さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

クリスマスツリーたち

2006-11-20 00:13:09 | 日記
クリスマスツリーやイルミネーションを見ていると、
わくわくした気持ちになりますよね

横浜・WORLD POTERSにて出逢ったのは・・・
 
赤って、クリスマス色ですよね

みなとみらいでは・・・


 

こちらはSWAROVSKIのツリーです。
豪華絢爛~♪で、かつお上品な感じがよろしいわ~
 

これは横浜ではありませんが・・・
こんなのもいいですよね♪

まだまだクリスマスツリー求めて、出歩きます!!!

白鳥の湖

2006-11-20 00:12:23 | 演劇&ミュージカル

新国立劇場で行われている『白鳥の湖』を観に行ってきました。
新国立劇場は・・・ちょっとばかりセレブな気分に
なれるような気がする場所なので、気に入っています。
(ややしわしわ君だけど)シルクのシャツと、
(昨年購入の)ふわふわスカートを着て、
一応(自己流だけど)メイクもして、出掛けてきました。

『白鳥の湖』は2回目です。
前回は大学生の頃。
母親が友人から貰ってきたチケットで観ましたが、
感動して、鳥肌がたちっぱなしだったことを覚えています。

さてさて今回の『白鳥の湖』、
パンフレットによれば、
”スピード感を出すために、4幕構成・休憩1回として
 上演時間を短縮しつつ、
 古典作品の格調高さはそのままに、
 現代にも通じる普遍的な愛の物語を紡ぎ出す”
”新制作では、オデット姫が悪魔ロートバルトにさらわれる
  プロローグを加えることで物語に一貫性を与えたこと、
 最終章ではジークフリード王子がロートバルトの闘いに勝利し、
 明確なハッピーエンドを迎えることが大きな特徴だ”
とのこと。

前の記憶は遥か彼方ですし、
バレエ初心者ですので、
そんな違いがあることは、解説を読まなければちっとも分からず・・・
でも、確かにスピーディで、
そして、それぞれの動作の美しさだけでなく、
物語としても楽しめる、初心者に優しい作品でした。

オデット姫/オディールは一つ一つを丁寧に演じられている感じがしました。
存在感があったのは、
ジークフリード王子、道化です。
王子は力強く、頼もしい感じがしましたし、
道化は、ついつい目が追いかけてしまう・・・
ルースカヤも優雅で目を惹きましたし、
白鳥たちも美しかったです。

2幕の最後や、3幕の最後はぞくぞくしながら観ていました。

バレエでは、音楽も大きな楽しみですよね。
オーケストラによる生演奏ですもの、贅沢ですよね♪
優雅な一日になりました


恵比寿でディナー

2006-11-20 00:10:04 | グルメ・外食編
土曜日は、恵比寿でディナーをしました

習い事の後のディナー。
頭を使った後だから、美味しく感じますよ~(←単純ですね
入ったのは銀座ライオン

ガーリックトースト(←思ったより大きかった!びっくり!!!)


シーフードサラダ。


そしてブイヤベース?

スープが美味しかった!!!

食事、お店の雰囲気、そして会話
これがどれも揃ったときのお食事って、いいですよね~

恵比寿のクリスマスツリーもキレイでしたよ


もっと見ごたえがあったのは
こちらバカラのシャンデリア。


近影↓。