人のふり見てわが振りなおせ

世の中価値観の違いで良くも見え悪くも見える、年を取ると我儘になる。
自戒を込めて・・・・身辺の雑記です。

日本シリーズはオリックスバッファローズ、九州場所は照ノ富士を応援します。

2021-11-21 15:22:18 | 日記
▼日本シリーズは昨晩からヤクルトとバッファローズの対戦で始まった。
昨日は4・3で応援しているバッファローズが逆転勝ちになった。
九州に住む奴がなんでバァファローズ ? 、
今から60年前大学生時代に西宮球場の場長が兄の大阪に住む同級生がいた。

彼が田舎から出て行った私に、始めてナイターに連れて行ってくれたのが西宮球場で、カクテル光線に外野の芝生が青々としていた。
実は、見物が人手不足なのか入場料の切符切りのアルバイトまでする始末。
アルバイト代は1回500円で見物に来て京都までの電車賃も別にもらった。

その同級生は今は脳梗塞で病床に伏せている。
早く良くなれと願うばかりだ。
スプリングキャンプもこのチームは2・3年前から宮崎でやってくれるようになった。
キャンプを宮崎でやった、ジャイアンツ、ヤクルト、ソフトバンク、西武ライオンズいずれも日本一になった球団ではないか。
近鉄バァファローズも昔日向市で遣ったことがありますよ。

▼横綱照ノ富士関が調子がいい、彼の談話を聞いていると真面目な関取である。
以前大関になったころは力任せのイケイケどんどんでひざを故障した時、なぜ思いっきり休んで治療しないのか不思議だった。
下に落ちた時などは、ネットで状況を調べたものだった。

けがさえ治れば、努力も後押ししてあれよあれよという間に横綱まで上り詰めた。
ご苦労や心労はあっただろうがそれを乗り越えて立派な横綱になられた。

九州場所の優勝を期待している。
照ノ富士の時代が来たぞ~と言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちは

2021-11-20 15:48:42 | 日記

▼コロナの流行で久しく帰っていない。
コロナは最近落ち着いているが、専門家は第六波の到来を予想している。
孫の年長さんは中学生と高校生の三年生で受験真っただ中で帰省の話どころでない。
受験が一段落したら帰っていいかと妻に相談していた。

▼第六波が来なければいいと思っているところだ。
次男は年末年始の帰省含みで、大波が来たらキャンセル出来るという方向で飛行機の切符の手配をしている。
孫たち暫くの間会っていなく多分大きくなっているはずだ、会えるのを楽しみにしている。

▼老体は馬力が落ちるばかりで強まることはなさそうだ。
と、言いながらラージボール卓球の方は少しずつ負荷を増やしている。
最近、何処のグループも会員が少なくなってきたように感じる。
会員増強策は果たしてあるのか。

▼昨年は失念して植えなかった「さやえんどう」、実は湯がいてサラダに使うと彩がいい。
やっとの思いで量販店から苗を買ってきた。
全部で価格は230円程度、上手く育つと収穫が ? 大変なことになりそうだ。
捕らぬ狸の皮算用・・・なり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡汰九段強かね

2021-11-15 14:07:27 | 日記
将棋の藤井聡太3冠(王位・叡王・棋聖=19)が豊島将之竜王(31)に挑戦した。
あれよあれよという間に4連勝で龍王のタイトルを手にした。

タイトル戦の中継を見ながら最終局面を楽しんでいる。
投了時間は夕食前後で忙しい時間帯だ。
今回は豊島さんが持ち時間が残り丁度30分になって負けを認めた。

投了かなと ?  心配していたら・・・。
32分とか31分とかでないのに意味があるのかなぁと感心した次第た。
豊島さんがいたから今の藤井九段があるのだと藤井九段の師匠は言われる。

今後は、豊島さんは後輩をいかにして攻略するか研究することだろう。
どちらも,頑張れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩は冬の様相

2021-11-12 15:22:31 | 日記
午前4時起き、5時からウオーキングを始める。
久しぶりに行った、病院がらみの調剤薬局で、
日常生活の時間帯を聞かれ起床午前4時と書いたら薬剤師さんがびっくりされた。

一日の日課である、病気して歩くのは40分程度に減らしている。
団地内を上ったり下ったり横道を通ったりでノルマを達成。
朝ドラが終わって15分程度の追加ウオーキングトータルで5千歩を超える。

ラージボール卓球に公民館に出かけてもスタミナ不足の様相だ。
加齢によるものもあるだろう少しずつスタミナを付けなければとの思いだ。

それとも80才がそろそろ限界なのだろうか ? 、
少し年上の人もたくさん年上の人もまだいらっしゃるので負けぬようにと思っている。

家に閉じこもりぱっかりも精神衛生上良いことはない。
適当に休みを入れながらのラージポール卓球で良いと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ新規感染者

2021-11-09 15:45:20 | 日記
0の日が20日余続いている。
この調子だとわが県にウイルスは居ないのではないかと錯覚してしまう。
油断大敵、他県から侵入もある。

一方、隣県の旅好きな方に県は宮崎に来てくれると、補助金を出す施策を始めるようだ。
県内でも、ジモ・ミヤザキと銘打って県民にホテルや旅館に出かけるよう、補助金を出し旅行業者が取り扱っている。
友人も一人1万円のを申し込んでいた、県が5千円を負担それに土産代クーポンが4千円つき個人負担は実質千円の負担で良いと申し込んでいたようだ。
個人負担はお一人様5千円クーポンは無理して土産代として使ってと言う寸法か。

得したような、何かカラクリがあるような気分になる。
プレミアム商品券でも1万円につき3千円のメリットだから。
旅行業者、ホテル等宿屋さん、お土産品店の苦悩が如実に表れているようだ。

補助金、支援金等々受けるほうがよろしいが台所の状況はいかほど元気なのか。
補助金などの受給基準に「住民税が非課税の人」ということが良くある。
この基準恩恵はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする