87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

庭の葉で…。

2021-07-26 17:20:51 | ブログ


庭の葉で…。
黄紋石蕗(キモンツワブキ):キク科。蛍のような黄色い模様があります。
キモンツワブキの葉は、一枚一枚の葉の黄紋の入り方が違い、美しい葉です。
ゼラニウム、フウロウソウ科。挿し木で簡単に育ち、オアシスに挿しやすい植物。
細長い葉の斑入りヤブラン、学名リリオペ。キジカクシ科。
ヤブランの葉を、手でゆっくりとひっぱり伸ばすと、カーブしてくれます。
庭の葉で、ガラスカップにアレンジしてみました。
ヒマワリは、花屋さんで購入。
おまけ:ヒマワリの茎には、毛が生えています。
この毛が水に浸かると、雑菌が繁殖して痛みやすくなるので、茎が水に浸かる
範囲は少ない方がヒマワリは、長持ちするそうです。
(ガーベラも浅水の方が、もちが良いですね。)
庭の葉で、ちょこっとフラワーアレンジ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます。

2021-07-18 15:20:00 | ブログ


暑中お見舞い申し上げます。
気温30℃以上を真夏日といい、35℃以上を猛暑日(酷暑)と言うそうです。
今後、陸の気温が上がることで、海水温との温度差が大きくなり雨量も増える可能性。
その結果、みんなの生活も変化していくようです。
愛媛県の農家さんは、高温に強いブラットオレンジやアボガドの栽培を始め、
高温により、お米の収量が減少、サンマの南下が遅れ、里山の雑木林に竹林の侵入が増え、
雪だったものが雨に変わり、日本海側の多雪地帯の河川流量の変化。
台風による高潮被害にも注意が必要とか!(自然災害が増えるってことのようです。)
~日本の気候変動とその影響~、環境省・文部科学省・国土交通省・気象庁の総合レポート2018より。
クーラーに頼りがちですが、窓を開けて空気の入れ換えも忘れないようにしたいですね。
どうぞ、お身体を大事にお過ごしください。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都練馬区・ブルーベリー摘み

2021-07-17 11:30:19 | ブログ


東京都練馬区へ、、ブルーベリー摘みに行ってきました。
甘い~。指先ほどの大粒のブルーベリーを摘んできました。
青紫色のブルーべりに触れると、手の中にゴロゴロとブルーベリーが流れ込みます。
ブルーベリー摘みと言うよりも、つかみ取りといった感覚です。
私は、手の中のブルーベリーを豪快に口の中に放り込み、
リスがほほを膨らませて食べる仕草の状態に……、。甘くて美味しい~
初めてのブルーベリー摘みを思いっきり楽しみました。
コロナの影響で、遠くへ行くことが出来ませんが、都内で笑顔になれました。
おまけ:ブルーベリー園では、何種類ものブルーベリーの木があり、それぞれ味が違います。
ブルーベリー園には、木陰がありません。   
熱中症対策をして、早朝のブルーベリー摘みが良さそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギ

2021-07-14 09:17:38 | ブログ


私が作った花瓶にヒオウギ(アヤメ科)を入れてみました。
京都の祇園祭りの期間中(7/1~7/31)に、民家の床の間や玄関にヒオウギを飾り、
厄除けにする風習があるそうです。
古くからは、ヒオウギの黒いタネ色を「ぬばたま」と呼び、枕詞として使われてきました。
ぬばたまの 夜の更けぬれば 久木生る 清き川原に千鳥しばし鳴く  (山部赤人)
ぬばたまの夜が、更けはてると、久木の生える清らかな川原に千鳥がしきりに鳴くことよ。
という歌が残っています。
久木とは、豊かな生命力をもつ樹木、アカメガシワだそうです。
ヒオウギの剣のような葉と、オレンジ色の花が、夏の訪れを伝えるようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズなハーブティー・コモンマロウ

2021-07-12 15:19:17 | ブログ


サプライズなハーブティーの花は、コモンマロウ(アオイ科ゼニアオイ属)。
庭のコモンマロウは、葉を大きく広げ、まっすぐにスクスクと育っています。
コモンマロウの雄しべを取り除き、カップの中へ、

お湯を注ぐとブルーのお茶が、出来上がります。(青紫色は、アントシアニンという天然色素、
目の疲れを癒やし、喉の炎症を抑える効果があるそうです。)

ブルーのお茶にレモンを入れると薄桃色に変わります。

サプライズなハーブティー、コモンマロウ。
コモンマロウティーの別名は、色が変化することから「夜明けのハーブティー」と呼ばれていますよ。
味は、無いので、お好みで砂糖を加えてもOK。
私は、コモンマロウティーの移り変わる色とレモンを入れた時の爽やかな香りを楽しみました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする