弁当日記

ADACHIの行動記録です。 
青年海外協力隊で2006年4月からバングラデシュに2年間住んでました。

カシー(ヤギ)、カシー、カシー

2007年09月30日 | バングラデシュで(JOCV)
9月30日 ヤギを売りに街中を歩いています。 たまにCNG(天然ガスの3輪車)やオートリキシャー(ガソリンの3輪車) にヤギ満載で遠くから街中まで来ることも見かけます。 もちろん早朝のお肉屋さんの軒先で捌いている場合もあります。 ※あんまり早いのでなかなか見ないですけど。 もうじきイードなので、家で料理する人を見込んで売っているそうです。 大(左端)8000タカ(約13600円) 小(右端) . . . 本文を読む

秋祭りが

2007年09月29日 | バングラデシュで(JOCV)
9月29日 実家ではお祭りです。 郡山市の安積国造神社の秋季例大祭(9月の27日~29日)です。 時計を見ながら、そろそろ世界さんのトンカツかな~、とかコタンの 手打ちラーメンかな~なんて思ったり、 子供神輿の準備する時間とか、集合時間なんて気にしてました。 お祭り混ざれないのはこれで3回目。 というか3年連続で混ざれない。 ここ数日、なんかムズムズしたり落ち着かない。 ちょうどテレビでN . . . 本文を読む

新隊員着きました。

2007年09月28日 | バングラデシュで(JOCV)
9月28日 バングラデシュに新隊員着きました。 今回は女性のみ4名。 これから2年間がんばってもらいます。 夜は歓迎会があり、けっこう人が地方から上がってきてました。 PCインストラクター隊員もいるので、コンピュータ関連の隊員も 増えてきました。 僕自身バングラデシュにいるのはあと6ヶ月なので、チェスタコルボ(がんばります) 今日は写真は取り忘れ。 夜は外のお店に行くと大変なので、お店の仕 . . . 本文を読む

紳士服の縫製等

2007年09月27日 | バングラデシュで(JOCV)
9月27日 明日、バングラデシュに青年海外協力隊の新隊員(平成19年度2次隊)が来るので ダッカにやってきました。 お迎えする係りではないけど、パソコントラブル抱えた人も居るので、 集まれるときに修理なんかもします。 あと、皆で食べればご飯もおいしいので。 Shohag(ショハーグ)というACバスの会社はダッカのマリバーグというところに着きます。 日本大使館のあるバリダラ地区を南にまっすぐ行 . . . 本文を読む

イードに向けて

2007年09月26日 | バングラデシュで(JOCV)
9月26日 今は断食月なわけですが、断食明けにはイードと呼ばれる、お祭りがあります。 断食をする苦しみが終わったことを喜ぶお祭りです。 ちなみに牛を捧げるのはコルバニ・イードという断食修了から約2ヵ月後の行事です。 街中ではお祭りの準備が行われています。 新しい服を着て お祝いをします。 使用人に新しい服を与える習慣もあります。 トゥピ(ムスリムの被る帽子)を新しくしようと、売っている人。 . . . 本文を読む

授業をしていて困ること。

2007年09月25日 | バングラデシュで(JOCV)
9月25日 バングラデシュでコンピュータの操作を教えるわけですが、初めてパソコンに 触れる人も多く、間違うこともあれば、失敗もあります。 それはそれで、かまわないと思うけど国民性なのかなんなのか、困ったことを いくつか書きます。 1.コルボー?、コルボ ベンガル語ではコルボは「します」という意味です。 「チェスタ コルボ」といえば、「がんばります」という意味です。 語尾を上げると「します . . . 本文を読む

包丁研ぎ

2007年09月24日 | バングラデシュのお仕事
9月24日 バングラデシュの包丁は、床において使います。 日本の草刈鎌に台をつけたような形です。 そして、石の取れないバングラデシュでは砥石は一般的ではありません。 こんな風に、足踏みのグラインダーを使った商売があります。 えらい音を立てて削ります。 切れ味は? 仕上げが下手というか、目の細かい砥石ではないため丁寧に研がないと、 ダメです。 ←記事が面白かったらクリック! . . . 本文を読む

イフタル(断食明け・日の入り後の食事)はうるさいです

2007年09月23日 | バングラデシュで(JOCV)
9月23日 毎日の昼間の飲食の禁止は夕方、食べることで発散するようです。 夕方のイフタルの時間に出歩いてみました。 ある店の前。 お客が次々と買って帰ります。(21分前) 甘いものもよく売れるので、ジェラピーを作ってます。 ジェラピーは硬めに揚げたドーナツを砂糖水に浸したものです。(20分前) 水気の多いショシャ(胡瓜)もよく売れます。(20分前) 今年は水害の影響で驚くほ . . . 本文を読む

朝が静かです

2007年09月22日 | バングラデシュで(JOCV)
9月22日 ラマダン中は日の出前にご飯を作り、食べます。 日の出が4時半ごろであれば、その前にお祈りもしますので、お祈りの 前に食べ終える必要があります。 家のご飯の面倒を見る、バブルチ(料理人)やブワ(家政婦)、お母さんは大変です。 寝坊しないのか! という問題に対して、モスクからサイレンがなります。 日の出の1時間くらい前に鳴るので、夜中の3時過ぎに・・・。 ちなみに晩御飯は夜の10 . . . 本文を読む

ハリム

2007年09月21日 | バングラデシュで(JOCV)
9月21日 チッタゴンではラマダン月にしか作らない食べ物「ハリム」 油の多いスープ状のカレーが多い中、この食べ物は豆を煮込んでいるので、 日本のカレーのようにトロミがあります。 ただ、ご飯にかけて食べるのは邪道。 ルティを一緒に食べるのが普通です。 地方によってルール?がことなるので、バングラデシュのハリムといわれても、 よくわかりません。 チッタゴンでは牛のハリムを作る店は少なめで、チキン . . . 本文を読む

食べ物が市場にあふれる

2007年09月20日 | バングラデシュで(JOCV)
9月20日 昼間何も食べないので、イフタル(毎日の断食明けの食べ物)にお金をかけます。 輸入された果物なんかも増える時期です。 バングラデシュで取れる果物の季節が終わりに近づいてきているのと、 イフタルで定番の水分のある果物と、甘い果物・お菓子なんかが売られます。 バングラデシュは貧しい国という話を聞きます。 そして緑が多い国だという話も聞きます。 食料自給率が高い国でもありますが、それは . . . 本文を読む

ビエ(結婚式)があって

2007年09月19日 | バングラデシュで(JOCV)
9月19日 近所のお店のお兄ちゃんが結婚するというので式に行ってきました。 バングラデシュの結婚式って、式と披露宴が分かれてます。 式自体は、イスラム教だと親族が家で近所の(宗教的に)偉い人とか、 一族の(宗教的に)偉い人のまえで誓いを立てて終わりだそうです。 仏教だとお寺で仏陀にお経?をあげて終わりだそうです。 キリスト教は教会で誓いを立てます。 今回のヒンディーは? 家でヒンドゥーの坊さ . . . 本文を読む

ロジャ(断食)しない人は

2007年09月18日 | バングラデシュで(JOCV)
9月18日 断食は貧しい人も富める人も同じように苦しみ、分かち合うことになってます。 でも、実際はラマダン(断食月)の方が食べ物の消費量が増えるってのは、 どうなんでしょ。 ラマダンの時期は施しが増えるといっても、イフタルをあげるとか、お金をちょっと あげようかというだけで、食べられない人はどっちにしろ食べられないので、 富める人の自己満足のような気もします。 実際、ボクシーシ(喜捨)をする人 . . . 本文を読む

イフタルメニュー

2007年09月17日 | バングラデシュの食べ物
9月17日 高速バスでダッカからチッタゴンに帰ります。 昨年この時期の移動時、イフタルの時間が来るとバスを止めてお店の前で休憩とってました。 もともと途中休憩があるので、夕方の移動は2回休息だったのですが、 今年のSilkLineは違いました。600タカする高いバスに乗ったためもありますが、 イフタルが社内で配られました。 上から順に、  コラ(バナナ)  ベグン(ナスの揚げ物)  ジェラピー . . . 本文を読む

パソコン修理2日目

2007年09月16日 | バングラデシュで(JOCV)
9月16日 今日もパソコンのメンテナンスです。 こういうことしていると、昔を思い出す!? 電源部分のことだったんですが、パソコンは最近は大体は220vでも動くものが多いです。 デスクトップも電源部分に赤色のスライドスイッチがあれば切り替えられます。 変圧器を用意するのも大変ですものね。 明日にはチッタゴンに戻ります。 さて、ラマダン(ラマダン月)に入ると物価が上昇します。 夜の食事が豪華に . . . 本文を読む