goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

みつもり

2012年03月21日 | 一人暮らし
引越予定日が決まったので、
さっそく、引越業者さんの見積もりをしなくちゃ。

ということで、
とある一括申し込めできるサイトから、
見積依頼をしました。
引っかかったのは、大手4社。
あともう一つは、前の引越をしてもらった業者さん。
計5件。


すべて、家財全部+エアコン1台脱着込

AT社:見積はこちらまでというメールにしたがって、
    電話をしたら、オペレーターの方が、
    荷物を教えてくださいと、いうので、
    大きい荷物や、段ボールはどのくらいとか、
    伝えると、52,500円
    でも、対応した人が、印象悪かったな。

AK社:見積もりに伺います。ご都合が良い日は?
    だったので、20日のお昼頃とお願いした。
    12時ごろに来るとのことで、待っていると、
    やってきました、営業のにーさん。
    荷物を全部見て、49,350円
    もちっと安い値段で話していたけど、
    上司から出たぎりぎりのラインがこれだった。

SA社:他の見積もり金額を聴き出してから、
    見積額を提示するという名の示す通り、
    予定時刻を送れますと電話が入り、さらに30分ほど遅刻。
    自社のPRから始まって、最後に値段交渉。
    他のなんとか他の業者の金額や条件を聞きだそうとしているのが
    よく解かり、ある意味笑いましたw
    5万円を切ったところがあるというので、
    頑張ってみたいだけど、52,500円
    少し出た部分は、本社の信用保険だと思ってほしいといい残し、
    帰って行った。

HT社:一括申し込みありがとうございましたメールが届いた。
    なので、そのまま交渉なしw

そして、
AR社:朝電話すると、AT社のように、荷物を聞きはじめ、
    72,450円だと。
    他の業者さんが、安かったし、実家からここへ引越す時に
    使って、サービス内容は申し分なかったので、
    気に入っていたので、もう一度電話してみた。
    朝と、違う営業さんが出て、
    「前回も利用して、作業内容が丁寧で、とても気に入っていたけど、
     他の業者さんと、あまりに見積額に開きがあるので、
     一度荷物をみて、見積してください」と言った。
    そして、今日の夜見積もりにやってきて、これで、ほかの業者さん並の
    値段になったら決めだなと思っていましたが、
    50,000円の提示で、他社ではオプションの洗濯機の脱着込。
    作業内容は、前回の引越で信頼できると思ったので、決めました。
    支払いは、当日作業前に、クレジット支払。



    

    

配慮してもらったのに^^;

2009年03月12日 | 一人暮らし
4月から給料の入る口座を2つの口座にしてもらう予定です。
今別々にしてある公共料金と家賃の引き落し口座を
一つにまとめようと思います。

そこで、管理会社さんに電話をして、
引落口座を変更したいと伝えたら、書類を送るので、
それを16日までに提出してもらえれば4月の引落しから
変更できるというので、お願いしました。

16日までに届けばいいので、気楽にしていて
1週間も実家に帰っていました。

で、帰ってきたら、書類がポストに届いていました。
速達扱いで270円も余分にかかっています。
しかも!返信用封筒にも速達扱い分の切手が貼ってありました。

早く手続きができるように配慮してもらったのに、
一週間も留守していて、普通郵便でやり取りするより
日数がかかってしまいました。(スミマセン^^;)

今日早速、「速達」で投函してきたので、明日には届くかな?
これでひと安心です。



ダイニングテーブル。

2008年12月26日 | 一人暮らし
引越してきてから、
リサイクルショップなんかを回って探していましたが、
結局新品を買ってしまいました。

それが今日届きました。
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

4人掛け用のテーブルにしたので、大きめでうれしいです。
椅子は2脚しか買わなかったけどねw

これまでとりあえず使っていたテーブルは、リビングの方に移動しました。

ダイニングテーブルが新品になったので、
料理するのも一段と楽しくなるかな?
食べすぎ注意!ですよ。(。-_-。 )ノハイ。

各種手続き

2008年10月10日 | 一人暮らし
昨夜は結局2時5分頃に帰宅しました。
後半は缶コーヒー2本で乗り切りました^^;


今日は、市役所へ行って戸籍抄本を取ったり、
銀行や郵便局で口座の住所変更をしてきました。

こういうのこそ平日の窓口がやってる時間帯しか
行けないからねえ~
いろいろ回って疲れました。ふぅ~

ひかり回線開通☆彡

2008年08月27日 | 一人暮らし
とうとうひかり回線が開通しましたぁぁぁぁぁぁ
電話もひかり電話になりましたぁ
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪


引越から今日の夕方まで、
エッジ回線でいらいらしていたので、
余計にうれしいです\(#⌒0⌒#)/


動画だってへっちゃらだしぃ~
もうやりたい放題です。いえーーーい!(v^-^v)

てれびぼーど

2008年08月24日 | 一人暮らし
リサイクルショップへ行ってきました。

程よいサイズのTVボードを買いました。
(これまで使っていたボードは、
 あまりに重いので実家に置いてきました。)

これまでとりあえずカラーボックスの上に置いておいた
テレビとDVDレコーダーの置き場所ができました。
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

DVDなんかは、全部実家に置いてきてしまったので、
レコーダー以外はなーんにも入っていません^^;
そのうち取りに帰らなくちゃ。


あと欲しい物は、ダイニングテーブル。
今日も2軒のリサイクルショップで見てみましたが、
4人掛け用のものが多く出ていました。
もう少し間をおいて、また探しに行こうと思います。






口座開設

2008年08月21日 | 一人暮らし
これまでの口座でできないものや手続きが面倒なものがあるので
こちらの銀行で口座を開いてきました。
まあ、このために運転免許証の住所変更を急いだようなものでして・・・

公共料金等も、
基本的にカード払いのできるものはカード払いにしているので、
この口座は、
・給料振込
・家賃引落し
・水道料金引落し
の目的です。

1時半に管理会社の人がきたので、
2時過ぎに暑い中、歩いて銀行まで行ってきました。
やっぱり自転車で行くべきだったかも・・・
(まだ、この自転車乗ってないんですけどwww)

ガステーブル

2008年08月20日 | 一人暮らし
ネット回線が27日まではエッジなので、
回線の細さに苛立ちを隠せません^^;
日記も、メールの返信も思うように行かないからねえ。
早く光回線を使いたいなぁ~~



今日はホームセンターで
ガステーブルを買ってきました。

いろいろ見て回ってみたけど、どこも同じようなものだったので、
今日行ったところで買いました。


やっとこれでガスコンロのある生活ということで、
夕飯は早速コンロを使って作りました。
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

住所変更

2008年08月19日 | 一人暮らし
役所へ行き、転入手続きをしました。
これで晴れて(?)市民ですw

住民票の写しは必要か?と聞かれたので、発行してもらうことにして、
その間に国民年金課へも行ってくれということだったので行きました。

年金の住所変更は難なく終わりましたが、
「健康保険は入るのが普通ですよ」とちょっと小言を言われました。
((ノ^_^) ハイ!と笑顔で立ち去る・・・)

住民票の写しの発行は、ずいぶん待ちましたが、
(σ^∀^)σゲッツ!!


次に、住民票の写しを持って警察署へ行き、
運転免許証の住所変更も終了!

帰ろうと思ったら、さっきまで晴れてたのに
すごい雷雨で、駐車場まで走ってもベショベショになりそうだったので、
しばらく足止め。
ほんのちょっと小雨になったところを、駐車場までダッシュ!
やっぱり濡れちゃいました.・゜゜・(/。\)・゜゜・.

引越しました

2008年08月18日 | 一人暮らし
08:45
アリさんが来る。
作業の確認、支払い、荷物の確認をすると、すぐに作業を始めてくれた。
営業マンさんが言ってた通り作業段取りがいい。

作業の間、家族団らんできました^^

09:55頃?
アリさん、出発
追いかけるように、私も出発

アリさんより後に出かけましたが、地元の裏道を通って
インターチェンジへ向かったので、インターで追いつきましたw

しか~~~し、
アリさんったら、アリのくせに(スミマセン)猛スピードで走っていくので
あっという間に突き放されました。


その後、交通集中による渋滞にはまりましたが、
なんとか不動産屋さんへ到着。

かぎをもらって、アリさんとの約束の時刻14時ぎりぎりに新居へ到着。
というか、不動産屋さんからの道で迷いました^^;
自分の家なのにたどり着けませんでした(やば~~い?)

新居前には、アリさんとコジマさんのトラックが停まっていて、
コジマさんはもう洗濯機や冷蔵庫を下ろし始めてました。
(遅くてスミマセン^^;)

アリさんと荷下ろしの打ち合わせをしたら、
荷積みと同じく段取りよく作業が始まりました。

冷蔵庫と洗濯機の場所を指定して運び込んでもらう。
掃除機と炊飯器のダンボールも持って帰りましょうか?と
言ってくださったので、助かりました。

3時ごろには荷下ろしも終わり、2つあったカラーボックスの1つを
組み立てていたら、「これも組み立てますか?」と
アリさんが組み立ててくれました。(こういう社員教育がすばらしいねぇ)

アリさんがいなくなったところで、
遅めの昼ごはんを済ませたところに「ぴんぽ~ん♪」

今度は、ガス屋さんとエアコン取り付け工事の人が来てくれて
それぞれ作業してくれました。

荷物を大体片付けて、
いざ!カーテンを買いに、2軒店を回り、買って来ました。
カーテン無しの部屋で寝るということを回避できてひと安心^^


そして夜は「引越そば」ということで、そば屋さんに行きましたが、
わたしはうどんを食べましたww

そして夜遅くまで、ダンボール箱の荷ほどきをしていました。

無事引越が終わってよかったですヽ(*^▽^*)ノ