goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

カメラ目線。

2024-10-24 23:22:45 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





幼稚園下の公園に「くまモン」が来たって言ってたらしく、
その日のニュース映像に出てました。

ん!? なに、おまえだけカメラ目線なんだよ(笑)









週末、十勝からのじゃがいもファンドの荷下ろしが有りました。

昨年の手際の良さが際立ってたからでしょう。
今年は、2倍も3倍も疲れも時間もお届けも掛かりました。

この若者たちに申し訳なかったなぁ。
来年来てくれるかなぁ。




悟さんに感謝を込めながら♬












こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票。

2024-10-17 01:08:45 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





今日、帰宅したら届いてました。

でも、朝から区役所で期日前投票を済ませてました。


27日にはどのように変化してるんでしょう。
『裏金、ウラガネ』と何の躊躇もなく(というより意図的に)表現してますが、
『不記載』ですよね。 
そちらにもあちらにも居ましたよね。でもそんな言い方しなかったでしょ。

そんな不公平が一気に醒めさせるんですよね。



躍起になるとこって、そこじゃないですよね。
もっと、しっかり突っ込もうよ。

どんどん壊れていく・・・。
どんどん売り飛ばされていく・・・。
強盗の末、命まで奪っていく。それも80代のお年寄りの・・・。


孫たちの世代が心配でならない。




今日も願いを込めながら。












こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birthday

2024-10-10 00:40:38 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





誕生日のお祝いにお米をいただきました。

64歳って、『へっ!? 誰の事?』って思うくらい。
でも、確実に周りからは、その年相応に見られてますね。

そのギャップを埋められる行動をしなきゃです。



先日、『阿蘇ふるさとの会』にお邪魔して来ました。
北里柴三郎博士が挨拶されました(笑)

天草同郷会の『ふるさと天草かたろう会』は、28日(月)に開催されます。



『大津太鼓』です。
若い力がとても力強く、そして逞しかったです。 どこかのタイミングで呼びたいと思いました。



今週末の御所浦での『宿泊天草倶楽部』。
その翌日、10月14日(祝)に開催の『わいわい祭り』です。
お楽しみ抽選会も有ります。
どうぞ、ご家族連れでおいでになりませんか。





今日も楽しみながら♬












こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも誕生月となりました。

2024-10-03 23:48:49 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





こんな風に観る事もなかなか無いでしょ。
真夜中のチョッパーです。

星空が綺麗な季節になりましたよ。




先週、急遽朝から小国町まで。

せっかくココまで来たので、寄りました。

こちらの住所は南小国町だそうです。小国町出身のお客さまに教えていただきました。

そう言えば、その前の週は南小国町の方とご一緒してました。





万年筆のインクを購入しようと、お店の人と話してたら、
『あ、ブラック切らしてるみたいです。こちらはありますけど…。』

帰ってインクボトル確認したら、その、こちらでした。
買えば良かったなぁ。





日曜日にランチした後に案内してもらったコチラ。

初めてでした。気に入ってしまいました(笑)




天草倶楽部から帰ってきて翌日の『わいわい祭り』。

ご近所さんから協賛いただきました。ありがとうございます(^^♪




いよいよ来週です。
10月12日(土)13日(日)の天草倶楽部は、御所浦泊りです。
皆さん、お待ちしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽。

2024-09-26 23:59:46 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





午後からお邪魔した同郷の後輩女子宅。

ご友人も呼んでくださってて、気づけば夕方。
夕陽につられて、港の方角へ走ってました。

赤信号のたびにパシャ。パシャ。
んーーーん、ダメだなぁ。
早く港に着かないかなあ。




結局、途中ですっかり隠れてしまいました。
港までは行き着かず、引き返しました。

今度はじっくりと港で眺めてやるっ!






10月12日(土)13日(日)の天草倶楽部は、御所浦泊りです。
皆さん、お待ちしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さま。

2024-09-19 16:56:31 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





前々回のブログにも掲載しましたけども、9月初めに「お月見例会」をやりました。
去年もでしたけど、今年も留学生参加で、とても喜んでいただきました。

昨日の熊日には、この写真が載ってました。

幼馴染から何度か送ってもらったことが有ります。
一度で良いから、現地で観たいなあ!


