goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

感性を欠いた文明

2025-03-23 | 英語教育
私の上なる星をちりばめた空と私の内なる道徳的法則」(カント)
      注:カントの言う『道徳的法則』とは『真・善・美』のことである。
このカントの言葉は、「人間の心は変わりやすいが、道徳的法則である真善美は、天空に輝く星と同じように不変だ」という意味です。
   
 知識と知恵によって文明が形成され、感性と知恵によって文化が形成されてきた。
産業革命以後は、文明だけが独り歩きして地球環境と人の心を破壊している。
人間社会を豊かにしてくれるのは、お金ではなく、感性のある文化なのです。

記憶力は反復練習で身に付き、記憶したものはやがて『知識』となる。
思考力は集中することで身に付き、やがて『知恵』となる。
想像力感性によって育まれて、『創造』に成長する。
そして、感性真・善・美に触れることから生まれる
感性のない人間はロボットと同じである
Man with no sensibility is nothing but a robot.
  ご訪問ありがとうございました(ゆ~)