毎年の事だが大きな災害が出る。
今年は水不足かな ? と思っていたら大逆転の豪雨となってしまった。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
今回の水害をニュースなどで見ていると流木がとても多く感じる。
専門家の話では雨が降りすぎたことが原因だと言われていた。
山の手入れがなされていないのではないかと思えてならない。
終戦後、八代市に住んでいたが台風一過球磨川には材木が流れていたのを思い出した。
雨量が違うのだろうが流れていた材木の量が違う。
山の手入れが行き届いていたのだろうか。
戦後であれば山の手入れは出来なかっただろうが、不要な木切れは自宅用の燃料に使うため山にそれらしきものも山に置いて無かったのか。
材木が橋げたに引っかかりそこに流れる川の水で相当の圧力がかかるはずだ。
ゴミの大半が木々に見える。
山の手入れは人手不足と木材の価格から今後とも進まないと思えてならないのだが・・・。
朝倉市の秋月城址には昔息子に連れて行ってもらったことがある。
静かな緑多い土地だった。
(筑後川南側の水田に水を送っている朝倉三連水車)
今年は水不足かな ? と思っていたら大逆転の豪雨となってしまった。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
今回の水害をニュースなどで見ていると流木がとても多く感じる。
専門家の話では雨が降りすぎたことが原因だと言われていた。
山の手入れがなされていないのではないかと思えてならない。
終戦後、八代市に住んでいたが台風一過球磨川には材木が流れていたのを思い出した。
雨量が違うのだろうが流れていた材木の量が違う。
山の手入れが行き届いていたのだろうか。
戦後であれば山の手入れは出来なかっただろうが、不要な木切れは自宅用の燃料に使うため山にそれらしきものも山に置いて無かったのか。
材木が橋げたに引っかかりそこに流れる川の水で相当の圧力がかかるはずだ。
ゴミの大半が木々に見える。
山の手入れは人手不足と木材の価格から今後とも進まないと思えてならないのだが・・・。
朝倉市の秋月城址には昔息子に連れて行ってもらったことがある。
静かな緑多い土地だった。
(筑後川南側の水田に水を送っている朝倉三連水車)