なんとかお天気が持ちそうなので、
手間要害山(331.72m)に登ってきました。
masakiさんがよく登っていて、
ぜひ行ってみたいと思っていたのでした。
いちおう「鳥取県の山」を見ながら出かけたのに、
今ひとつ分かりにくい。
農作業の奥さんに聞いてなんとかたどり着きました。
が、そこは赤猪岩神社だった。
もいちど本を読み直すと、
「神社への道をやりすごして・・・」と書いてある。
後戻りしてようやく駐車場と登山口を見つけました。
細いけど、しっかり踏み固められた道でした。
久しぶりだから、ちょっと歩いては立ち止まり、
ヒッヒッフーと息を整える。
そのたびに「もう帰ろうよ!」と後戻りするレン君と、
「早くしなさいよ!」と先に立って待つ“はな”ちゃん。
まったく対照的な二匹です。

頂上では、久しぶりに美しい大山を見ましたヨ

振り返ればふもとの駐車場が見える。
写真の中央あたり。そばに溜池が三つあります。

ついでにレンと“はな”も登山証拠の記念撮影。
風が強いし、流した汗が冷えてきたのですぐ下山。
途中、二人連れのご婦人に会いました。
「気軽に登れる低い山」で話が弾みましたが、
一時半から用があるので、失礼しました。
もう道が分かったし、ほんに近いし、また来ようっと
手間要害山(331.72m)に登ってきました。
masakiさんがよく登っていて、
ぜひ行ってみたいと思っていたのでした。
いちおう「鳥取県の山」を見ながら出かけたのに、
今ひとつ分かりにくい。
農作業の奥さんに聞いてなんとかたどり着きました。
が、そこは赤猪岩神社だった。
もいちど本を読み直すと、
「神社への道をやりすごして・・・」と書いてある。
後戻りしてようやく駐車場と登山口を見つけました。
細いけど、しっかり踏み固められた道でした。
久しぶりだから、ちょっと歩いては立ち止まり、
ヒッヒッフーと息を整える。
そのたびに「もう帰ろうよ!」と後戻りするレン君と、
「早くしなさいよ!」と先に立って待つ“はな”ちゃん。
まったく対照的な二匹です。

頂上では、久しぶりに美しい大山を見ましたヨ


振り返ればふもとの駐車場が見える。
写真の中央あたり。そばに溜池が三つあります。

ついでにレンと“はな”も登山証拠の記念撮影。
風が強いし、流した汗が冷えてきたのですぐ下山。
途中、二人連れのご婦人に会いました。
「気軽に登れる低い山」で話が弾みましたが、
一時半から用があるので、失礼しました。
もう道が分かったし、ほんに近いし、また来ようっと
