goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

ダリ回顧展

2006-11-25 12:09:08 | 美術
諸事情により、
日本国内において、初めて美術館を梯子してしまいました。

45分待った末に入った館内は、
人で一杯!
特に最初の展示室の絵が小さい&私自身が小さい
ため、久々に人間の頭の鑑賞をする時間がやや長し
後半は映像があるため、人の流れも分散されましたし、
絵も大型なので、じっくり見ることができました。

ダリの絵は単品では見たことがありましたけど、
これほどの数を一度に見たのは初めてです。
観察力があって、アイデアも豊富な人だったのですね。

大好きなクロード・ロラン讃の絵があったのが嬉しかったですね。

あー、スペインの美術館にも行きたい!

仏像~一木にこめられた祈り

2006-11-25 11:49:08 | 美術

11月23日(木)勤労感謝の日、
初めて東京国立博物館平成館に行ってきました。

ここの展示はなかなか興味深いものだったのに、
いつもあっという間に展示期間が終わってしまっていて、
見られずじまい、
この「仏像」展は見逃してなるものか、
と、祝日の朝一番で見に行ってきました。

仏像については
美術の時間&社会科の時間に習ったきりで
特段詳しくはないのですが、
実は、見るのがとても好きです。

服装に関しては、ラメ&光物は好きですが、
仏像は、しっとりとたたずんでいらっしゃる優美な日本の仏像様が
大好きです。
見ていると、心が落ち着くし、浄化されるような気分になれるのですよね。
特に飛鳥・奈良あたりの細身の仏像様が大好きです。

ということで、今回も楽しみでした。
とても見ごたえがありました。
正面から、横面から、背面から
じろじろ見学させていただく機会は貴重ですよね。
展示ケース越しでも、至近距離で凝視させていただけるなんて
感激です。
大型のものは、
国宝・文化財クラスも、ケースなしで展示してありますから、
同じ空間にいるわけで・・・これまた感激です。

目玉になっている十一面観音菩薩像様には
魅入られてしまいました。
後の予定がなければ、ずっと見ていたかったです。
(思わずポスター?も買ってきました!)
スポットライトがあてられていましたけれど、
それがなくても、輝いて見えたほどです。

あとはかの有名な円空が彫った仏像や、
それから木喰が彫った仏像も
初めて見られまして......感慨深いものがありました。

紅葉は色づきがまだ薄く・・・


それでも秋色いっぱいの上野でした。