老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

誤嚥を防ごう❗

2021-04-28 12:15:15 | 主夫の日々

いつ頃からか 飲食時に「むせる」事が出始めました

 

冷たいモノよりも、熱いモノの時に多発するようです

皆さんやご家族で思い当たることは有りませんか

 

熱いラーメン、スープ等で起こります

それが悪化すると「誤嚥」に繋がります 熱くなくても高齢者はお餅を食べて、、誤嚥~亡くなるニュースは年末年始に多く聞かれます❗

 

餅の場合は歯(入れ歯)も関係~噛みきる力もありますが、誤嚥を考えます

 

舌厚(舌の力)の弱りがあるそうです

 

デイサービスで口を大きく開けて言葉を言わせているのも頷けます

 

熱いモノの飲食時の体の格好を浮かべます

熱いラーメンはテーブル上の器に向かい、前傾姿勢で麺やスープをすすります

 

スープはレンゲを使うと反論もありますが、熱いスープをこぼさない姿勢は前傾姿勢でもあります

 

飲み込み(頭の回転の早い)人なら、前傾姿勢に直ぐに到達されてるでしょう 笑い

 

 

飲み込みのもう1つの見方

📌普通にコップの水を飲みます

 次第に体を傾けながら水を飲み続けると飲み込みにくくなります

📌座ってでも立ち位でも構わないから、万歳をします

次に、前傾姿勢になって行くと万歳の手は頭上には上がらず、斜め方向にしか上がらなくなる❗

 

誤嚥を防ぐには、姿勢が重要な事は納得できます

 

おまけ

べろ(舌)の筋肉は胸骨から背骨、骨盤を経て腿の裏にある筋力と連携していると言います

 

前傾姿勢はべろ(舌)が下がる

 

姿勢を正しくすると

べろ(舌)が正常に働こうとする

 

 

 

 

 

飲み込みの悪さ、誤嚥を防ぐには姿勢を正しくする

舌厚を強くするには、太ももの裏側を伸ばす体操をする

 

 

 

そして骨盤が前に行くイメージで行う

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 久し振りにフォロー頂きました | トップ | 恥ずかしかった話 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (e29012h)
2021-04-28 16:04:35
誤嚥と太股の後ろの筋肉がどう関係しているのかと不思議でしたが説明を受けなるほどと思いました。
寝たきり状態の近くの方も誤嚥性肺炎で亡くなられ寝た状態で食事をされていたようで正しい姿勢で食事をする事の大切さを感じました。
寝たきりの生活であっても上体を起こせるのであればその方がリスクはずっと少なくなるでしょうね。
時々水分までも飲みにくい時が有ります 理由が有っての結果なのですね。
返信する
むせるのも大きな悩みです (かみさん)
2021-04-28 17:27:32
私が夫の介護で悩むのは下の世話と食事中にむせる事が大きいです。
むせると息が詰まるのではないかと案じます。姿勢が悪いのはもとより涎がひどいのです。
太ももと関係があるとは知りませんでした。足腰も弱っているからなおの事なんでしょうね。
参考になりました。有難うございます。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2021-04-29 04:19:14
e29012hさんへ
コメントありがとうございます
確かに寝たきりの方も、食事はベッドを起こしてる、、それが自然体なのですね
NHKで見ましたが、飲み込みが太ももに関わっているなんて驚きでした❗
返信する
Unknown (607080abcha100)
2021-04-29 04:42:55
かみさんへ
飲み込む前に、熱い湯気を吸ってる時点で むせるのは、喉が弱いのかと思っていました
実際に麺を口に入れている(進行)状況でもむせます むせかたも3~5回くらい続いて涙目になったりします 無理して食べないでもと言われそうですが、それでも麺類は大好きなんです
ヨダレに関してはバーキンソンで、前傾姿勢で右側に傾いている家内は知らぬ間に垂らします
見ている私は分かるからティッシュを差し出します 畳の上にはマットが必須 
そして入れ歯の数が多くなって(入れ歯忘れ)の時もスゴいです 自分で分からず垂れてる訳ですが、外で他人様が見たら嫌悪感を感じる筈 コロナ禍でマスク着用が幸い(?)
訪問介護の人が見える時に、マスクの着用を私が言うと、介護の人から「ありがとうございます」と言われます
患者にマスクをして下さいとは、病院なら別だが訪問した時には言いにくいのかと感じて私の方が意識しています 釣
返信する

コメントを投稿