オカンの仕事先で風邪が大流行。
あちこちで、咳き込んでいます。
給湯室(というのかなぁ?)には、
「足で踏むと、うがい薬が出る」
と思われる機械が置いてある。
一度使ってみたいとは思うのだが、
使い方が分からないので未使用。
もう一つ、
「足で踏むと水が出る機械」が置いてある。
これはしょっちゅうお世話になります。
なんせ、お茶が飲めない環境なので、
努めて水を摂取しているのです。
何てったって貴方!
風邪の予防には水分補給が一番ですから。
けどこの機械、クセモンですよ!
狙いが外れると、ホッペがびっちゃんこ。
それどころか、
勢い余って鼻の穴なんぞに命中した日にゃ、、、泣けます。
ペダルを踏むチカラ加減(水の勢いを調整する)と、
お口の待ち位置(出てくる水を受ける)を
漸く習得した今日この頃。
コップじゃないので、飲んだ量が分からないけど、
水分補給に励んで風邪を寄せ付けないのだ!
今日のつぶやきは、やたら漢字が多いな~。
手書きだと、こんなに漢字が書けないわ、トホホ・・・
あちこちで、咳き込んでいます。
給湯室(というのかなぁ?)には、
「足で踏むと、うがい薬が出る」
と思われる機械が置いてある。
一度使ってみたいとは思うのだが、
使い方が分からないので未使用。
もう一つ、
「足で踏むと水が出る機械」が置いてある。
これはしょっちゅうお世話になります。
なんせ、お茶が飲めない環境なので、
努めて水を摂取しているのです。
何てったって貴方!
風邪の予防には水分補給が一番ですから。
けどこの機械、クセモンですよ!
狙いが外れると、ホッペがびっちゃんこ。
それどころか、
勢い余って鼻の穴なんぞに命中した日にゃ、、、泣けます。
ペダルを踏むチカラ加減(水の勢いを調整する)と、
お口の待ち位置(出てくる水を受ける)を
漸く習得した今日この頃。
コップじゃないので、飲んだ量が分からないけど、
水分補給に励んで風邪を寄せ付けないのだ!
今日のつぶやきは、やたら漢字が多いな~。
手書きだと、こんなに漢字が書けないわ、トホホ・・・