朝の出勤時、次男も泣くようになってしまった。
けっこう、激しく(涙)
長男は、赤ん坊のころから完全にパパっ子だったので、毎朝、当時住んでいた3階建てアパートの3階から1階の駐車場までママと降りてきて見送ってくれた、だいたい泣きながら
長男は、初めての子育てで不安やイライラを募らせるママの気持ちを感じ取っていたのか、パパの姿が見えないとホントに良く泣いたっけ
いまでもそうだが、やはり第一子長男は、繊細なんだな~と思う
次男は、赤ん坊のころから割とどっしり落ち着いた感じで、ママっ子ということもあって、パパの出勤時に泣くことはなかった
つい2週間くらい前まで、朝食をパパの膝に座って食べていても
「それじゃ、会社に行ってくるね」というと、
自分からピョコンと膝から降りて、バイバイしてくれたんですけどね
次男は、最近、長男が小学校に行って、パパが会社に行って、自分が行く場所がないのが不満なようで、毎日夕方や寝る前に
「あした どこ いく?」
と聞いきます
「あしたは、平日だから、ママと子育て広場かな?公園かな?」
とうと
「がっこ いく (自分も)」
「かいしゃ いく (自分も)」
と半泣きで大声で叫びまくります
日曜日の夜だけならまだしも、毎日なので、少し困ります
次男は、そんな子供じゃないと思ったんだけどな~
通過儀礼とはいえ、出勤時に泣かれるのは、やっぱりツライ
まあ、これも、そのうちあの頃はかわいかったのにね~となるんでしょうけどね
早く、笑顔でバイバイという日がきてほしいですね