goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

『パウパトロール』らしきものを作ってみた

2019-11-28 12:57:11 | お絵描き・工作
Youtebeが大好き次男くん

昨日は、粘土の塊が自動的にカバンを背負ったイヌになっていく動画を熱心に何度も見ていました


そして、いつものように
「これ!、こ~れ!!」

はいはい、お呼びでしょうか、次男くん

「これ、作って!」

これは、いったい何なのでしょう???

カバンを背負い、帽子をかぶったイヌまではわかったのですが
何のキャラか、パパにはさっぱりわかりません


「これ、作るの~!!!」

次男くん、エキサイトしてきたので、
とりあえず粘土でつくりはじめることに
このあいだ買ってきた粘土は、ちょっとやわらかくて作りにくい

でも、なんとかご依頼の青いイヌが完成
ヤッタ~!



満足そうな次男くん

「女の子もつくって!」

え、今なんと?
何かの聞き間違えかな

「ピンクで女の子も作るの!!!!」


次男くんも、パパのを見よう見まねで作り始める
そして仕上げ、というかなんとか形にするのはパパなんですけどね

で、ようやく完成



ママから話をきくと、どうやら、これらのイヌは
テレビアニメの『パウパトロール』らしいです

調べてみると・・・・
何の共通点もみつからねーーー!!

でも、次男くん、気に入ってくれているから、よしとするか(笑)




校庭でドングリ拾い

2019-11-28 12:55:22 | 子供と遊ぶ
先日、長男くんの小学校で
持ち寄ったドングリで、コマやヤジロベエを作ったそうです


それを持ち帰って、長男くんが遊んでいると
いつものように、次男くんが奪い取る

喧嘩になったので、
「今度、小学校の校庭にドングリを拾いに行こう」
と提案して、その場を収めることに


そして、週末、学校で飼っているヤギさんのお世話の帰りに
校庭でドングリを拾いました

もうすぐ12月、もうドングリも落ちて時間もたってるだろうから
いいドングリはとれないだろなと思いつつ探すと
まだ状態の良いドングリがたくさん



山のように持ち帰ってきました


子供がいなければ、
ドングリに気に留めて探したりすることもないんだろうな
なんて思いながら、持ち帰ったドングリでコマをたくさん作ってあげました
パパが子供のころ依頼かな、なんだか懐かしい感触でした


次男くんの『パパLove💛』その後

2019-11-28 12:32:04 | 育児・子育て
昨日、帰宅すると、ママからのお願いが

「朝、次男くん、目が覚めてなくても起こして欲しいんだけど・・・」


最初は、何をいっているのか、わからなかったのですが
いろいろ話を聞いていくうちに理解しました

昨日は、次男くん目が覚めたら、パパが会社に行っていて
寝室から30~40分出てこず、怒りまくっていたそうです(笑)

その後も、ご機嫌がすこぶる悪く、
何をするのもイヤイヤで、大変手こずったそうです
おかげで、その後予定していた保育園幼稚園めぐりや、
買い出しにも支障が出たらしい

別に、パパいなくてもいいじゃん、夕方帰ってくるんだし
と、軽く考えてはいけないらしいです(笑)


今朝は、長男くんを送って戻ってくると
ちょうどお目覚めで泣いていたので、次男くんのお迎えに

出勤まで30分くらいですが、パパと一緒に遊んで、ゴハン食べて
楽しく過ごしました

途中、ママが次男くんの着替えを持ってきて
「できれば、着替えさせて欲しいだけど・・・・」

え、そこまで・・・・・

まあ、でも普段から、オムツ替えるのもママだと、
イヤイヤですごく時間かかるけど
パパの場合は、わりとすんなり替えさせてくれるんですけどね


次男くんのお世話は、ちっともイヤではないけど
パパの仕事は増える一方です(笑)

何が違うんでしょうね、パパとママ
次男くんにしかわからない、最近一番の謎です






『にじのむこうに』

2019-11-27 12:50:16 | 日記
♪あめが あがったよ おひさまがでてきたよ 
あおいそらのむこうには にじが かかったよ

Eテレ「おかあさんといっしょ」などで歌われる
『にじのむこうに』


長男くんの小学校の音楽会の曲として、
家でも練習でよく歌っていました

次男くんも、それを聞いていて
気に入ったらしく、おにいちゃんと一緒に歌いたがります

音楽会さながら、横にならんで、観客席らしき方向にむかって
おおきな声で歌います

次男くん、歌詞をまだ理解できず、きちんと言えませんが
それっぽい言葉で楽しそうに歌います

特に、途中で
『お~い』と手に口をあてて叫ぶのが、大のお気に入り
2人で『お~い』と叫ぶ姿は、とてもかわいいですね


先日、これまで見たこともないような
大きいきれいな虹がかかっているのをパパは見ました
撮影したスマホでみると、そうでもないのですが
生でみると、大迫力

この虹の向こうに何があるんだろうね
と思えるような虹でした






スマートスピーカー相手に「地が出る」ママ

2019-11-27 12:31:50 | 日記
この時期、このへんは雨が多く、週末は雪の予報もでています

雨が降ると、長男くんは雨がっぱを着なければならず(1年生は傘ダメ)
靴も長靴でないとビショビショになるので、
前日の天気予報チェックは重要です


昨夜も、夕ご飯の終わりごろ、ママがスマホで「明日の天気は・・・」
とチェックしようとしたところ

長男くん
「アレクサに聞けばいいじゃん」
明日の天気をAmazonのスマートスピーカーに尋ねます




ママ、「アレクサは降水確率教えてくれないんだよね~」
パパ、「まあ、聞いてみようよ」

アレクサ「明日の○○地方は雨が降るかもしれません」
「降水確率は、55%・・・・」
(なんだ、教えてくれるじゃん)

「どこの国の降水確率じゃ~!!」
ママ、大声で怒り出す

パパと子供たち、何が起きたのか、すぐには理解できず固まる

「日本の降水確率は10%きざみじゃ~!!!!」

調べたら、確かにそうでした

それにしても、機械相手にスゴイ怒りっぷり
『地が出る』んだよね。本性を隠しきれない、ママでした