エリートへの失望
※2013年11月に投稿したブログの再掲です。

エリートがエリートとしての社会的責任を全うしなくなった時、国は亡びる。
東京電力、みずほ銀行、それに一流ホテルやデパートの食材虚偽表記。日本を代表する企業が似非(えせ)だったとは。もしかしたら、秘密保護法がこれら大企業のまやかしを保護することに悪用されるはめになるかも知れない。
詐欺とも思える虚偽表記を「誤表記」という言葉でごまかそうとは、そして誤魔化し通せると考えている大企業のトップのいわゆるエリート集団とはどのような精神構造をしているのか。エリートとは責任逃れの屁理屈上手な人種なのだろうか。
先日テレビを見ていたら脳科学者の茂木健一郎さんが、「東大入試のような偏差値教育が日本をダメにする」と言っていたけど、まさにその通りだ。


Knowledge with no wisdom is as deceitful as the words of a swindler.
叡智を欠いた知識は詐欺師の虚言と同様にきわめて危険である(ゆ~)

アパリゾート上越妙高のイルミネーション