あれやこれや

普段の生活の中のあれやこれや、いろいろ

2008-04-25 23:48:04 | 
放っておいたら大きくなりすぎたイタリアンパセリ。でも香りはなかなか良いです。




えんどう豆が伸びてきました。




スナックエンドウ、初収穫。ゆでて一口食べると甘いこと!大成功。「何もつけずに食べたほうがおいしい。」と夫が言う。うれしいね。
畑は葱と玉ねぎ、とうもろこし、落花生、枝豆、トマト、じゃが芋、ニラ、サニーレタスなどを少しずつ植えています。
雨が適当に降ってくれるので順調に成長しています。それと同じように雑草が、抜いても抜いても生えます。時間がないので草引きができず草が増えてきました。もっと綺麗にしたいけど。



庭の花

2008-04-22 21:50:13 | 
庭のさくらんぼです。家を建てたとき、植えました。さくらんぼは長女。レモンは次女。桃の木は長男の木です。桃の木は今は物置横で大木になっています。レモンも毎年たくさん取れますが、消毒をしないせいか、虫がたくさんで、どうしようか悩んでいます。
さくらんぼは5月の連休には、知り合いの子ども達に毎年取りに来てもらっています。早く赤くならないかな。






もう15年くらい咲いています。強いですね。



こちらは玄関横のコバナノランタナ、10年くらいです。



オダマキは新人です。長生きしてね。



クレマチスがもうすぐ咲きます。お世話もしないのに毎年咲いてくれるおりこうさんです。こちらも10年くらいです。



オオデマリ、3年目にしてやっと咲いてくれて大喜びです。



昨年もらって、花が終わり、1ねんたって今やっと少し咲いてくれた、けなげなシクラメン。がんばったね。




気持ち良い

2008-04-21 11:55:33 | Weblog
掃除をして綺麗になった玄関。庭の花をかざりました。
気持ち良いです!



ジョロの形をした白いものにテイストを統一してみました。どうでしょう?
                                 
                                  



                   

リースを少し。春らしいのを。

 



秋に山へ木の実を取りに行って作りました。



これは、上の娘作です。自然物ではありません。









掃除の日

2008-04-20 23:23:04 | Weblog
今日はよく働いた。ここのところ仕事も忙しく、合間には畑をしたり花を見に行ったりで、お掃除が滞うっていたので、夫の協力もあり、がんばりました。特に台所は力を入れました。コブクロの歌を聴きながら、ちょっとウルウルきながら働きました。遠くにいる子どもたちのことを思いながら。

庭の花や、草取り、植え替えもしました。庭のほうはまだちょっと遣り掛けです。時間があっという間に過ぎます。
花ちゃんの顔が病気になっています。病院にいかなくては。お薬を飲まないと直らないようです。イタって元気ですけど。今日は一日中フル回転だったので、写真はないです。おやすみなさい。


なぜかコメントが入らないのでこちらに。あやちゃんよかったね。楽しんでください。でも勉強も忘れずに。

好きなお店

2008-04-19 22:58:15 | Weblog
私の好きなお店、MUKUです。
花の苗や鉢、小物、家具、いろいろイベントもしています。センスが私好み。
もう少しツタが増えて綺麗になります。今日はジョロが壊れていたので一つと
ピンクのモンタナとハーブを買いました。

古い工場を改装してお店にしています。中がおもしろいですけど今回は外だけ。

春になり、苗が増えてきました。

ご主人が家具を作っています。うちの本棚を作ってもらいました。

行く度にどこか変わっているのでそれを楽しみに行っています。

もうビオラが終わりになります。


今日は仕事だったので、苗を買っただけ。明日植えます。
農協で、なす、落花生、ゴーヤ,を少し買ってます。先週撒いた枝豆の種が発芽しました。畑がにぎやかになりそうです。ちゃんとお世話してあげなくては。
しばらく家の掃除がきちんとできていません。畑と掃除、がんばります。



送別会3回目

2008-04-18 23:04:44 | Weblog
今日は昼間大きい会の総会があり、終わりの挨拶は私の係りとなっていて緊張。
思いはあるので原稿はすらすら書ける。しかし人前でしゃべるのが苦手なわけです。しかし思ったほど緊張もせず、落ち着いてできた。ほっ!会終了後は退職された方々の送別会、気持ちよく酔って帰る。仲良しの和代ちゃんと二人の2次会はステキな雰囲気。カメラを持っていたのに酔っているので写すことが思いつかなかった。残念!若い頃お世話になった先輩に会えて楽しかった。パソコンの前に座るとと、もう、眠い眠い!明日も公休だけれど、職場で工事があるため出勤します。
                             おやすみなさい。

