goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

便利かもw

2013年02月27日 | 日記
オークションで落札した品物の受け取りに、
郵便局留めを利用してみた。

ゆうパックは受け取りサインが必要ですが、
配達される昼間は基本的に留守。
夜、帰宅してから、
投函されている不在票をもって
郵便局まで取りに行くより、
元から、郵便局留めあった方が楽。

郵便局へ行き、
「局留めの郵便物を取りに来た」
と伝えると、
「郵便物の種類は?」
と聞かれ、
郵便の種類と、身分証明書を提出したら、
荷物を出してくれました。
受け取りサインをして、終了。

オークションで、
相手に住所を知られずに受け取れるのは
便利だなあ。

ハッピーバレンタイン

2013年02月14日 | 日記
うちの職場は、
バレンタインチックなことを
表だってはしないけれど、
今日はチョコレートがそこらあたりでw

でもね、なぜか・・・
女性の方がたくさんもらっていたような(笑)



しかも、
若い男の子なんて、
個装になったチョコレートを配ってるんだもんw
(特に、バレンタインだからと言わずに)


バレンタインデーだと、
そわそわ わくわくしていた
あの頃が


なつかしい (=。= 

あみ(有明海産)

2013年02月11日 | 日記
3連休最終日。
今日は、自宅でのんびり過ごしました。

熊本の親戚が送ってくれるので、
わたしが子供の頃から、
実家にはいつもありました。



乾物なので、
さほど賞味期限とか気にしなくてもいいのですが、
一応、「平成25年3月31日」と書いてあります。

じゃ、そろそろ使わないと・・・と。


これまた、我が家では定番だった、
お好み焼きにた~ぷり入れる作戦。



今日のお昼ごはんは、
お好み焼きとわかめスープ(手抜き)
になりました。

しかし、このお好み焼きソース。
まったく減りませんww

そして、
引越して来て時から
(もう10か月になりますがww)
気になっていた
近所のケーキ屋さんへ
初めて行ってみました。

バレンタインも近いし、
なんとなくチョコかな?とw


ガトーショコラ
を買ってきました。

ポイントカード作りましょうか?
と、尋ねられ、
「いいです。」と断ったw

だってね。
徒歩2~3分だよ。
食べ過ぎ注意になりそうで、
まずいっしょ^^;

ケーキは、
甘くておいしかったぁ~



シーズン到来

2013年02月10日 | 日記
今年もやって参りました。

花粉症シーズン。


風邪の症状の合間に、
目のかゆみなど、
花粉症らしき症状が出てきました。


先日、
花粉症の薬を処方してもらいましたが、
これが、
症状がひどくない日は、
飲み忘れちゃうんですよね。

以前は、100円ショップの
薬ケースを使っていましたが、
親にあげてしまったので、
同じものを探していたのですが、

100円ショップで、
こんなのを見つけたので、
買ってみました。

花粉症の薬は、朝と夜しか飲まないので、
以前のように、1日4か所も無くていいんですよね。

これだ!
と、思って、買いました。

色違いで2つ入っていて105円。
朝と夜のシールだけ作って貼りました^^v

花粉症の薬は、
若干の眠気を誘うので、
朝の分は、車で出勤した後で飲みます。
朝の方のケースだけ、
バッグに入れて持っていこうと思います。


全然違う。

2013年02月08日 | 日記
インフルエンザで仕事を休んでて、
復帰して2日目。

昨日は、
仕事してても、体に力が入らないし、
頭痛に悩まされてつらかったのですが、

今日は、
朝は、ちょっとつらいなと
思ったけれど、
普通に働けました。
たった1日の違いで、
体調が全然違います。
インフルエンザにかかった時は、
1日でも長く休養をとるといいですね~

まだ咳がでるので、
3連休で治したいと思いますっw

初体験☆彡。

2013年02月04日 | 日記
ここのところ、毎日8時間
しっかり寝ていたのにもかかわらず、
罹ってしまいました。

インフルエンザ

毎年、職場で流行しても
感染しなかったのに・・・。
くやしいですっ!

しかし

事実は事実として
受け入れなければならない。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

先週から、
花粉症らしき症状が始まって、
目のかゆみと、鼻水との戦いの日々が。
と、思っていたら、
2日の朝から咳が出始めました。

夕方、
周りの人たちがそうでもないと言うのに、
私だけ、やたら寒さを感じて
熱を計ると、36.9℃
んー微熱だな~

それでも、定時にとっとと帰宅しました。
夜の9時くらいに熱を計ったら、
今度は、38.1℃
あ、きちゃった・・・。

横になるのですが、
頭痛やら寒気やらですぐに起きてしまって、
その度に熱を計ると、
体温計壊れてるんじゃないかと思うくらい
38.1℃が続く・・・。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

朝、
予約開始時間と共に
診察の予約を入れたら、11番でした。
タクシーを呼んで、病院へ行って
検査してもらったら、A型の陽性。

そして、うわさの(うわさか?)
吸入するお薬を処方されました。

処方箋をもって薬局へ行くと、
「イナビル吸入粉末剤」を見せられ、
使いかたがちょっとコツがいるので、
薬局で飲まれる方も多いですよ
との薬剤師さんのお言葉に甘えて、
その場で、トントンしていただきながら
吸入を済ませました。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

発熱から丸3日たち、
熱もやっとおさまったようです。

1、2日目は、
寝ても座っても立っててもつらくて
フラフラした感じが続きました。

インフルエンザって、
こんなにつらかったのね。
毎年、
軽い気持ちで
「お大事にね」
なんて言ってて
スミマセンでした。

水曜日まで休むので、
あと2日。
しっかり静養しま~す。

みなさんも
予防はやり過ぎなくらいしてくださいね。

今月3回目

2013年01月27日 | 日記
去年は8月下旬に帰省してから、
年末まで実家に帰らなかったのに、
今年はすでに3回目。

正月明けて、
私が戻ってきた日に、
家族が病気になって、翌日入院。
看病中の他の家族も
インフルエンザにかかってしまったり。。。

少しでも家の事をしてあげようと
週末帰ってるんだけど、
毎週はちときつい。
少しでも疲れないように、
車ではなく、新幹線を使ってます。

基本的に車での移動が好きだけど、
新幹線の旅も悪くないw

ねらい目は、
少し時間がかかるけど、
ばっちり座れる「こだま」

今日は、帰りに名古屋駅で
こんな駅弁を買いました。



北海道の旭川駅「ふらのとんとろ丼」

一緒に入っていたリーフレットによると、
【駅弁-EKIDEN】
という企画をやっているようで、
駅伝風に、1区につき4つの駅弁が
東京、名古屋、大阪の各駅で
販売されるというものです。

現在は第1区(北海道)で、
その1つがこの弁当でした。

第2区(東北)の
盛岡駅「比内地鶏特製とりめし」、
仙台駅「牛たん三彩」
も、食べてみたい。

スーパーでやってる駅弁フェアも大好き。
お値段もカロリーも高いけど、
魅力的なのよね~~♪


どうってことない

2013年01月14日 | 日記

3日間、家事しまくり生活が終わり、
家に帰ってきました。

今日は、車が無かったので、
タクシーを呼んで病院まで行きました。

タクシーの中で、運転手さんと話しているとき、
雪の話題になり、
「この後、新幹線乗らなきゃいけないんだけど、大丈夫かな?」
と言ったら、
「じゃあ、駅までもタクシーですか?」
と聞かれ、
待機時間分をサービスしてくれるというので、
そのまま待ってもらうことにした。

駅について、切符を買おうと思ったら、
駅員さんが女子高生に対応していて、
なかなか手が空かない。

やっと私の対応をしてくれて、
「○分に乗りたいんですけど」
と、その時すでに2分弱。

クレジット決済して、
切符もらって、改札口に向かう時には、
ホームに電車が入ってきた。
そのまま、車両へ乗り込んだ。
∋=(^0^)=∈ セーフ!

名古屋駅は
人がいっぱいいました。
新幹線ホームの近くで、
後ろを歩いていた人が、
「(新幹線)遅れてないんだね。」
って言ってた。


先に発車する「こだま」と
その後に発車する「ひかり」

ホームには「こだま」が止まっているけど、
「ひかり」に乗ろうとしている人が並んでいる。

「ひかり」の方が乗っている時間は短いけど、
到着の差は、20分程度。
雪による遅れが無かったことを考えたら、
20分くらいなんてどうってことない。


「こだま」は、自由席が多いんだけど、
中央に近い車両は、人が多かった。
でも、4号車に行くと、人が乗っていない。
「ここにしよっ!」と乗車。



発車と同時に、思わず人数数えちゃったよ。
私を含めて9人しか乗ってないのww
貸切状態^^v

「こだま」ってこれがいいところなのよね。


そして、帰宅して、

3日間頑張った自分へご褒美♪

ミルクいちご大福