いよいよランチを食べましょう。



うひぇーきれいやー!りんごジュースと
ミニトマトと大根とオクラのジュレ。薄味でおいしかった。



なんとおしゃれな。どれも一味違っていました。
キッシュが売り物らしい!確かにおいしい!



この景色を見ながら食べる。水がほんとにきれい。
テントのところにお風呂を作るらしい。いいね。こういう遊び心が私好み。



しつこくもう1枚。



これもおいしい、おいしい、と言って食べました。



ケーキも最高。
かぼちゃのケーキなのに香辛料の匂いがせずあっさりしてとてもおいしかった。



りんごのタルト。これもなんとやさしい味。
焼き立てをいただきました。



古いお盆に載せて。



手抜きせずいちいち素敵。



帰りにお父さんが裏の山で取れた栗をお土産にくれました。ありがとう。



私が最近行ったカフェの中で1番だと思いました。
味、オーナーの人柄、心配り、ロケーション、遊び心、本物志向。
こういうお店はきっとはやる。お客さんが多くなると嫌だな。でも
応援したいのでがんばって欲しい。又、母をつれてきてあげようと思います。

素敵なカフェ。

2010-10-03 21:42:08 | 素敵な店
毎週日曜日はガルテン行き。今日は
久しぶりに友だちとカフェ行き。
まずは本山の直販へ。



久しぶりだ。                                 土佐町の米粉パンがおいしい店へ。

 

大雨の後だったので谷が増水してすごくきれい。



着きました。



きれいや。すてきや。



なかなかいい感じ。



外のテラスが気持ち良さそう。



テラスの上から。                              谷の眺めが良い感じ。

 

ロケーションも建物もセンスもばっちり。



母屋も風情がある。



テラスのテーブルは手作りらしい。イスは学校のイスみたい。



建物もランチもケーキもばっちり。
あちこちに遊び心とこだわりがあって、ようこそここまで来ましたって気がしました。続きは又。


リースのお店

2010-03-11 22:01:51 | 素敵な店
東京のリース専門店に行ってました。私がパソコンなどで参考にしているリースのお店です。



外は普通だったけど、



入ったらすごーぃ。



とても色がきれいな材料がたくさん。



キョロキョロしっぱなし。



一気に除湿機で乾燥させるのがコツだとか。



乾燥させたチューリップが思ったより良かった。



あじさいもきれい。



この赤い葉っぱが本当にきれいでした。



本でよく見るリース。この材料を買ってきて作りましたが、ミニかぼちゃが重過ぎて架けたら斜めになる失敗作になってしまった。



もう春、秋までリースはしばらくおやすみにして、これからは畑作りに励まなくてはなりません。ちょっとプレッシャーあります。

人間ドックとカフェとお雛様

2010-03-09 18:58:14 | 素敵な店
今日は人間ドッグの日でした。体重が今までで最高になっていてウヘー!ビックリ!
これはいかん、と思いながら、終わってから前から行きたかったカフェに行ってしまいました。又、食べました。ここも田舎です。



良かったです。雰囲気が。



若い人が好きそうな感じです。



雨の日でお客さんがいなかったのでゆっくりできました。ここに座る。





外では小さな畑を作っていました。



ランチです。



キンピラ、ポテトサラダ、レタスサラダ、味噌汁。



ヒヨコマメ入り豆腐バーグ。



お芋のケーキ、紅茶で1000円。味はちょっとエスニック風。スパイスを使っている。満足。



ここからお雛様の続き。明治。



昭和。



とてもきれい。



江戸。

 



着物がとてもいいです。



こんなかわいいのもありました。



羽子板や、



昔の花嫁衣裳、



昭和の娘さんの着物も展示していました。



とても刺激になり、帰ってから我が家のお人形を久しぶりに出してみました。
うちはお雛様を買ってなくて、古いのもありませんがいいもんだなあと思いました。
十何年ぶりなのに虫にも食われていなくて良かった。樟脳を全部変えて長持ちするようにしようと思っています。