誕生日に転ぶ

2008-04-17 22:43:29 | Weblog
今日は私の誕生日。でも仕事で帰りは9時50分。しかも今からまだ仕事をする。
なので今日は簡単に済まします。
今日は雨でした。用事で市役所に行く途中、急いでいたため小走りしていて、つるっと、溝のふた(グレーチング)で滑って、足だけがスケート状態、止まった瞬間左足がグネッと曲がって、尻もちつきました!イタタタター!あちゃー、これは捻挫かもー。久しぶりにこけました。痛い。でも捻挫でもなく時間がたつと痛みは治まりました。でもほかのところが痛い!肩とか腕とか痛い!トホホホ
ひとつ年をとって、改めて無理の利かない体になっていることを自覚させられた出来事でした。
疲れて帰って、玄関に置いてあった娘からのプレゼントを見て心が和んだ私でした。ありがとう。お母さんはがんばります。今からお風呂に入って、お仕事します。

牧野富太郎

2008-04-16 22:54:15 | Weblog
ここのところ、花の写真が続いたので、ちょっと変えてみますね。
昨日、牧野植物園に行ったのですが、展望台からの写真を1枚。子どもが小さいときは、ここから見る景色が好きで良く見に来たものです。夏には花火も見ました。
人も少なく、穴場でしたが、だんだん知られるようになって、今ではここも人でいっぱいになるようです。



このおじいさんは誰でしょう?牧野富太郎です。牧野は本当に一生を植物に捧げた人であったと思います。いつもどの写真も牧野は幸せそうに笑っています。子どものように無邪気な表情をして。昨日売店で、その笑顔につられて写真を買おうとしたら、店員さんが、「どうして富太郎さんは蝶ネクタイをしているか知っていますか?」というので、「いいえ」というと、「彼は、植物を恋人だと思っていた。だから、恋人に会いに行くときはいつも正装をしていたのです。」彼は、植物採集に行くときはいつも正装をして、蝶ネクタイをしていたのだそうです。

私はとても感激しました。私も今の仕事は大好きですが、目の前にいる毎日接している人たちに、牧野のように、敬意を払い、いつも変わらぬ愛情をもって接していれば、もっと、いい仕事ができただろうな、と思いました。来てよかった。今からでも、少しでも間に合うかもしれない、なんて思って。良い休みになりました。




これは先日の、歓迎会のときの座席の印です。あんまり素敵だったので、まねっこしようと思ってもらってきました。

開くと!凝ってますねえ。ステキ!一度で捨てるのはもったいない!

 



公休を過ごす

2008-04-15 21:36:23 | Weblog
待ってた待ってた公休日。でも結局、2時間半ほど畑の手入れをし、洗濯、片付け、ブログを見て、あっという間にお昼を過ぎていました。なんか損をした気になって、春野に花の苗を買いに行く。変わった花があるかと思ったけれど無し。
でも直販なので安かった。やっぱり来てよかったと納得。



        お昼はこれ。
                


続いて牧野植物園に。モネの庭とは違う趣。


                 


今年初めて見たこいのぼり。このごろはあまり見られなくなってきました。
青空にぐんぐん泳いでいました。いい景色でした。
今日は結構忙しく動いたお休みとなりました。家に帰って、買った苗を植え、畑に水やり。日ざしがきつく、朝水をあげたのに畑がカラカラになっています。


ブログの料理のレシピを参考に今晩は作ってみました。色が良くないですね。
味は良かった。レンコンのサクサクが気持ちよかった?




モネの庭2

2008-04-14 21:40:07 | 

モネの庭パート2.北川村は、高知市から車で1時間30分。少し遠いけれど大好きです。又、苗も生産していて、ここのはとても丈夫なので、行けばいくつか買って帰ります。きのうは、クレマチスモンタナとフランスから来た苗を買いました。名前は忘れました。大きくなるのが楽しみです。










パン工房の、パンセットをいただきました。気持ちのいい半日でした。今度は、
5月にバラを見に行こうと思います。楽しみです。