あれやこれや

普段の生活の中のあれやこれや、いろいろ

また、リース

2010-01-18 22:36:56 | Weblog
今日は窪川のクラインガルテンを見てきました。思ったより小さく狭くちょっと高いかな、と思った。果て、どうしようかと思案する。でも思ったより行くのに時間はかからなかった。色々と聞きたいことがあるけれど、まだほとんどできていないのでもう少し様子を見ようと思う。今日の半公休は窪川の帰りに風工房に寄って、病院で2時間待ちました。なんだか忙しい。今朝から息するたびに胸が痛くて。なんと、ぎっくり腰のコルセットをずっとしているので、だんだん上に上がってきて胸が圧迫されて筋肉痛。笑い話でした。
リースがまだありますがほとんどあげて無いんです。クリスマスの感じです。
この間は本山にコウヨウサンをとりに行ってました。でも他の材料がなくなってきて今はちょっと休んでいます。ちょっと飽きてきたかも。
さんまるさんにもらったものが活躍しました。
















ぎっくり腰

2010-01-09 20:32:13 | Weblog
今日はお昼まで掃除やら片付けやらして順長。
お昼からハンギングを作って鉢の移動をしていたら、な、なんと何年ぶりかのぎっくり腰。い、痛い。痛い。シップして、コルセットして寝る。痛い。
夕方から1時間ぐらい旗開きに参加しすぐに帰る。なかなか痛い。でもこうして座れるのであのひどいのよりはまし。
秋からのリース作りの続きを入れてもう寝ます。
クリスマスに向けて作ったもの。











うちの物置に飾っておうちリース展。いい感じ。




























つくっていました

2010-01-07 23:27:41 | Weblog
秋の終わりはずっとこんなのを作っていました



立ち枯れのアジサイが気に入って。



ガマズミ、カラマツ、ツガ、コウヨウサン、シダーローズ、マツ



桜の枝にサンタさんを乗せてみました。



ヒオウギ、ウツギ、ニゲラ等をプラス



かわいくできた。



サンタさんは好きなカフェで見つけました。



これも気に入りました。



冬の感じが出ているかな。



毎日楽しく作っていました。まだまだあるので少しずつ。


昨日の続き

2010-01-07 10:40:21 | うちごはん
暮から皆が帰ってきてにぎやかになり、毎日食べることに忙しかった私でした。



煮物に昆布巻きを加えました。



煮込みはお肉を小さく切りすぎました。初めて圧力鍋でしてみたので加減がわからなくて。すぐに柔らかくなって便利です。



母が作った鯖寿司。母は姿寿司がすごく上手なのですが、今回はこれ。
でもやっぱり姿寿司の方がいい。



この銀杏香北町のでとても大きくておいしーい!



これはもらい物です。大好きです。



皆帰って又寂しくなり、二人で仲良くしていこうと思います。
子どもが帰ったらその日はほんとに寂しいのです。いつまでも自立できない私です。

ありがとうおめでとう

2010-01-06 23:41:57 | うちごはん
さっき苦労して入れたのに全部消えてしまった。久しぶりなのでどうもわからなくなってしまった。これは2回目なので馬力がなくなってしまいました。でも、今日とても大きな仕事が終わりました。この1年大きなプレッシャーと戦ってきた気の小さい私、職場の皆が一丸となって私を支えてくれました。皆本当にありがとう。今日までこれたのはみんなのおかげです。後二つで役割はすべて終わりです。最後まで応援してね。がんばります。というわけで少し楽になり、これからは忙しさも違ってくるのでぼちぼち又ここへも登場します。
改めまして、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年のお正月です。

お花は



こんな感じ



色がステキ



いつものように



お雑煮も



煮物も彩りよく



夫が釣ってきた鯛とサーモンのカルパッチョ。おいしいー!



鯛ご飯は鯛を焼いてから一緒に炊き込みます。いい匂いがしますから。



これはお店の手作りで、やっぱり手抜きはだめ。おいしくもなくまずくもなく。



食べること作ること片付けることに追いまくられたお正月でした。
食べてくれる人がいることの幸せを感じながら。