弁当日記

ADACHIの行動記録です。 
青年海外協力隊で2006年4月からバングラデシュに2年間住んでました。

盛りそば

2009年03月31日 | 協力隊帰国後
3月31日 仕事中、中抜けして次の職場の方に挨拶へ行く。 疲れた。 普通の業務もこなすと、引継ぎの資料作ったりって時間ないなぁ。 12時過ぎに退社。 ジャンパーとロッカーの鍵と、入室カードキーを返却。 次はどうなることか。 巣鴨についてから夕飯。 明日はしゃっきりと出勤しなきゃいけないので、とりあえず腹に入る富士そばで盛りそば。 ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む
コメント (1)

いわし定食

2009年03月30日 | 協力隊帰国後
3月30日 遅番。 なんだけど、少し早く行く。 引継ぎが出来てないので、残さなきゃいけないものがあるんだけど。 おわんない。 ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む
コメント

この1年、バングラデシュから帰国して

2009年03月29日 | 協力隊帰国後
3月29日 ちょうど1年前バングラデシュから帰国した。 28日に出発して、29日帰国。 この1年、東京にまた住むことにもなったし、会社にも復帰した。 ひと区切りかな。 テレビをつけていたら、日本ポリグルという水の浄化剤を作っている社長さんが写っていた。 以前ガイアの夜明けという番組で、バングラデシュに水の浄化剤を格安で譲るということをした 方だ。(ブログにコメントもいただいた) 今度は水の . . . 本文を読む
コメント

いろいろ

2009年03月28日 | 協力隊帰国後
3月28日 朝からちょっと過ぎた10時過ぎ。 天気が良い。 とりあえず洗濯と朝風呂を・・・。 散らかった家の中どうにかしないとと思いつつ、パソコンで作業。 お昼に秋葉原で兄夫婦と会って物を渡す。 あと天屋で天ぷら食べながらビール。 2歳半になった甥っ子の好みがいろいろ変るので、大変な反面面白いらしい。 うどんともやしが大好きで、それ以上(食べること以上?)に電車が好き。 秋葉原だと総武 . . . 本文を読む
コメント

ポカやりました。

2009年03月27日 | 協力隊帰国後
3月27日 ポカやりました。 昨日飲み過ぎて、寝坊した。 朝番だったのに、会社からの電話で目を覚ましたのが出勤時間。 皆様スミマセン。 夜、今年度末で退職される方や所属の代わる方の送別会が元本社の事務所であった。 久しぶりというか、帰国して初めて会う人も多くいろいろとお話。 今の会社でよかったと思うことたくさん。 そして今日わかった衝撃の事実。 4月から勤務地が変わることは伝えられて . . . 本文を読む
コメント

お世話になった方の送別会

2009年03月26日 | 協力隊帰国後
3月26日 僕が協力隊に参加することだ出来たのは、部長の支援があったから。 その部長が今度退職する。 送別会に参加。 前の職場近所の溜池山王 香門過へ。 料理はかなりおいしい。 部長と話をして、お礼を言って、、、、。 会社に所属したまま協力隊に参加させていただいたのは、部長に後押しをずいぶんしてもらったため。 会社を離れてしまうとお会いする機会も減る。 ありがとうございますとしか、かけない . . . 本文を読む
コメント

寒い。

2009年03月25日 | 協力隊帰国後
3月25日 昨日からずいぶん冷えた。 会社の先輩から聞いたのは、昨日は都内のはずなのに朝雪がちらついていたって。 多摩のほうは冷えたらしい。 先日父に作ってもらったコートがとても着心地がよくってありがたい。 作ってもらったというのが、文字通り父の手作り。 朝番なんだけど、遅く帰る。 疲れる。 お昼は写真撮るの忘れた。 夜、なに食べたっけ? ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む
コメント

ヤンニョンメン

2009年03月24日 | 協力隊帰国後
3月24日 月末進行でいそがしい。 今日は土曜日出勤の振り替えのはずが、出勤しないと間に合わないことに・・・ 日本全国いろいろ電話する。 担当者へ伝言をお願いするときに、 「どういった内容ですか」という言い方されるときと「どういった中身ですか」と 言われるときがある。 中身って表現はあんまり聞いたことが無かったので、一瞬と惑う。 夕飯は日高ラーメンのヤンニョンメン。 辛目に野菜が多くておい . . . 本文を読む
コメント

さんまひらき

2009年03月23日 | 協力隊帰国後
3月23日 遅番。 お昼ごはんに秋刀魚の開き ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む
コメント

いろいろ

2009年03月22日 | 協力隊帰国後
3月22日 天気が悪い。 ぐずぐずした天気。 秋葉原へ行こうと思っていたので、早めに出ることに。 駅に着くと連休を利用した行楽客も多いようで、地図を片手にあっちをきょろきょろ、こっちをきょろきょろ。 目標がわかっても、どこのお店に行けばいいかまでは知らない人も多いし。 新宿ヨドバシカメラや秋葉原ヨドバシのほうが利用しやすいのでは?と思う。 部品を買いに来たわけではない家族連れも多いようだし。 . . . 本文を読む
コメント (1)

生魚を食べたくなり

2009年03月21日 | 協力隊帰国後
3月21日 魚が食べたくなり、お買い物。 巣鴨地蔵通りは商店街とは言っても鮮魚店がほぼ無い。 乾物だったり加工されたものは多いのだけれど。 久々に駒込の商店街まで歩いていってみた。 昔はエネルギースーパーたじまの方から商店街に行っていたけど、巣鴨方面からだとその逆。 元外語大学のあったほうからてくてくと歩いて行く。 狭い路地だけど活気があっていいな。 巣鴨はどうしても観光地で、生活必需品の . . . 本文を読む
コメント

天重

2009年03月20日 | 協力隊帰国後
3月20日 休日出勤。 休日で無いと出来ない作業があるので。 セキュリティパッチだとか、サーバ再起動だとか。 管理する台数が多いのでチームで作業しても時間がかかる。 さて、祝日の問屋街お昼ご飯を食べさせてくれるお店は数が限られていて、 どこにしようか相談。 カレーは却下されてしまって、甍の波というお店で食べることに。 天重があったので、久々に天ぷらを食べる。 巣鴨にも天ぷらのファーストフー . . . 本文を読む
コメント

深川丼と豆腐

2009年03月19日 | 協力隊帰国後
3月19日 今日は遅番、明日は普通番で出勤。 連休あっても連休で休めないのが今の仕事。 今週は遅く帰って遅く寝るだったのが、明日はちょっと早い。 久々に大戸屋に行ってみた。 メニューに深川丼とあったので、アサリを久々に食べたくなり注文してみた。 おいしい! あさりがおいしいのとしょうがの風味と薄い味噌の味がいい。 自分で作ろうか。 アサリがおいしいのって、時期はいつだっけ? 冷凍品でい . . . 本文を読む
コメント

鶏南蛮

2009年03月18日 | 協力隊帰国後
3月18日 クイック・ガストで夕食。 昨日の注文を忘れられる話をしたら、会社の同僚もファーストフード店では、 よく体験するらしい。 いらっしゃいませと声をかけられた後、着席しても水もだされず注文も取りに来ないで 10分以上放置とか。 汁物が来てから牛丼が催促するまで出てこないとか。 良くあることっていっても、飲食店なんだから致命的だよね。 夕飯は鶏南蛮。 鶏南蛮って甘酢に漬けると思っていた . . . 本文を読む
コメント

牛どん

2009年03月17日 | 協力隊帰国後
3月17日 夕飯は松屋で牛丼。 巣鴨駅前に松屋が2軒あるけれど、どうも片方の店は味噌汁の味がおかしい。 薄い気がする。 味噌じゃなくて出汁が。 あと、よくサイドオーダーの注文品忘れられる。 なんだろう。 ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む
コメント