87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

金木犀(キンモクセイ)ミステリィー散歩

2016-09-29 10:43:41 | ブログ


おはよございます
窓を開けると、まとわりつくような甘い香りがします どこかの庭の金木犀が、香っています
私は、「金木犀が香る時期になったのかしら?」と思い、香りの主を探しに散歩に出かけました
黄いろオレンジ色の小さな十字の形をした金木犀が、満開です
私は、香りを頼りに花を探し歩く、ささやかなミステリィー散歩を楽しんだ朝です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しました

2016-09-29 00:18:11 | ブログ


御無沙汰しました
何をしていたのかと聞かれても…、何もしていなかったわけではないのですが…日が経ってしまいました
きょうは、やさしい野の草花をいけた「山村御流」のいけ花展に行って来ました
小さな可愛い花や私の名前の知らない花達に出会い、ひとつひとつの花達に宿る命を感じました
素朴でありつつも、命の光を感じる花展です また、秋の野山の彩を身近で感じる事が出来ます
平成28年9月28日(水)~30日、10月1日~3日(日)前期・後期、花の入れ替えがあります
場所は、東京日本橋高島屋8階ホール(入場無料)
私の花も会場の隅っこにあります 前期:赤いガマズミ・白いカラー・月桃です 
もし、お時間がありましたら、私の活けた花と花の影が織りなす姿を見て上げて下さい
今後とも、よろしくお願い申し上げます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の巨人 北大路魯山人の旧居と茶室

2016-09-19 23:46:59 | ブログ


茨城県笠間市、笠間日動美術館分室「春風萬里荘」へ行って来ました
「春風萬里荘」は、北大路魯山人の住居を北鎌倉から移築したものです
茶室“夢境庵”から見た枯山水の石庭、茶室の床柱は黒柿のゴツゴツした柱です
(居間で石庭を眺め、お抹茶420円を頂くことも出来ます)


苔むした裏庭

表庭、遠くに見える太鼓橋

北大路魯山人の生活を垣間見ることの出来る「春風萬里荘」の部屋の中は、撮影禁止でした
茅葺き屋根、部屋に上がると歴史ある家具・美術品、部屋をつなぐ回し廊下の先に茶室です
どこか、懐かしく落ち着いたたたずまいでしたよ
土間をはさんで和室と反対側の馬小屋は、魯山人ならではの洋間にリフォームされていました
木の年輪を敷きつめた「木レンガ」床、座る角度が調節された長椅子、天然の石を組んだ暖炉
魯山人自作の男性用便器「アサガオ」(大きな筒が立てられたような水洗便器の陶器です)
浴槽は、織部陶板を外側に張り、内部は、五右衛門風呂になっています
北大路魯山人の生活を楽しむこだわりが、美の巨人と言われた理由なのかもしれませんね
おまけ:私は、お昼御飯に「山桜」さんの手打ちそば、(十割そば)の美味しさに舌鼓を打ち
笠間稲荷神社をお参りして、水戸の御老公様が待つ水戸駅へ
台風接近のため、雨が降ったりやんだりの天気でしたが、心洗われる1日を過ごせました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の満月

2016-09-16 16:26:44 | ブログ


9月15日は、仲秋の名月でしたね
2016年9月、お月さまが満月になるのは、9月17日(土曜日)だそうです
台風の影響で満月が見られるかどうか心配ですが、満月のようなピンポンマム(菊)と
剣のように鋭い葉が魔除になるといわれるススキでフラワーアレンジをしました
ただし、ススキはイネ科なのでアレルギーのある方は注意して下さいね
また、穂が飛び散るので穂にヘアースプレーをかけて固めておく方法もありますが
自然にまかせ、穂が開いたらかたずけて下さい 
その時、その空間、時間の流れをひと時お楽しみ下さい

ススキの水揚げは、朝早くに刈り、温湯540ccに塩15gを入れ、その中へ湯のさめるまで入れておくそうです
もちろん、水の吸い上げを良くする薬もok
おまけ:ウサギの折り紙

おり紙のうさぎをを置いて、秋の満月を楽しまれてはいかがでしょうか
私は、久しぶりにおりがみを折ってみました^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざ ひょうたん

2016-09-14 18:10:55 | ブログ


散歩道のひょうたん ひょうたんが、なりていました
ひょうたんと言うと、“瓢箪(ひょうたん)から駒が出る”
思いがけない幸運があるということわざがを思い浮かべます
私は、散歩を楽しみながら、「花」の付くことわざを上げてみました
両手に花:2つの価値あるものをひとり占めにすること
花も実もある:外見も内面も優れている
枯れ木に花:咲かないと思えた老木が、再び盛り返す
根が無くとも花は咲く:根拠のないうわさ話
花より団子:実質を取る
などと考えながら歩いていると、たまたま、ママ友に会い
彼女に、小学校郊外付き添いを誘われて参加する事にしました
きょうの私は、“犬も歩けば棒にあたる”
出歩けば、災難、または、幸運に出会うという、ことわざですね
このお誘い、“瓢箪から駒が出る”幸運につながりますように
どうぞ、みんながhappyな一日を過ごせますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする