goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれや

普段の生活の中のあれやこれや、いろいろ

お気に入りのカフェ

2012-01-02 22:39:04 | 素敵な店

ドールハウスを見に行く。

楽しそう。楽しんで作っている様子が目に浮かぶ。ドアを開けたらこんなフウに。

このセットはダイソーに売っているとか。ちょっとしたことでおしゃれに。

行くたびに少しずつ違う。

 

これはトイレのカーテン。

 

 

 

このアイデアいただきます。

クリスマスの飾り付けでした。

ここに来ると元気になり、創作意欲もわいてくるお気に入りのお店です。

 

 


おいしい昼ごはん

2011-11-28 19:52:52 | 素敵な店

今日はお休み。近くへツルを採りに行き、台を作りました。

米米フェスタのときのコケを巻きました。

今回は鳥の巣みたいにしたくてゆるくゆるく作ってみました。

せっかくの休みなので2年ぶりくらいにククサに行ってみました。

待たされるかな、と思ったらすいていました。

なんと娘さんが結婚していて彼と一緒にお店をしているのでした。

お母さんと色々としゃべってしまった。しあわせそう。

キャー!おいしそう!やっぱりね。すごいね。

プレートは小さいけどすごくボリュームあって食べ切れません。おいしい。

ここへ来たらいつも晩御飯がんばろうと思う私です。

デザートまでステキ。手作り。ここへ思い切って来てよかった。

夕方まで外回りの掃除やビオラの植え付けをして気持ちのいい1日でした。

今から少しリース作りに励みましょう。


神戸のカフェ

2011-09-30 23:22:14 | 素敵な店

神戸というかここは舞子ですが、出張に行ってきました。ぜんぜん寝る事もなく(寝たらいかん!)

2日間目いっぱい勉強しました。県外の人とも話が出来て面白かった。

私の部屋から明石海峡大橋がきれいに見えました。会が終わって夕方。

食事のあと。空のは飛行機です。

今朝。波が立っていました。

会が3時30分に終わり、いそいそと電車に乗って三宮へ。同じご飯食べるなら素敵なところがいい。

psで調べておいたカフェに行く。地図もなく、店の名前も忘れたが、頭の中にあった地図を思い浮かべながら、

神戸郵船のレトロなビルの近く、迷うことなくすぐ見つけて、自分の勘のよさに感心。haus という名前。そうそう。

2階にあり小さいお店。野菜の料理で人気があるらしい。

まぜまぜご飯も売りらしい。確かにおいしい。都会の真ん中でこんなご飯。

人気があるのもわかる。

写りが悪いがこれしかない。新幹線に遅れると思い、急いだので外からお店を写すのを忘れた。

帰りは元町から電車に乗りぎりぎり間に合い、9時45分高知着。近いもんや。

 

 

 

 

 

 


愛媛のカフェ2

2011-08-31 17:45:36 | 素敵な店

砥部から15分位で着きました。ここは愛媛でも人気のカフェらしい。いい感じ。

ちょっとくるみのきっぽい。

植えてある木きも素敵だ。キンポウジュもある。 扉もアンティーク。

中に入ったら広いしおしゃれで素敵。でも写真はない。池の見える窓辺に座る。 

 茶色になったアジサイもいい感じ。捨てるんじゃなかった。景色が気持ちいい。

お客さんがいっぱいだったけど徐々に減ったのでパチリ。  

またすぐ来る。 古いものがムードを作る。

 こんな感じ。私好み。 

はい来ました。フォカッチャ ガ売り。このサンドが色々あって選べる。

私たちはおなかが張っていたので控えめにする。

 なかなかの量や。

 コーヒーはこんな感じ。かわいい。

もう一人はかぼちゃのなんとかプリン。 

トイレの窓をのぞいてみると 

広々とした景色。 

小物もかざって 

 隅まで

ここでした。 

トイレのドアまで手抜きなし。 

トイレの中まで写してすみません。あんまり素敵なので失礼しました。 

ぼけた写真は古いオルガンです。あちこちにドライがあります。 

入るとまず目に付いた家具。 

 ここもぼけて惜しい。堂々と写せなかったもんで。

いろいろ真似したいことがあるけど。 

ざんねん。 

 玄関。

たくさんのシルバーリーフがあちこちあった。 

左側もいい感じ。 

ここがランキングで1番のところだけど休みだった。 眺めが良いらしい。

またいつか行きます。 

よくしゃべり、よく味わい、よく目の保養をした楽しい1日でした。

観光はほんの少し砥部焼きを見ただけでしたが。 愛媛パート2でした。

 

 

 

 

 


夏も終わり

2011-08-30 00:03:12 | 素敵な店

最後の夏休みは友達と愛媛県に行きました。砥部に行く途中みつけました。

ガルテンではなく日帰り農園のようです。かわいい。

こういうのがあちこちに出来て気軽に畑が出来るといいなあ。お茶できるのがドイツのガルテンぽい。

畑は狭い。

ここの前です。

竹森ファームのコテージと遊び場。大きな日よけのシートが面白い。

アジサイがきれいに残っていたが下さいと言えなかった。アップルパイを買う。

目的はここ。玄関は小さいけれど

入ったら、すごい開放感。砥部の町の見晴らしがすごくいい。

前面がガラス張り。下へ降りると小部屋があって

ここでランチをする。

部屋の壁をくりぬいて外が見えるようになっていた。

最初はなすと桜海老の葛餡かけ。

次に刺身少し。お皿も冷たくして。

お吸い物のお出汁がとてもおいしかった。

次に二段の弁当。あけると

こんな感じ。きれいや。

こっちも。

反対側から写す。おいしい。ご飯のお代わりが出来るらしい。

デザートがついて1575円。きれいでおいしい料理に感激。こういうのは久しぶり。

玄関を入ったところのカウンターは夜はきれいだろうなあ。母をつれてきてあげたいと思いました。

ちゃんとした懐石があるお店です。満足。

帰りにハプニング。玄関先の木の実がかわいく、「これなにかね」と触っているとイタタ、毛虫に触って

しまったみたい。手を洗って消毒して、痛かったけど思ったより腫れなかった。次に行きました。

 

 

 

 

 

 


お気に入り

2011-08-20 07:13:45 | 素敵な店

お休みに友達とモーニング。ここは穴場です。女の人が好きそうな小さいお店。

いつも、といってもずいぶん久しぶりですが、きれい。ご飯がんばる意欲がわく。

グレープフルーツが上にのっていておしゃれ。きれい。

カップもブランドや。

おばさん同士で行ってみるにはいいですが、狭いので話し声は響きます。大津です。


あれやこれや

2011-07-06 00:14:02 | 素敵な店

時々リースの材料を買いにいくお店。高いのでめったに行かない。

行けば必ずついつい散財してしまう。でもいいのができる。

MUKUは職場の近くに移転しました。とても広い。

これからどんな風に進化していくか楽しみ。2階はカフェになるらしい。

上野千鶴子さんの講演会に行きました。ソーレ始まって以来の入場者数だったらしい。

初のエッセイ買いました。良かったですがあくまで情に流されない感じでした。


みつけた

2011-07-03 22:32:09 | 素敵な店

体調が悪くお疲れの日々が続きました・体重がガクッと減りましたが、太りすぎていたので調度かも。

たまった写真をがんばって貼り付けます。

最近発見して3回ほど行きました。かわいいお店です。

私好みや。

いちいちかわいい。緑もある。

中に入っても面白い。

面白いコーナーもある。ソファがあったり犬の部屋があったり。

雑誌もたくさんある。

草の飾り方やガラスもいい。

ドアノブも。

メニューもかわいい。

パンと飲み物しかありません。セットには色んなスープがつくようです。これは人参。

これはジャガイモ。パンはサンドするものを選びます。これに飲み物つき。

またきます。あいている時間が11:00から16:00なので休みの日にしか行けない。

 

 

 

 


カフェ

2011-06-08 07:27:31 | 素敵な店

先日仕事で土佐市に行ったとき、行ってみたかったカフェにお昼ご飯を食べに行きました。

ランチはハンバーグのワインソースかけ。

おいしかった。

コーヒーにケーキ。1050円。

友達はパスタセット。料理がきれい。

雰囲気は思ったほどではなかったが、食事はとてもおいしかった。