こちらで携帯で撮ったのはこんな感じ。

ぜーんぜん、趣が無いけど、それなりに良いお月さま。





ZOOMのバックをこれに変えてみました。


あ!冒頭の写真は、タイガーズアイ。
友人のお父さんが、私を見て作ってくださいました。

あの方からだから、ザックザクを期待しとこ(笑)







10月12日(土)13日(日)の天草倶楽部は、御所浦泊りです。
皆さん、お待ちしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり会わなきゃね。

2024-09-12 18:23:26 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





この時間のこの景色って大好きなんですよね~(^^)
のんびりのんびり通りました。
この時間だと、毎日の暑さも和らぎます。



2ヶ月ぶりのメンバーさんとお会いして、
話しは尽きず、こんなものもご相伴にあずかりました。

『いただきもの!』との事。熊本県産山田錦らしいです。

帰りには、こんなお土産も。






久しぶりの小川町。
お客さまと妹さんのもとへ。
夕方なのにまだまだこんな陽射しです。





前日は、写真撮りそこなったのですが、
雲よりも高いとこにあるご実家の方に会いに行って来ました。
久々でちょっとばかり迷子になりながら。

電話の声は、つい先日も聴いてますが、
面と向かったのは何年ぶり~!?

相変わらずパワフルで、指針いただきました。
『今日来たのも彼岸だからね~。ご先祖さまに感謝だね。』
ホントその通りだなと思いました。
靄が晴れました。

やっぱり、会いに行かなきゃです。
横浜の同い年の元同僚の訃報を聴いたばかりだったので、
尚の事そう思いました。






10月12日(土)13日(日)の天草倶楽部は、御所浦泊りです。
皆さん、お待ちしてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お月見例会』と『天草倶楽部』と。

2024-09-05 06:30:14 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





昨日は、『お月見例会』でした。

岡田先生の深い深~いお話しを聴きながらのお茶の時間は、
それはそれは厳かでした。
お月さまは見えていませんけども、新しい畳の匂いの中、
『屋外でお茶を楽しんでるつもりでね。』の言葉通り、
野点の雰囲気でとても良かったです。

3人の留学生も『初めてだけど美味しい。』と喜んでくれました。

台風10号も『初めてて怖かった。』との事でした。




先週末の『古希』のお祝い。





そして、天草倶楽部から帰って来たら翌日のイベントはコレです!




10月12日(土)13日(日)の天草倶楽部は、御所浦泊りです。
皆さん、お待ちしてます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号上陸。

2024-08-29 10:06:43 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





台風10号は今の時間、水俣上陸との事。

被害も無く通り過ぎてくれるのが一番なんだけど・・・。


一昨日27日の段階から、30日まで予定が一気に変更になるのも滅多に無い事。
『火災保険更新後3倍』の声も聞こえるけど、
10号台風日本列島縦断しそうで、来年もますます値上がりするのかも。




先週末の花火の写真を上げてみます。
今年は、少し位置が変わったのか、我が家からはとても良い感じで見えました。

紙吹雪が落ちてたのも久々かな。







10月の天草倶楽部は、御所浦です。
皆さん、お待ちしてます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けるどころか蒸発してしまう。

2024-08-22 23:37:04 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





一気に興味が冷めてしまう朝ドラ今日この頃。


さっき、友人からのメール、自分らの子供たちの頃って
どうしてたっけねー。

ホント、そんなこと考えるくらい、半端無い暑さで、
『溶ける~。』って言ってましたけど、『蒸発する~。』ですね。



私の愛読書、こんなのだから朝ドラ、我慢ならないんでしょうねー。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第67回天草俱楽部』は御所浦宿泊です。

2024-08-15 22:07:19 | Weblog


https://www.amakusaclub.com



8月15日、私たちにとっては夕方明るいうちに墓に行って、花火をして、
初盆の「精霊流し」を見る日です。

そんな日を、わざわざ終戦記念日にさせる人間の姑息さを知る日でもあります。



『第67回天草俱楽部』のご案内です。
10月に御所浦町で泊りでやります。

2年前に久々、御所浦で開催出来ました。
その時の写真が、こんなです。






前回は、ワイズメンズクラブの「にしクラブ」さんと合同で、
とても好評でした。

前回は、海上タクシーを貸し切って、宿泊会場まで直接送ってもらいました。

今回は、定期船で行って、民宿にお世話になりたいと思ってます。
前回が『団体で行ける醍醐味』とするならば、今回は『家族で行ける御所浦』
って感じでしょうか。

現時点での

現時点での大まかなスケジュールです。
10月12日(土) 13:00 棚底港出発
      ~ 13:30 御所浦到着
    そのまま恐竜博物館~化石採集体験
      16:30~17:00 宿に移動
      18:30~19:00 懇親会開始
10月13日(日) 9:00~10:00 島内クルージング
      10:00~ 島カフェめぐり 島内散策(自由時間)
    お昼頃の定期船で帰宅予定
    希望者は松苑さんで昼食可能
 参加費は、15,000円を予定しています。

※ 途中参加可能(参加費は要相談)
 
 
 
 
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。





今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤジが来ました。

2024-08-08 21:06:29 | Weblog


https://www.amakusaclub.com




ヤジが来ました。
何年振りかねぇ~。

ヤジは息子の友達です。
ドラム缶みたいになってました。

群馬育ちなので、逆に海のものでおもてなしです。


冒頭の写真は魚屋さんのお寿司。↑
そして、こちらは定番刺身。↓

うう~ん、どれも最高にうまかったです。
そして、何よりリーズナブル。


でも、こいつらラガーマンは、喰うのも底無しなんだよな~。
どこまで平らげてくれる?




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう8月1日。

2024-08-01 23:35:52 | Weblog


https://www.amakusaclub.com



連日、うだるような暑さです。熱い!

孫たちは、夏休みです。
子どもの天下ですね、夏休み。

大人は、『暑い暑い!溶ける~。』ですが、
この子たちは、満喫してるようです(^^♪





あ!ここに怪獣予備軍が!!



この笑顔で乗り切ろうっと。




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海岸。

2024-07-25 23:28:21 | Weblog


https://www.amakusaclub.com



数日前に行ったばかりでしたが、またお邪魔して来ました。

この景色を撮りながら、『あ~、やっぱり海は良いな~。』に浸ってました。

私の生まれ育ったところは、西海岸ですので、東シナ海を望んでいます。
このように、島々に囲まれた景色ではありません。
常に観たいのは、あの景色。聴きたいのは、あの波音です。
でも、この海の景色・色・潮風は、やはり心地良いです。



もう少し時間が有れば、平下さんのところにも寄って来たかったのですが、
用件完了で、とんぼ返りして来ました。



燃料はご覧の通り。もっと走れたらなぁ~。


今度は巡りながら、エネルギーチャージもしながら、走って来ます。




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番です。

2024-07-18 23:28:21 | Weblog


https://www.amakusaclub.com



先週末は、新しくなったこちらに初めてお邪魔しました。
鹿児島と大分からの仲間たちを熊本の皆でおもてなしです。

土砂降りだったのですが、帰る頃は上がってくれたので、ココで集合写真も撮っていただきました。

『鹿児島から来られる。土砂降り。およそ150年前もこんな雨だったのでしょうか。』
会長のご挨拶、思わず『流石だなぁ。』と唸りました。




週初めのお客さまが早い時間に完了しましたので、
週末とは別の仲間たちのところのキックオフ例会に急遽参加して来ました。

1月2日の羽田空港での事故の日本航空機の「全員脱出」のお話しをお聴きました。

ソフトな語り口調なのに臨場感あふれるご講話は、あっという間に時間が過ぎました。
ご自身の経験談もお話しくださり、後輩たちの活躍ぶりをとても讃えて居られました。
『CAひとりひとりが保安要員でもあります。』
と言うお言葉に、あらためて『プロの仕事』を意識する機会でした。





恩師のご自宅の玄関。
ここを流れる水の音に暫く聴き入っていました。


恩師とは天草の中学校でお世話になり50年。
私より天草情報をお持ちなので、今回も確認出来た事がいくつかありました。


そして偶然、今日は天草訪問でした。
随分ご無沙汰してた方にご挨拶も出来ました。

夕方にお邪魔した方から頂戴しました。

スピーカーがとんでもなく凄いものでした。
拘りが半端無いです。
そんな方のおすすめの赤ワイン。
今度の花火大会の日に開けようっかなぁ~。




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする