友人宅の特等席ベランダで
リッチなBBQ!
こんなに素晴らしいデッキで・・・・。
夕日を眺めながら・・・・、
至福のひと時を過ごす。
今日の終わり。
ここ、南志摩では、ウグイスが鳴き始めた!!
ミモザの花が一段と黄色くなった。
刻一刻と、春になる・・・・。
琵琶湖の夜明け!
浜大津(琵琶湖)の夕暮れ
季節の変わりを感じるこの頃・・・・・・。
春が来た!!
奥飛騨で、豊かな地下水(年中12~13℃)で養殖している、
いわな、ナマズ、飛騨サーモン、
お土産に・・・。
買ってきました。
そして、
豊かな温泉熱で温室栽培
奥飛騨ドラゴン FRUSICでは、
今回は、
1/32 になりました。
奥飛騨温泉「野の花山荘」の露天風呂
広い敷地の森の中、歩く・・・。
そして・・・、
真っ白な世界、静寂の世界に、
お湯がコンコンと湧く。
そこにいるのは
私!
なんという至福のひと時!!
非日常の世界に
とっぷり浸かる
雪深い郷
囲炉裏で、暖をとる。
でも、とても寒い室内!
機密性ゼロ!
寒く、煙い中、
栃の皮を剥く青年。
2階3階へ煙はのぼる!
何年もの煙を浴びて、黒光りの柱!!
ここでは、ガレージも合掌造り
日本の故郷です。
上高地からの帰路
やっとの思いで松本到着。
しかし高速道路は、全面通行止。
明日から仕事がある友人は、JRで帰ってもらう事に。
私は、残念ながら明日の仕事も無いもので・・・・、
更に、松本で一泊。
翌日も、高速道路は塩尻~岡谷J間通行止、
「伊那街道」 をのろのろ!
伊那街道の古い街並みを見て、
今度、ゆっくり来たい~!気持!
やっと、昼過ぎに伊北ICから高速に乗りました。
途中、刈谷ハイウエイオアシスで
トイレ休憩
キレイなトイレです。(男性用)
14日は、昨日までの好天と打って変わって、
朝からしんしんと煙の様な粉雪が
降ってます。
見る見るうちに、40~50cm!?
止めている私達の車も、
しるふれいも、
埋まってしまいました・・・・・。
昨日は、雪は全く、ありませんで・し・・た・・・。
これからの、
帰り道、大変なことが予想されました・・・。
沢渡から少し下った
「グリンデル」の登り左折カーブで、
「登りきれない!!」
後続のタンクロリーも登れず、チェーンを着けるも、
「やはり、ダメ!!」
急激な雪が圧雪されて低温氷になっている!
除雪車救援依頼をして、
「待つ事に!」
4WDだけが、追い抜いていく。
「 えらい目に、あった!!」
1月13日
恒例!上高地スノーシュートレッキング
東京・大阪・神戸から・・。
恒例となって、
10年は経ちます・・・・・・。
それは、皆、元気だということです。
でも、今回の天気は、最高!!
大正池が半分凍っています。
穂高連峰が真っ白!くっきり!
こんなにいい天気は、はじめてかも・・・。
カランコエの花が開き始めた!
昨年挿し芽をして、うんと増えた!!
アマリリスの花も、春の光を感じて伸びる・・。
観葉植物も陽ざしを楽しむ
刻一刻と春は近づいている