週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
8月1日 SEASON6 第21回目の定例会です
9時前から30℃超え 雲ひとつない暑ーーい日でした 作業前から汗びっしょりって感じです
熱中症に注意を払い 休み休みの作業です
たまには目に入るほどの汗をかくのも新陳代謝が上がり、免疫力・体力アップにつながりますね
今日もミッションをたくさんこなしました 皆さんのパワーにはビックリです
今日の一枚です

ミニトマト絶好調 採れる 採れる 採れる



台風も雨も影響なく鈴なりになってます 赤も黄色もものすごい勢いです



ただ ちょっと気がかりなのは 暑すぎるのか葉っぱに元気がなくなって来た感じがします
まだ青い実もたくさん付いてるのでしばらく頑張って欲しいものです
逆に うれしい事があります 毎年トマト畑は蚊に悩まされるのですが 暑さのせいかほとんどいません 蚊も熱中症かなー
今日の作業です 暑い中 いろいろ行いました 仲間が集まればもの凄い力となりますね








まずは ゴーヤの元気です
今週も 採れる 採れる 40本以上収穫です 葉が生い茂り 倒れそうになってたので反対側にポールと金具で補強しました
白いゴーヤの株もあります 暑さもなんのその ほったらかしで十分育ちます 過保護は禁物です


ピーマンと万願寺トウガラシの収穫です
こちらも最盛期を迎えています 品質良好 一株の収穫量も増えてきました


小玉スイカが順調に色づいてます あと1週間ほど置いた方が甘くなるとプロから助言をいただき見守ることに

ところが たまたま 地面に落ちた小玉スイカがあり 作業終了後 みんなで頂きました
甘味はいまいちでしたが採りたてのさっぱりした美味しさを味わいました 中は黄色みがかった白でした



長ネギと分結長ネギを定植しました
育苗してたのですが 思いのほか 生育が悪く 鉛筆の太さまでもならないくらいでしたが選別して植えつけました
ちょっと遅いので 定植しても溶けて無くなるかも知れないのですが ダメ元で植えました


中国野菜は元気いっぱいです 今日もたくさん採れました
エンツァイ(空心菜)とモロヘイヤです


ナスも素晴らしい出来です 何度見ても3本仕立てがバツグンです 暑さに強いです 数日前の台風の雨が後押ししてますね
仲間にいつもナスの手入れをする名人がいるからです 感謝です


サトイモは順調です 近くの畑のサトイモと比べて 断然大きく育ってます
毎年 失敗なく 育つ 健康優良児です 今年は過去になく7列も植えたので 収穫量は ドンダケー てな感じになるでしょう


モロッコインゲン撤去です
先週 根を抜き 葉も枯れてました 葉っぱを除去しポールや金具を外し マルチを取り 最後に鶏糞や化成肥料を蒔きました
6月から7月下旬まで収穫出来ました ほくほくとした良い品質のインゲンをたくさんいただきました 感謝です

ニラも台風の雨で勢いづいたのか新鮮な葉が大きく伸びてました
たくさん収穫出来ました

最後に今日も仲間から差し入れがありました
湯河原の お土産温泉まんじゅうや塩分補給に最適な手作りの梅干し・ブルーベリーなど ありがとうございます
梅干し大好きの自分にピッタリの自然の味です 余計な味付けがありません ベリーグッドです


今日の作付レイアウトです

今日までの栽培カレンダーです

今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます