ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ショパン

2013-06-28 10:40:04 | うんちく・小ネタ

お店でたまにはクラシックでも流そうかとCDをさがしていたら、ありました。

アイネ・クライネ・ナハトムジーク KV525 ト長調・・・。

モーツアルトの有名なセレナーデなので曲名だけじゃピンとこない人も曲を聴いたら ああぁぁこれか!

って曲です。

短調とか長調はむかし音楽の授業で習った記憶があります。

ハ長調がたしか基本でしたよね。

でもなぜ イ ロ ハ 二 ホ へ ト なんでしょうか?

音楽に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

あと、ピアノの右端と左端の鍵盤は出番があるのでしょうか?

出番がなかったらいらないのかなぁ・・・。

さて季節風の話しです。

黒潮に乗れば北の方へはいけますが逆に南の方に向かう場合はどうしたか?

沖縄では10月くらいから2月くらいまで ミーニシ という季節風が吹きます。

この風と黒潮の流れの反流を利用して航海をしていたという話しです。

10月くらいに進貢船(しんこうせん、貢物を運ぶ船)は久米島へ向かいそこでミーニシをとらえて

中国・福州へ旅立つわけです。

8日くらいで着いたらしいです。

と今日はここまで。

体がまだ夏モードに切り替えられない方が多いみたいですね。

日差しに顔をしかめないで 無理してニコリ  角の向こうにきっといいことが待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする