
スナップえんどう⑤(初収穫)
4/8激しい雨があがって白い花がたくさん散った。小さな豆のさやがぶらさがってる。4/13とりあ...

今年は紙コップ人参〜植えつけ
4/15🥕朝 小雨の中、雑草を抜きに庭に出て 変なものを拾った。ナンダコレ???うん?あーーーーつわかった人参の...

2023年の枝豆栽培 種まき
4/14今年も枝豆の栽培をやってみる。種まきは昨年成功した土中緑化枝豆だと言い張る黒豆を10個、濡れ...

ブルーベリー開花
2/23🫐 まだまだ寒い2月の下旬 ブルーベリーの花芽が 膨らんできた 右端のミスティは南にそびえる大きな家の屋根から、おひさまが少しだけ当たるので 他の...

小松菜‘23 間引いて収穫
4/13🌱3/7に種まいた小松菜が混んできた。株間をあけて大きな株にしてあげよう。5㎝くらいの間隔に間引いた。2/...

🎀36日目のビーツ
3/26また4本発芽した。プランターに植えていたら1本折れた。今日は3本増えて 合計14本。4/6また発芽して...

2023年の枝豆栽培 定植
4/16枝豆の種を土に埋めてその夜には種が出てきたよし 順調 4/22ところが あまりにも気温が低くて、イタリアナスのフィレンツェが元気なくなっているのでダンボールの電気アンカを弱...

フィレンツェの栽培8 寒気に注意
4/12数日 留守にしてたので野菜の苗たちが心配 ドキドキ無事だった!ナスもトマトもカボチャもイチゴも全部元気だ。乾燥だけは...

ごぼうの栽培 2回目の種まき
4/9 早朝、これから電車に乗って出かけようというのに ごぼうの発芽に気がついてしまった。 帰宅した頃にはきっと根が10センチを越えてて、ポットの中をぐるぐる巻いているに違い...

ペットボトルでサニーレタス《収穫》
3/31 サニーレタスの葉が大きくなってきて 根が増えたので 液肥の減りかたが早くなってきた。 液肥を補充して ...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(29)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(8)
- たまねぎ(37)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(54)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(6)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(145)